開催日
2024年03月13日 水曜日
時間
16時00分~18時45分(受付開始15時30分)
(交流会:18時50分~20時00分)
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日
近年急速に進むグローバル化・情報化により、現代の日本と欧州(ドイツ語圏)の若者文化とライフスタイルは、どのように変化しているのでしょうか、また両国の若者文化交流に関して今後いかなる展開が期待されるでしょうか。こうした問題を究明するため、日本と欧州(ドイツ語圏)の研究者による若者文化・ライフスタイルの研究調査を助成し、両国の文化交流の核となる研究者の育成を図りながら、研究成果を広く公開し、新しい学問分野の開拓、社会学的な立場から日本と欧州(ドイツ語圏)の若者文化・ライフスタイルの比較研究を進めることで、次代の交流を担う研究者の育成を目指しています。
本シンポジウムでは、現代文化が日本と欧州(ドイツ語圏)でどのように受け入れられているかについて、両国での現状認識を報告します。
基本情報
開催地
- その他の地域
- オンライン
現地会場およびオンライン
現地会場:ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川
(〒606-8305 京都府京都市左京区吉田河原町19-3)
オンライン:Zoom
対象
- 一般・地域の方
どなたでも参加いただけます。
定員
会場:30名
オンライン:500名
参加費
無料
イベント内容
助成研究報告
第1部
- 発表1:歌川 光一(聖路加国際大学大学院看護学研究科准教授)
「若者の「趣味(Hobby)」に対する認識の日独比較」 - 発表2:欧陽 珊珊(立命館大学大学院 先端総合学術研究科 一貫制博士課程5回生)
「障害のある性的少数者」の若者がいかに社会運動に参加しているか - 日本とドイツにおけるLGBT運動の比較から」 - 発表3:マルテ シェーネフェルト(ヴッパータール大学 公共安全・危機管理研究所 嘱託研究員兼博士課程)
「青少年の自発的な防災活動への参加 -日本とドイツの比較分析」
第2部
- 発表4:アンナ シュラーデ(元関西学院大学准教授)
「ビーガン - 我々はできます!ドイツと日本の若者のビーガンライフスタイルの選択」 - 発表5:山口 遥子(独立行政法人日本学術振興会特別研究員(PD)、早稲田大学・成城大学非常勤講師)
「日本とドイツにおけるリソグラフ文化の現在」
言語
日本語・英語の同時通訳あり。
- シンポジウム終了後に会場で交流会を行います。軽食をご用意していますので、お気軽にご参加ください。シンポジウムのみの参加も可能です。
申し込み
申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
イベント参加お申込みフォーム|山岡記念財団
申し込み締切日
備考
主催:一般財団法人山岡記念財団
共催:京都大学人間・環境学研究科学術越境センター
お問い合わせ
一般財団法人山岡記念財団
Tel:06-7636-0219
Fax:06-7636-0212
E-mail:yamaoka-memorial*yanmar.com (*を@に変えてください)
関連部局