繁殖効率を高めたラットの作り方―50年以上実現できなかった過排卵妊娠に成功―

ターゲット
公開日

 守田昂太郎 医学研究科特定助教、浅野雅秀 同施設長・教授、持田慶司 理化学研究所特別嘱託技師、小倉淳郎 同室長らの共同研究グループは、抗インヒビンモノクローナル抗体を投与して、ラットの産子数を1.4倍以上に増加させることに成功しました。

 本研究成果は、バイオリソースとして貴重なラット各系統の繁殖効率の改善や新規疾患モデルラットの作製などに貢献すると期待できます。

 本研究グループは、抗インヒビンモノクローナル抗体を4系統のラットに投与したところ、繁殖効率(妊娠率×産子数)が1.4~2.7倍に増加することを発見しました。これまでにマウスへ本抗体を投与すると複数の系統で産子数が1.4倍に増加することを報告しており、マウスに続いてラットでも同様な効果が認められました。これまで50年以上も前から、排卵数を増やして子供の数を増やす研究が進められたものの、実現できませんでした。この抗体の投与により妊娠率が向上し、健康的な多くの産子が得られて、その次の世代まで正常に繁殖が進むことを確認しています。この方法を利用すれば、繁殖が困難な場合や、ラットが高齢の場合でも効率的な産子作出が可能と考えられ、さらに今後はマウスやラット以外の動物種、希少動物などへの応用が期待されます。

 本研究成果は、2024年4月26日に、国際学術誌「Scientific Reports」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
ラットへの抗体投与のタイミングとその効果
研究者情報
書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.3390/admsci14020027

【KURENAIアクセスURL】
http://hdl.handle.net/2433/289014

【書誌情報】
Masaki Hosomi, Saddam Khalid, Tomoki Sekiguchi (2024). Planned Happenstance and Entrepreneurship Development: The Case of Japanese Undergraduate Students. Administrative Sciences, 14, 2, 27.

メディア掲載情報

日刊工業新聞(5月1日 21面)に掲載されました。