本ページでは、学務部学生課が取り扱う地方公共団体および民間団体奨学金のうち、以下の奨学金の募集について掲載しています。
- 【直接申請】 学生が直接奨学金団体へ申請する奨学金
- 【学業優先奨学金】 大学が推薦する奨学金のうち、学業成績を特に重視する奨学金
- 【予約申請】 大学が推薦する奨学金のうち、前年度に推薦を行う奨学金(入学手続予定者も選考対象となっているものに限る)
直接申請
学生が直接奨学金団体へ申請する奨学金について、募集のあったものを下記に掲載しています。 申請を希望する場合は、該当奨学金の募集要項、願書等をダウンロードの上、奨学金団体指定の締め切り日までに直接申請してください。
なお、採用された場合は、学務部学生課奨学掛までその旨連絡ください。
- G-7奨学財団は、2021年度より大学推薦になります。応募するには、まずは「年1回募集を行う『地方公共団体および民間団体奨学金』」に必ず申し込んでください(財団には直接応募しないこと)。
掲載日 | 奨学金名または財団名 | 対象学種・年次 | 団体締め切り日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
令和7年4月10日 | 奈良県土木技術職員修学資金 | 学部生、大学院生 | 令和7年6月30日(月曜日) 消印有効 |
貸与型奨学金 奨学金返還支援制度 |
令和7年4月10日 | ガーデンライフ振興財団 | 学部生、大学院生 | 令和7年5月30日(金曜日) | |
令和7年4月10日 | バロック村井博之財団 | 学部生 | 令和7年5月16日(金曜日) 当日消印有効 |
日本国内に居住する日本人学生、他の給付型奨学金を受給していない者 |
令和7年4月10日 | 中島洋三記念化学振興財団 | 化学系学科3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | やまがた就職促進奨学金返還支援事業 | 学部生、大学院生 | 奨学金返還支援制度 | |
令和7年4月10日 | TCB財団 | 看護学科に在籍する学部3年生応募締切日時点で25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 宮津市看護師等修学資金 | 看護師等の資格取得のため養成施設に在学する者 | 令和7年5月16日(金曜日)まで | 貸与型奨学金 宮津市の公的医療機関にて従事する意思を有する方 |
令和7年4月10日 | 野村芳光財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 松江市高井奨学金 | 学部生 | 令和7年5月30日(金曜日)17時15分まで 当日消印有効 |
給付型奨学金 |
令和7年4月10日 | 松江市ふるさと奨学金 | 学部生 | 令和7年5月30日(金曜日)17時15分まで 当日消印有効 |
貸与型奨学金 |
令和7年4月10日 | 木原財団 | 理工系学部3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 山村章奨学財団 | 工学系学部3年生 募集年度4月1日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 谷育英財団 | 理工系学部3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 杉山奨学財団 | 経済系学部3年生であり、応募締切日時点で年齢25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する方 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 柳川育英財団 | 医学部医学科5年生 応募締切時点で年齢25才以下 |
令和7年6月30日(月曜日)必着 | 日本国籍を有すること 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月10日 | 京都新聞社会福祉事業団 | 学部生 | 令和7年5月1日(木曜日)17時必着 | 京都府、滋賀県内に在住している者 |
令和7年4月10日 | あしなが育英会 | 学部全学年、大学院修士課程1年生、博士課程1年生 | 令和7年5月20日(火曜日)消印有効 | 保護者が病気、災害、自死などで死亡、または障害を負った家庭の学生(平成12年4月2日以降に生まれた方) |
令和7年4月3日 | センコーみらい財団 | 学部1年生 | 令和7年4月15日(火曜日) | 2025年度は、高校在学中に「⾼等教育の修学⽀援新制度」の予約採用を行っている者 |
令和7年4月3日 | 青木仁志啓育財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 広智奨学会 | 理工系学部生2年生以上 | 令和7年5月23日(金曜日)までに学生課奨学掛へ申請書類を提出 ※財団ではなく必ず奨学掛必着 |
日本国籍を有する方 経済的な理由により学費の支弁が困難であること |
令和7年4月3日 | 上條育英財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 浜教育財団 | 教育学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 神保教育文化財団 | 情報工学科に在籍する学部3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 藤岡記念教育財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 在日韓国奨学会 | 学部2~4年生 | 令和7年5月10日(土曜日)必着 | 韓半島にルーツを持つ学生ならびに日韓関係発展に関心を有する学生 |
