本学グローバルサイエンスキャンパスELCAS受講生が平成27年度全国受講生研究発表会で優秀賞を受賞しました。(2015年10月14日)

ターゲット
公開日

本学は、2014年度から科学技術振興機構(JST)の支援を受けて、将来グローバルに活躍しうる傑出した科学技術人材を育成することを目的として、高校1年生・2年生を対象に「グローバルサイエンスキャンパスELCAS」を実施しています。

2014年の10月から翌年2月までELCAS基盤コースを受講した152名から選抜された32名が専修コース(19分野開講)へ進み、2015年4月から2015年8月まで本学教員指導のもと、研究室に配属され探究活動を行いました。

このたび、その受講生の中から、JSTが主催する平成27年度次世代育成プログラム「全国受講生研究発表会」で優秀賞を受賞しました。

同賞は、全国のグローバルサイエンスキャンパスおよび次世代科学者育成プログラム実施機関を代表した受講生の中から特に優れた発表を行った生徒らに対して贈られる賞です。

受賞者「発表テーマ」

湯島康友、松岡航太郎
「ブール圧縮センシングを用いたRFIDタグ検出法」
指導教員: 林和則 情報学研究科准教授、金子めぐみ 同助教
指導補助: 早川諒 情報学研究科修士課程1回生、川崎李穂 同1回生

野口明美
「ナノダイヤモンドの蛍光特性に関する研究」
指導教員: 三浦清貴 工学研究科教授、下間靖彦 同准教授
指導補助: 我妻直樹 工学研究科修士課程1回生

廣瀬奈々美
「Queen development and endoreduplication in a termite Reticulitermes speratus」
指導教員: 松浦健二 農学研究科教授
指導補助: 野嵜友成 農学研究科修士課程2回生

受講生の感想

今回の全国受講生研究発表会では、全国から集まった優秀な中学生や高校生、さらには教授の先生方と交流を深めることができました。その中で、研究発表をよりわかりやすいものへと洗練させることができたのが一番の喜びです。

私はこの発表会に参加し、自分の実験内容をどう人に伝えるか、英語の場合はどうするのか、といった発表者として学ぶことが沢山ありました。全く分野の違う人達に、結果や考察からの利点、改善点などや「それが解って何になるのか?」、「どういったところが社会的にも利点であるのか?」、また、それをどう分かりやすく伝えるのか? そんな、学校ではあまり言われないところにとても苦心し、考えさせられました。この経験を活かして自分がお世話になった先生方のような、研究者になりたいと思います。

関連リンク