京都大学広報誌
京都大学広報誌『紅萠』

ホーム > 紅萠 > 自然科学

自然科学

京大 DEI ナビ

リーダーシップを発揮する女子学生を支援!

女子学生チャレンジプロジェクト

巻頭座談会を読む

 

自然に触れて、生きものに学んで得られる感動と現場主義の学問の価値

朝倉 彰(フィールド科教育研究センター長)
野崎治子(京都大学理事(広報担当))

輝け!京大スピリット

一人ひとりに恩恵を。
AIを駆使して拓く医療戦略の新地平

井上浩輔(京都大学白眉センター・大学院医学系研究科 特定准教授)

輝け!京大スピリット

プログラミングを遊び尽くし
学びのコツを体得する

喜多 一(国際高等教育院 教授)

研究室でねほりはほり

ウイルスは未知数の宝箱。尽きない魅力を折り紙で伝える

牧野 晶子(医生物学研究所 准教授)

おもしろ学問

間違いを恥じることこそ間違い!
仮説実験授業で出会う物理の世界

舟橋春彦 (国際高等教育院/人間・環境学研究科 教授)

巻頭座談会を読む

 

九重に 花ぞ匂へる
自主の気風が耕す土壌に芽吹く花こそ麗しい

湊 長博(第27代京都大学総長)
木村里子(大学院横断教育プログラム推進センター プラットフォーム学卓越大学院 特定准教授)
彭 永成(教育学研究科 博士後期課程3回生)
北田せり(医学部医学科 5回生)

輝け!京大スピリット

眼では見えない量子の世界
磁場をあやつり物性をあぶりだす

村山陽奈子さん(理学研究科 博士後期課程2回生)

ささえる人びと

「どこに言うても恥ずかしくない」。
極め続けるトマト栽培の最前線

西川浩次さん(大学院農学研究科/附属農場 専門員)

巻頭鼎談を読む

 

大学の磁場が育てる 独創的な個性と研究

湊 長博(第27代総長)

曽我部真裕(法学研究科 教授)

深澤愛子(高等研究院 物質−細胞統合 システム拠点(iCeMS)教授)

ささえる人びと 藤原靖幸 さん

原子力科学の飛躍は徹底した安全管理があってこそ

藤原靖幸さん
(複合原子力科学研究所/研究炉部 技術室 研究炉管理計画掛長)

ささえる人びと 坂田文恵さん

難題であるほど燃えてくる。μg単位で分析値を求める日々

坂田文恵さん (大学院薬学研究科・薬学部/有機微量元素分析総合研究施設(元素分析センター))

輝け!京大スピリット 2019年度京都大学たちばな賞受賞 永田理奈さん

「とにかく研究がおもしろい」。原点に立ち返り固まった決意

永田理奈さん (大学院生命科学研究科 博士後期課程3回生)

おもしろ学問 私たちをとり巻く目に見えない 原子・分子たちの化学反応

私たちをとり巻く目に見えない 原子・分子たちの化学反応

中村敏浩 (国際高等教育院/人間・環境学研究科 教授)

おもしろ学問 統計学を駆使する秘訣は、データに潜む「ほつれ」の理解

統計学を駆使する秘訣は、データに潜む「ほつれ」の理解

市村賢士郎(国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター 特定助教)
山本章博 (国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター 教授)

巻頭対談を読む

 

壁にぶつかり乗り越えるたびゴールは近づく

吉野 彰 (旭化成株式会社 名誉フェロー)

山極壽一 (第26代京都大学総長)

萌芽のきらめき 西川完途 准教授

100年後の人類に役立つ可能性を秘めた、
膨大な標本を次世代へ

西川完途 (地球環境学堂/人間・環境学研究科 准教授)

ささえる人びと 澤田麻沙代さん

24時間365日、集まり続ける地震データを整理

澤田麻沙代さん (防災研究所 技術室)

巻頭対談を読む

 

京大発、「肉厚マダイ」参上

食に革命を起こすゲノム編集と安全

木下政人(大学院農学研究科 助教)
髙橋拓児(木乃婦 三代目主人、京都大学大学院農学研究科 修士課程修了)

恩師を語る

日本の動物行動学の始祖 日髙敏隆

幸島司郎(野生動物研究センター 教授)

巻頭対談を読む

 

人間とAIとがせめぎあい共存する時代

AIの無限の可能性に人間社会の未来を賭ける

金出武雄(カーネギーメロン大学ワイタカー冠全学教授、京都大学工学博士)
土佐尚子(情報環境機構教授、総合生存学館兼任教授)

授業に潜入! おもしろ学問 酒井 敏先生

どうして地球には、これほど多くの酸素があるのだろう

酒井 敏(人間・環境学研究科 教授)

萌芽のきらめき・結実のとき 酒井章子先生

季節のない熱帯林で出会う、したたかで多彩な生きものたち

酒井章子(生態学研究センター 准教授)

巻頭特集を読む

 

「教員と学生」。二つの目線で授業を体験してみました。

「教養・共通科目」潜入レポート

  • 人文社会科学科目群授業紹介
  • 自然科学科目群授業紹介
  • 少人数教育科目群授業紹介
  • 外国語科目群授業紹介
  • 国際高等教育院長 村中孝史教授 インタビュー
自然科学科目群

物理学は恐るるに足らず。厳密な実験の先に待っている楽しみ

Roger Wendell(理学研究科 准教授)/Anthony Beaucamp(工学研究科 講師)

少人数教育科目群

少人数授業で「ゼミ」スタイルの醍醐味を体験

Craig Barnett(理学研究科 特定准教授)

巻頭座談会を読む

 

常識が常識でなくなる宇宙空間は、
想像と創造の場である

土井 隆雄(宇宙総合学研究ユニット特定教授)
家森 俊彦(宇宙総合学研究ユニット長、理学研究科附属地磁気世界資料解析センター教授)
早川 尚志(大学院文学研究科西南アジア史専修修士課程2回生)

土井 隆雄(宇宙総合学研究ユニット特定教授)、家森 俊彦(宇宙総合学研究ユニット長、理学研究科附属地磁気世界資料解析センター教授)、早川 尚志(大学院文学研究科西南アジア史専修修士課程2回生)

授業に潜入! おもしろ学問 神経心理学I

記憶は脳の中でどのように表現される?

月浦 崇(人間・環境学研究科/総合人間学部 准教授)

萌芽のきらめき・結実のとき 益田玲爾先生

かしこいイシダイに導かれ

益田玲爾(フィールド科学教育研究センター 海域ステーション 舞鶴水産実験所長/里域生態系部門 准教授)

授業に潜入! おもしろ学問 植物自然史Ⅱ

風に吹かれ、寒さに凍えても、
たくましく生きる高山植物

瀬戸口 浩彰(国際高等教育院/人間・環境学研究科/総合人間学部 教授)

タグで検索する