毎月の奨学金受給手続き(国費、学習奨励費)

In other languages

 奨学金は、毎月1回、所定の事務室(下記参照)で「外国人留学生在籍簿」に署名をしなければ受給できません。在籍簿への署名が確認された者にのみ奨学金が支給されます。月の始めから終わりまで日本にいない場合や、休学および長期欠席する場合は原則として奨学金は支給されません。
 一時出国をする際には必要な手続きがあります(一時出国について)。

 毎月の奨学金支給時期の最新情報は、下記の表をご確認ください。

 在籍簿への署名は必ず受給者本人がしなければなりません。代理人による署名や、印鑑の使用は認めません。不正が発覚した場合は、奨学金を返還しなければなりません。

 これらの奨学金を受給する者は、在留資格が「留学」でなければなりません。奨学金支給が始まる前に、在留資格「留学」を取得している必要があります。また、奨学金を受給している途中で「留学」以外の在留資格へ変更した場合は、奨学金の受給資格を失い、受給を辞退する必要があります。資格を失ったままで奨学金を受給し続けた場合、原則として奨学金を返還しなければなりません。

2024年度 毎月の署名スケジュール

  署名期間(1回目) 振込(1回目) 署名期間(2回目) 振込(2回目)
2024年4月 4月1日~4月10日 4月25日 4月11日~4月30日 5月17日
2024年5月 5月1日~5月9日 5月24日 5月10日~5月31日 6月17日
2024年6月 6月3日~6月7日 6月24日 6月10日~6月28日 7月16日
2024年7月 7月1日~7月5日 7月23日 7月8日~7月31日 8月16日
2024年8月 8月1日~8月7日 8月23日 8月8日~8月30日 9月12日
2024年9月 9月2日~9月4日 9月19日 9月5日~9月30日 10月16日
2024年10月 10月1日~10月10日 10月28日 10月11日~10月31日 11月18日
2024年11月 11月1日~11月8日 11月25日 11月11日~11月29日 12月12日
2024年12月 12月2日~12月5日 12月19日 12月6日~12月27日 1月21日
2025年1月 1月6日~1月10日 1月28日 1月14日~1月31日 2月18日
2025年2月 2月3日~2月7日 2月26日 2月10日~2月28日 3月13日
2025年3月 3月3日~3月5日 3月19日 3月6日~3月31日 4月15日
  • 学習奨励費受給者については、4、5月はそれぞれの所属学部・研究科の教務掛にてサインしてください。6月からは下記の在籍確認場所でのサインとなります。

2025年4月以降のスケジュールは2025年3月下旬頃に更新します。

在籍確認場所および開室時間

注意修学するキャンパスによって、在籍確認ができる事務室が異なります。
例えば、吉田キャンパスで修学する方は、吉田南構内にある留学生支援課留学生支援掛の事務室で在籍確認簿に署名してください。修学地が吉田キャンパスである場合、宇治キャンパスや桂キャンパスで在籍確認をすることはできません。
奨学金受給期間中に修学地(キャンパス)の変更が生じる場合は、直ちに所属先の学部・研究科等事務室へ申し出てください。

吉田キャンパス(吉田北部、南部、医学部構内を含む)で修学する学生

在籍確認場所

留学生支援課留学生支援掛(吉田国際交流会館地下1階)

開室時間*1
  • 授業期間中(2024年4月1日~8月5日、10月1日~2025年2月7日)
    月曜日~金曜日(祝日、創立記念日*2、年末年始*2を除く)
    9時00分~17時00分
  • 授業期間外(上記以外)
    月曜日~金曜日(祝日、夏季休業日*2を除く)
    9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 

宇治キャンパスで修学する学生

在籍確認場所

宇治地区事務部研究協力課拠点支援掛(本部E棟増築棟2階)

開室時間*1

月曜日~金曜日(祝日、創立記念日*2、夏季休業日*2、年末年始*2を除く)
8時30分~12時00分、13時00~17時00分

桂キャンパスで修学する学生

在籍確認場所

工学研究科教務課留学生掛(Bクラスター、事務管理棟1階)

開室時間*1

月曜日~金曜日(祝日、創立記念日*2、夏季休業日*2、年末年始*2を除く)
9時00分~17時00分

  1. 開室時間は変更の可能性があります。 最新の情報は各事務室でご確認ください。
  2. 創立記念日…6月18日、夏季休業日…2024年度は8月13日~16日、年末年始…12月29日~1月3日。

一時出国について

奨学金を受給するためには、原則として毎月一度、所定の事務室で在籍確認のサインをする必要があります。一時出国を予定していて、毎月の受給を希望する場合、きちんとサインができるようによく確認してからスケジュールを組むようにしてください。
また一時出国をする際は、短期間であっても必ず以下の手続きが必要です。

  1. 指導教員の許可を得ること
  2. 所属学部・研究科等事務室へ連絡し、「海外渡航届」および必要な書類を提出
  3. 留学生支援課へ連絡
    E-mail:intlstudent*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

学部・研究科等事務室一覧