医学科
京都大学医学部医学科は、世界に誇る独創的な学術研究を推進することができる医学研究者及び医学・医療の分野で指導的な役割を果たす医師・教育者の育成をその責務としています。
こうした人材を育成するために、京都大学医学部医学科では、所定の課程を修め、下記の知識と能力(コンピテンシー)を身に付けた者に学士(医学)の学位を授与します。
- 独創的な発想と新しい課題への挑戦
科学の既存状況に満足せず、自ら課題や興味を発見し、科学的探究に真摯に取り組む研究者としての必須の能力を身に付けること。 - グローバルな活躍
国際社会のなかでの日本の位置や役割を捉えられる幅広い教養と語学力を身に付け、他国の医師や医学研究者と協働し、日本と世界でリーダーシップをとる態度を身に付けること。 - 豊かな知識と技能
幅広い知識・技能を修得し、医学・医療に関する優れた思考や行動に結びつけること。受動的学習から脱却し、理論と実践とを有機的に結びつける「学ぶ能力」を身に付けること。 - 生涯学習
医師・医学研究者としての将来のキャリア像を見据え、自ら学習課題を設定し、学習に取り組み、その成果を評価して次の課題に繋げる一連のプロセスを、自己主導的に行うことができること。 - 医師としての使命感
医師・医学研究者に対する患者と社会からの期待と、医療に求められる社会性・倫理性を意識し、適切な判断や行動を考え、臨床研修に入る準備ができること。 - 患者の視点
患者の生活と気持ちを理解できる想像力を身に付け、知識と技能を総合した問題対応能力を発揮して、卒後の臨床研修において患者の身体的・精神的苦痛を少しでも和らげる患者ケアができるようにすること。 - 多職種での協働
医療や医学研究が多職種との協働(チーム)によって成り立つことを理解し、互いの専門性を最大限に活かし、臨床研修における優れた実践と医療安全に繋げること。 - コミュニケーション
患者や医療者の意図、感情、考え等を理解し、互いを尊重した上で、自身の考えを相手に効果的に伝える工夫や配慮ができること。
医学科ディプロマ・ポリシー | 京都大学大学院医学研究科・医学部
人間健康科学科
人間健康科学科では、先端看護科学・先端リハビリテーション科学・総合医療科学の分野において、世界に誇る独創的な学術研究を推進し牽引する研究者および教育者、ならびに同分野で指導的な役割を果たすことができる看護師・保健師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士を育成するため、所定の年限在学し、所定の単位数を修得し、以下の優れた知識と能力を養った人に学士(人間健康科学)の学位を授与します。
- 新しい課題への挑戦
高度医療専門職および総合医療科学領域を牽引するため、臨床的実践的課題や探究すべき科学的課題を自ら見出し、それら課題の解決に向けて真摯に取り組むことができること。 - 国際的な活躍
国際社会が直面する諸問題を的確に捉えることのできる幅広い教養と柔軟な発想力を持って、グローバルな医療の変化と進歩に対応できる素養を身につけること。 - 深い知性と行動力
幅広い知識と高度な技能を習得し、理論と実践を有機的に結びつけられる能力を養い、医学・医療に関する優れた思考力・判断力をもって自ら積極的に学び、行動できること。 - 将来設計と自学自習
高度医療専門職および総合医療科学領域の専門家として、国内外における将来のキャリア像を見据えた学習課題を設定して取り組み、その成果を評価して新たな課題に繋げるというプロセスを自己主導的にできること。 - 次代を担う使命感と豊かな人間性
高度医療専門職及び総合医療科学領域における自らの使命を自覚し、人びとや社会に対する倫理的配慮をもとに適切な行動を考え、判断し、責任をもって実践できること。 - 他職種との協働
医学や医療における他職種との協働は必要不可欠であることを深く理解し、互いの専門性を十分に生かすことのできる優れた実践力と医療安全に繋げる行動力を併せ持つこと。 - コミュニケーション
医療者として他者の思いや考えを理解できる力、想像力を養い、患者の身体的・精神的苦痛に寄り添うことができること。人の多様な価値観を尊重し、自身の考えを相手に効果的に伝える工夫や配慮ができること。