尾池 和夫
本日は京都大学国際交流多目的ホールの竣工記念披露式にご参列いただきまして、ありがとうございます。これを記念して、一言ご挨拶申し上げます。
このホールは、武田科学振興財団様が財団創設者の六代武田長兵衛氏の生誕100年、同氏ならびに多額出捐者であられます武田彰郎氏の逝去25年を迎え、両氏のご遺徳を顕彰する特別事業として実施されました「武田記念外国人留学生支援助成2005」により、2005年にご助成を受けて、最終執行年にあたる本年3月に完成したものであります。
本学ではこの3年間で、多目的ホールのほかにも、初年度に国際交流会館三館(修学院本館、宇治分館、おうばく分館)におけるインターネット施設の整備や、2年目から3年目にかけて、部局における留学生支援特別チューター制度などを実施することができました。改めまして、武田科学振興財団様にお礼申し上げます。
現在、本学には1,300名を超える(2008年5月1日現在)留学生が勉学、研究に励み、また、学内のみならず地域の方々との交流や日本文化を留学生活の中で日々体験しております。
実り多い留学生活になるよう我々もその支援に努めているところですが、この度の助成が、インターネット環境の改善と利便性の向上、学業や生活支援体制の充実、そして国際交流事業の発展に大いに貢献するものと確信いたしております。
多目的ホールの設備等は後ほどご見学いただきますが、このホールは、現在の留学生ラウンジ「きずな」と相互に補完を成すことを目的に整備いたしました。これまで、「きずな」では広さや設備の面で困難であった様々な交流事業等の利用に供することが可能となるでしょう。
例えば、留学生が自国の郷土料理などを紹介しつつ相互理解と交流を行うインターナショナルクッキング、映画鑑賞、日本文化体験行事、語学発表会などの留学生交流イベントや講演会の開催、KUINEP等の授業実施や日本語教育コンテンツによるe-learningシステムの活用などが挙げられます。
その他、本助成のご趣旨に添うべく、本学における国際化の一層の推進や留学生支援に資する様々な場面での有効利用を全学的に図っていきたいと存じます。
京都大学の留学生の皆さんが、本学に留学したことや日本人及び各国の留学生と交流したことが、やがて世界の各地で活躍される皆さんの礎とならんことを願って、私のご挨拶といたします。
ありがとうございました。