令和7年4月3日 | トヨタ女性技術者育成基金 | 学部1、3年生 大学院1年生 |
令和7年5月25日(日曜日) | 貸与型奨学金 理工学系を専攻する者 将来製造業社で、ものづくりに関わる女性エンジニアとして活躍していく意欲のある者 |
令和7年4月3日 | 古宮誠一記念教育財団 | 理工系学部3年生であり、応募締切日時点で年齢25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 森山財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | LPC Foundation | 経済系学部3年生 応募締切日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | ケイズハウス財団 | 経済系学部3年生 応募締切日時点で年齢25歳以下 |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 経済系学部に所属する者 |
令和7年4月3日 | 深川真マリモ奨学財団 | 経済系学部3年生 応募締め切り日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 経済系学部に所属する者 |
令和7年4月3日 | 金岡教育財団 | 理工系学部3年生であり、応募締切日時点で年齢25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | オークネット財団 | 経済系学部および情報系学部3年生であり、応募締切日時点で25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 加藤学育英財団 | 学部3年生 応募締め切り日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 化学科、または化学科に類するものに所属する者 |
令和7年4月3日 | 和田育英奨学金 | 学部3年生であり、応募締切日時点で年齢25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 在日本朝鮮人教育会 | 学部生 | 令和7年5月31日(土曜日)当日消印有効 | 30歳未満の方 |
令和7年4月3日 | 中谷財団 | 学部生、大学院(入学予定者含む) | 令和7年6月2日(月曜日)15時00分(厳守) | BME分野~生命科学と理工学の融合境界領域において博士号を目指す方 |
令和7年4月3日 | TAKEUCHI育英奨学会 | 学部2年または3年、大学院1年 | 令和7年5月16日(金曜日) 当日必着で学生課奨学掛へ申請書類を提出 |
|
令和7年4月3日 | 岡本教育財団 | 経済系学部3年 応募年度4月1日時点で25歳以下であること |
令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 経済的な理由により学費の支弁が困難であること 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | きのした未来財団 | 経済系学部3年生であり、応募締切日時点で25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 経済的な理由により学費の支弁が困難であること 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | オークラ育英財団 | 学部生(2年生以上)応募年度4月1日時点で30歳以下であること | 令和7年4月30日(水曜日)までに財団のWebサイト応募フォームより登録 | 日本国籍を有する者 |
令和7年4月3日 | 川尻育英奨学金 | 経済系学部に在籍する3年生であり、応募締切時点で25歳以下であること | 令和7年5月31日(土曜日)必着 | 日本国籍を有する者 就学状況および生活状況について適時報告できること |
令和7年4月3日 | 鷹野学術振興財団 | 学部1~3年(6年制は1~5年)、大学院修士課程1年 | 令和7年5月15日(木曜日)必着 |
|
令和7年4月3日 | 志・建設技術人材育成財団 | 学部1年優先(2~4年生も応募可能) 建築・土木系を専攻 |
令和7年5月31日(土曜日) | 兵庫県出身者、卒業後は兵庫県内の建設系企業・官公庁等に就職を希望していること |
令和7年4月3日 | 兵庫県加西市 | 医学部生 | 【一次募集】令和7年4月18日(金曜日)【二次募集】令和7年5月31日(土曜日)必着 | 将来、医師として加西病院に勤務しようとされる医学生 |
令和7年4月3日 | サカタ財団 | 学部2年生、修士課程1年生、一貫性博士課程1年生(5年制) | 令和7年5月16日(金曜日) | |
令和7年4月3日 | ナガワひまわり財団 | 学部2~4年、大学院修士課程 | 令和7年5月10日(土曜日)までにWebエントリー、提出 | |
令和7年3月25日 | 楠田育英会 | 学部2年生以上(医学部・6年制薬学部は4年生以上) | 令和7年4月11日(金曜日)までに学生課奨学掛へ申請書類を提出 ※財団ではなく必ず奨学掛必着 |
申請を希望される方は、申請書類をお渡ししますので、奨学掛へ連絡してください。 |
令和7年3月25日 | 香雪美術館 | 学部生、大学院生 | 令和7年4月18日(金曜日正午)までに学生課奨学掛へ申請書類を提出してください | |
令和7年3月25日 | 竹中育英会 博士課程特別奨学生 |
