本学では、北は北海道から南は九州まで、全国各地に数多くの教育研究施設を展開しています。これらの施設は、本学の多様でユニークな教育研究活動の拠点として重要な役割を果たすとともに、施設公開などを通じて、それぞれの地域社会における「京都大学の窓」として親しまれています。
2023年度は、7月22日(土曜日)から11月18日(土曜日)を「京大ウィークス2023」とし、北海道の研究林や鹿児島の火山観測所など計26の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、皆さんの知的好奇心を刺激する魅力いっぱいのイベントを実施します。全国各地に多種多様な教育研究施設を有する京都大学ならではの魅力を、ぜひこの機会に、お楽しみください。
- イベントの詳細は随時公開します。
- 最新の情報は各施設のWebサイトをご確認ください。
都道府県 | 開催施設・イベント名 | 開催日 |
---|---|---|
北海道 | 北海道研究林 | |
自然観察会「秋の森の生態系」 | 10月7日(土曜日) | |
岐阜県 | 飛騨天文台 | |
飛騨天文台特別公開 | 8月19日(土曜日) | |
飛騨天文台自然再発見ツアー | 10月7日(土曜日) ~10月9日(月曜日・祝日) |
|
愛知県 | ヒト行動進化研究センター | |
2023年度京都大学犬山キャンパス一般公開 | 10月21日(土曜日) | |
滋賀県 | 信楽MU観測所 | |
信楽MUレーダー見学ツアー2023 | 10月21日(土曜日) | |
流域圏総合環境質研究センター | ||
流域圏総合環境地質研究センター施設見学会 | 10月14日(土曜日) | |
生態学研究センター | ||
一般公開「寄生虫ハリガネムシによるカマキリの入水行動操作の謎を解こう!」、「寄生植物ネナシカズラの生態に迫る!」 | 11月4日(土曜日) | |
京都府 | 北白川試験地 | |
夏の自然観察会 | 8月5日(土曜日) | |
芦生研究林 | ||
一般公開自然観察会 | 10月21日(土曜日) | |
宇治川オープンラボラトリー | ||
公開ラボ「災害を起こす自然現象を体験する」 | 10月21日(土曜日) | |
宇治キャンパス | ||
京都大学宇治キャンパス公開 | 10月21日(土曜日) 10月22日(日曜日) |
|
花山天文台 | ||
花山天文台特別公開・宇宙と文化の日 | 11月3日(金曜日・祝日) | |
附属農場 | ||
京大農場オープンファーム2023 | 11月3日(金曜日・祝日) | |
上賀茂試験地 | ||
上賀茂試験地秋の自然観察会 | 11月18日(土曜日) | |
大阪府 | 複合原子力科学研究所 | |
アトムサイエンスフェア講演会2023 | 10月28日(土曜日) | |
アトムサイエンスフェア実験教室2023プラス | 11月5日(日曜日) | |
阿武山観測所 | ||
阿武山観測所「特別公開」地震・防災研究の最前線 | 10月8日(日曜日) 10月9日(月曜日・祝日) |
|
和歌山県 | 和歌山研究林 | |
ミニ公開講座 | 10月14日(土曜日) | |
瀬戸臨海実験所 | ||
公開ラボ・施設見学「白浜の自然と発見」 | 10月21日(土曜日) | |
潮岬風力実験所 | ||
大気観測の実体験 | 11月11日(土曜日) | |
岡山県 | 岡山天文台 | |
岡山天文台特別公開 | 10月28日(土曜日) | |
徳島県 | 徳島地すべり観測所 | |
大歩危峡谷の自然と歴史を学ぶジオツアー | 10月28日(土曜日) | |
山口県 | 徳山試験地 | |
周南市・京都大学フィールド科学研究教育研究センター連携公開講座 | 10月14日(土曜日) | |
熊本県 | 火山研究センター | |
京都大学火山研究センター 一般見学会&文化財見学会 | 7月28日(金曜日) ~7月30日(日曜日) |
|
大分県 | 地球熱学研究施設 | |
施設公開・講演会・ライトアップ | 10月27日(金) 10月28日(土) |
|
宮崎県 | 宮崎観測所 | |
宮崎観測所施設一般公開・ミニ講座 | 7月22日(土曜日) 7月23日(日曜日) |
|
幸島観察所 | ||
幸島野生ニホンザルの観察会 | 11月5日(日曜日) | |
鹿児島県 | 桜島火山観測所 | |
桜島火山観測施設探検ツアー | 7月22日(土曜日) |
問い合わせ先
京都大学 渉外部渉外課
Tel: 075-753-2606
E-mail: event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)