楽器訓練で高齢者の認知機能が向上することを確認 -訓練による脳活動の変化を高齢者で初報告-

ターゲット
公開日

 積山薫 総合生存学館教授、郭霞 同特別研究学生(現・熊本大学博士課程学生)、山下雅俊 同特任助教らの研究グループは、高齢者が初心者として楽器の練習に取り組むことで認知機能が向上することを、脳活動の変化としてとらえました。

 楽器の練習は、脳の加齢による衰えを食い止めるのに有効なのではないか、という考え方に対する学術的な裏づけは不十分でした。本研究グループは、平均年齢73歳の健常高齢者66人をランダムに2群に分け、一方には楽器(鍵盤ハーモニカ)のグループレッスンを4か月受けてもらい(介入群)、もう一方はその期間に待機し(統制群)、4か月後に両群間にどのような違いが生じるかを調べました。その結果、楽器訓練によって言語記憶の成績が向上し、平易な課題をしているときの脳活動に「神経処理効率化」がみられました。同じ成績を上げるのに介入前より少ない脳活動や部位間の活動同期ですむようになっており、こうした神経処理効率化の一部が言語記憶向上と相関していました。楽器訓練により高齢者の認知機能向上をもたらすポジティブな変化が脳で起こるという本研究の結果は、超高齢社会における集団での音楽活動の有用性を示しています。

 本研究成果は、2020年12月8日に、国際学術誌「Human Brain Mapping」のオンライン版に掲載されました。

メイン画像
図:左被殻を起点とした解析において、この部位と右上側頭回との活動同期性が介入後に減少した人ほど、記憶成績の向上が大きかった。このことから、活動同期性の減少は、神経処理効率化を示すと考えられた。
書誌情報

【DOI】 https://doi.org/10.1002/hbm.25298

【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/259943

Xia Guo, Masatoshi Yamashita, Maki Suzuki, Chie Ohsawa, Kohei Asano, Nobuhito Abe, Takahiro Soshi, Kaoru Sekiyama (2021). Musical instrument training program improves verbal memory and neural efficiency in novice older adults. Human Brain Mapping, 42(5), 1359-1375.

メディア掲載情報

毎日新聞(2月6日夕刊 9面)に掲載されました。