大学院修士(博士前期)課程2年次に在学する者 (本年4月時点) |
令和7年4月21日(月曜日)財団必着 (※直接財団に提出およびWordデータをメール添付してください) |
世帯の税込年収の合計が800万円未満とする。 2026年4月に新たに学位取得を目指して博士課程に進学する者 申請時(本年4月1日現在)25歳以下の者 |
令和7年3月19日 | 小林奨学財団 | 学部生、大学院生 | 令和7年4月15日(火曜日)必着 | 日本国籍を有する方 |
令和7年3月19日 | 似鳥国際奨学財団 | 学部生、大学院生 | 令和7年5月21日(水曜日)13時まで | |
令和7年3月19日 | 上越市教育委員会 | 学部生、大学院生 | 令和6年4月11日(金曜日)当日消印有効 | 上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した者で、かつ、そこに所在する中学校または高等学校を卒業した者 |
令和7年3月19日 | 韓国国際交流財団 | 大学院生 | 令和7年4月3日(木曜日)18時00分 | |
令和7年3月19日 | SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE | 学部1年生 | 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月23日(金曜日) | 理工系学部及びそれに準ずる学科1年の女子学生 |
令和7年3月10日 | 公益財団法人CTC未来財団 | 学部1年生(2025年4月入学) | 令和6年4月11日(金曜日)までに学生課奨学掛へ申請書類を提出 ※財団ではなく必ず奨学掛必着 |
令和7年4月1日時点で年齢20才以下であること |
令和7年3月4日 | 公益財団法人tetote教育財団 (旧:公益財団法人ひとのわ協会) |
学部生 | 令和7年3月28日(金曜日)必着 | 2025年度4月時点で大学3年次であること |
令和7年3月4日 | 公益財団法人戸部眞紀財団 | 学部3年以上、大学院生(専門職学位課程は対象外) ※2025年4月時点で30歳以下の者 |
Web提出:令和7年5月8日(木曜日)23時59分 郵送:令和7年5月12日(月曜日) |
化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学 ※上記分野に含まれる領域の範囲であれば応募可 |
令和7年2月26日 | 公益財団法人服部国際奨学財団 | 学部生、大学院生 | プレエントリー受付期間:令和7年2月10日(月曜日)~令和7年3月25日(火曜日) 「オンライン応募フォーム」受付期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月7日(月曜日) 「推薦書」郵送受付期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月7日(月曜日)当日消印有効 |
年齢制限あり
|
令和7年2月26日 | 公益財団法人COSINA奨学会 | 2025年4月1日時点で大学院1年生、大学3年生 | 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月23日(金曜日)当日消印有効 | 長野県にゆかりのある理工系学生 |
令和7年2月26日 | 一般財団法人笹川薬局記念財団 | 医歯学系・薬学系(6年制)大学在籍中の5年次、6年次の学生 看護系他(4年制)大学在籍中の3年次、4年次の学生 |
令和7年4月30日(水曜日) 当日消印有効 |
|
令和7年2月25日 | 公益財団法人花王芸術・科学財団(花王女性研究者育成奨学金) | 2025年4月1日時点で大学院博士課程1年生 | 令和7年6月20日(金曜日)必着 | 化学・物理学分野の研究を行っている女子学生 |
令和7年2月25日 | 公益財団法人花王芸術・科学財団(花王佑啓奨学金) | 2025年4月1日時点で修士課程1年生 | 令和7年5月22日(木曜日)必着 | 貸与型奨学金 芸術または科学の分野で学ぶ者 |
令和7年2月25日 | 公益財団法人北野生涯教育振興会 | 科目等履修生 | 令和7年3月10日(月曜日)~令和7年5月15日(木曜日)必着 | |
令和7年2月25日 | 公益財団法人安田奨学財団 | 2025年4月1日時点で学部2年生 | 令和7年3月31日(月曜日) | |
令和7年2月25日 | 公益信託池田育英会トラスト | 学部2年生以上、大学院生 | 令和7年3月17日(月曜日)~令和7年5月9日(金曜日)必着 | 愛媛県内の高等学校を卒業している方、または保護者が愛媛県内に居住している方 |
令和7年2月25日 | 一般財団法人誠志ツルヤ奨学会 | 学部1年生(2025年4月入学) | 令和7年5月12日(月曜日)必着 | 長野県および群馬県出身 食品および直接食品に関連する分野を学ぶ者 |
令和7年2月4日 | 公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団 | 学部、大学院生 | 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月9日(金曜日)必着 | 貸与型奨学金 沖縄県内に住所を有する者の子弟 |
令和7年2月4日 | 公益財団法人日本通運育英会 | 2025年4月1日時点で18歳以上21歳以下の学部生 | 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月15日(木曜日)必着 | 交通事故により保護者等を失うか、または保護者等が交通事故により心身障害を負った者。あるいは学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った者 |
