ISO 34502 の自動運転車危険シナリオを数学的に定式化-安全性保証タスクの自動化・効率化により自動運転の社会受容を促進-

ターゲット
公開日

 和賀正樹 情報学研究科助教と、蓮尾一郎 国立情報学研究所教授らの研究グループは、科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業であるERATO蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクトなどのもと、自動運転車の安全性保証の枠組みである国際標準ISO 34502 で示された危険シナリオ群について、その意味内容の数学的定式化を行いました。

 本研究では、従来英語などの自然言語で記述された危険シナリオを「STL(シグナル時相論理、Signal Temporal Logic)」という形式言語で記述することで、解釈の違いが生じる可能性がある危険シナリオの意味内容を確定させ、また危険シナリオを用いた安全性評価タスクの自動化・効率化を可能にしました。本成果は自動運転車の安全性保証に貢献する成果であり、また同時に、情報システムと人間社会との間の「契約」たる要求仕様の活用において、数学が果たしうる重要な役割を指し示すものでもあります。

 本研究成果は、2024年4月9日に、情報学応用に関する主要国際会議「The 39th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing(SAC)2024」で発表されました。

文章を入れてください
ISO 34502の危険シナリオ群のうち、特に「判断」段階の危険要素に起因するものの一覧。表はISO 34502:2022からの引用。
研究者情報
書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1145/3605098.3636014

【KURENAIアクセスURL】
http://hdl.handle.net/2433/287939

【書誌情報】
Jesse Reimann, Nico Mansion, James Haydon, Benjamin Bray, Agnishom Chattopadhyay, Sota Sato, Masaki Waga, Étienne André, Ichiro Hasuo, Naoki Ueda, Yosuke Yokoyama (2024). Temporal Logic Formalisation of ISO 34502 Critical Scenarios: Modular Construction with the RSS Safety Distance. SAC '24: Proceedings of the 39th ACM/SIGAPP Symposium on Applied Computing, 186–195.

関連部局