パセリ油の不飽和脂肪酸が黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害するメカニズムを解明

ターゲット
公開日

 奥野友紀子 医学研究科特定准教授は、北所健悟 京都工芸繊維大学准教授らの研究グループ、および神谷重樹 大阪公立大学教授、引間孝明 理化学研究所研究員(研究当時)、山本雅貴 同部門長、広川貴次 筑波大学教授らとの共同研究により、黄色ブドウ球菌が産生する病原因子の1つである「リパーゼ(SAL)」とパセリから抽出される不飽和脂肪酸のペトロセリン酸(PSA)との複合体の立体構造をX線構造解析の方法を用いて、世界で初めて解明しました。

 不飽和脂肪酸PSAが既存のSAL阻害剤と同等のレベルでSALの活性を阻害することを発見しました。さらに、SALとPSAとの複合体の構造を原子レベルで解析することによって、PSAによる阻害のメカニズムを解明することに成功しました。

 本研究成果は、構造情報を元にしたSALに対する薬剤の理論的な開発に役立つと考えられ、より有効性が高く副作用の少ない治療薬の探索・設計が可能になると期待されます。特に、SALが黄色ブドウ球菌の増殖に関与していることから既存の抗菌薬の効かないMRSA感染症や、黄色ブドウ球菌によって引き起こされるアトピー性皮膚炎などの治療薬の発展が期待されます。また不飽和脂肪酸による酵素の阻害メカニズムが解明されたことから、PSAによるヒトリパーゼへの阻害の可能性と抗肥満薬への適応の可能性が示唆されました。

 本研究成果は、2024年5月16日に、国際学術誌「FEBS Open Bio」にオンライン掲載されました。

文章を入れてください
研究者のコメント

「本研究は、京都大学医学研究科・医学研究支援センターの研究支援の一環として行われました。医学研究支援センターでは学内外、産学の区別なく、希望される多くの研究者の研究をサポートしています。興味のある方は、医学研究科・医学研究支援センター公式ホームページをご確認ください。」

研究者情報
書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1002/2211-5463.13808

【書誌情報】
Julia Kitadokoro, Shigeki Kamitani, Yukiko Okuno, Takaaki Hikima, Masaki Yamamoto, Takatsugu Hirokawa, Kengo Kitadokoro (2024). Crystal structure of Staphylococcus aureus lipase complex with unsaturated petroselinic acid. FEBS Open Bio, 14. 6, 942-954.