令和7年2月4日 | 公益財団法人マブチ国際育英財団 | 2025年4月1日時点で学部1、2年生 | 令和7年3月1日(土曜日)~令和7年4月13日(日曜日) | |
令和7年2月4日 | 佐々木泰樹育英会 | 学部生、大学院生 | 建築・医学・デザイン工芸美術:令和7年2月25日(火曜日)~令和7年3月3日(月曜日) 口語詩句:令和7年2月7日(金曜日) |
|
令和7年2月4日 | 公益財団法人T.O環境財団 | 2025年4月1日時点で学部3、4年生 | 令和7年4月15日(火曜日) | 地球環境保全、廃棄物リサイクル等を学ぶ理工系の課程を専攻している者 |
令和7年2月4日 | 株式会社マイベスト奨学金 | 2025年4月1日時点で20歳以下である者 | 令和7年2月28日(金曜日) | |
令和7年2月4日 | キーエンス財団(がんばれ!日本の大学生)応援給付金 | 2025年4月1日時点で学部2、3、4年生 | 令和7年3月3日(月曜日)~令和7年4月16日(水曜日)午前10時00分 | |
令和7年2月4日 | キーエンス財団(給付型奨学金) | 学部1年生(2025年4月入学) | 令和7年4月4日(金曜日)午前10時00分 | 他の給付型奨学金との併用は不可 |
令和7年1月21日 | 一般財団法人大学生奨学財団 | 2025年4月1日時点で学部2年生 | 令和7年2月1日(土曜日)~令和7年4月30日(水曜日) | 高専から2年生への編入者を含む。同財団サイトのお知らせの「応募資格 2025年3月4日掲載」を参照。 |
令和7年1月15日 | 公益財団法人岩國育英財団 | 2025年4月1日時点で学部1年生 | 令和7年2月1日(土曜日)~令和7年4月25日(金曜日)必着 | |
令和7年1月9日 | 公益財団法人サントリー生命科学財団 | 大学院博士後期課程 | 令和7年1月10日(金曜日)~令和7年2月20日(木曜日)17時00分厳守 | 理学・農学・工学・薬学・医学研究科に所属する者 |
令和6年12月17日 | クマ財団 | 学部生、大学院生 | 令和7年1月19日(日曜日)~令和7年3月16日(日曜日) | |
令和6年11月27日 | 公益財団法人 昭和池田記念財団 | 学部生、大学院生 | 令和7年2月28日(金曜日)当日消印有効 | |
令和6年11月27日 | 公益財団法人 衣笠繊維研究所 | 大学院博士課程 | 令和7年3月15日(土曜日)消印有効 | 繊維学およびその基礎科学分野を専攻している者 |
令和6年7月19日 | 京丹後市定住促進奨学金返還支援補助金 | 学部生、大学院生 | 令和7年2月7日(金曜日)17時00分まで | 奨学金返還支援制度 |
令和6年6月25日 | 中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業 | 学部生、大学院生 | 令和7年3月14日(金曜日)17時必着 | 奨学金返還支援制度 |
令和6年6月25日 | 高浜町UIターン奨学金返還サポート制度 | 令和6年度大学卒業予定者 | 令和7年3月31日(月曜日) | 奨学金返還支援制度 |
令和6年5月31日 | 一般財団法人全国大学生協連奨学財団 | 学部生、大学院生 | 扶養者が亡くなられてから原則として1年以内 | 扶養者を在学中に亡くし、経済的理由により学業を継続することが困難になった学生を支援 |
参考
学業優先奨学金
大学が推薦する奨学金のうち、学業成績を特に重視する奨学金について、推薦依頼があったものを下記に掲載しています。
募集については、対象学部・研究科等が取り扱っていますので、希望する場合は所属学部・研究科等の民間奨学金担当(教務掛等)の指示に従ってください。
奨学金名 | 対象学種・年次 | 部局への推薦依頼日 (締切ではありません) |
備考(推薦依頼学部/研究科等・出願条件等) |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
参考
予約申請
大学が推薦する奨学金のうち、前年度に推薦を行う奨学金(入学手続予定者も選考対象となっているものに限る)について、推薦依頼があったもの(ただし、「学業優先奨学金」に該当するものについては、上記に記載)を下記に掲載しています。
募集については、対象学部・研究科等が取り扱いますので、希望する場合は所属学部・研究科等の民間奨学金担当(教務掛等)の指示に従ってください。
奨学金名 | 対象学種・年次 | 部局への推薦依頼日 (締切ではありません) |
備考(対象学部/研究科等・出願条件等) |
---|---|---|---|
吉田育英会(マスター21) | 学部4年(2025年4月1日現在27歳未満)(2025年10月または2026年4月に修士課程または一貫制博士課程に進学を希望する者(自然科学系)) | 令和7年2月13日 | 理学、医学、薬学、工学、農学、総合人間学 |
吉田育英会(ドクター21) | 修士課程または一貫制博士課程の2年次(2025年4月1日現在30歳未満)(2025年10月または2026年4月に博士後期課程に入学、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学を希望する者(自然科学系)) | 令和7年2月12日 | 理学、医学、薬学、工学、農学、人間・環境学、エネルギー科学、情報学、生命科学、地球環境学、総合生存学 |
参考
問い合わせ先
教育推進・学生支援部学生課奨学掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
(吉田キャンパス 本部構内 総合研究10号館1階)
Tel: 075-753-2480
Fax: 075-753-2563