総合人間学部 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

総合人間学部では、新たなる「人間の学」の創出を主軸として、卒業の認定に関する方針に示した目的を達成するために、多様な学問分野を網羅する教員陣によって、教養教育・基礎教育から専門教育までの一体化したカリキュラムを提供します。比較的近しい学問分野と専攻で構成する講座を複数設置し、コースツリーならびに学問分野の履修モデルを提示することにより、カリキュラム体系の構成を具体的に示します。これらを相互に俯瞰し、自身の目的にあわせて知的な核となる主専攻と副専攻を決定し、複数の学問分野を総合しつつ、自律的に自らの学問を構築します。講義や演習等として行われる個々の授業科目の内容および、定期試験・レポート・平常点による評価方法の詳細については、シラバスに記載します。

総合人間学部に所属する学生には、以下の指針に従って自律的に学修することを求めます。

  1. 文理にまたがる多様な教養・基礎科目、複数の学問分野による入門科目、複数の外国語科目等を幅広く学び、人文科学・社会科学・自然科学に対する幅広い知識と理解力を修得し、豊かな人間性と高い倫理性を育む。
  2. ゼミ・演習等の少人数科目を履修し、教養・基礎から専門の領域にわたる知識と能力を濃密な議論の中で培うとともに、他者に自らの見解を表現するためのプレゼンテーション能力および対話能力を身につける。
  3. 学年の進行とともに、自らの学問的関心に応じて一つの講座を主専攻として選択して系統的に学び、自らの知的な核となる専門性を修得する。
  4. 主専攻とは異なる学問分野を副専攻として系統的に学び、自らの専門分野に捉われない柔軟で重層的な思考力を養う。
  5. 主専攻の分野において指導教員を選び、そのもとで卒業論文・卒業研究に取り組む。学修成果は複数の教員により審査される。こうした研究過程を通し て、専門性を深めるとともに、直面する諸問題の解決に挑戦する創造的姿勢と持続力を育む。

http://www.h.kyoto-u.ac.jp/soujin/information/policy.php