串田 俊巳

串田 俊巳

総務、労務、人事、危機管理担当

メッセージ

 このたび、総務、労務、人事、危機管理を担当する理事として着任しました。前職はスポーツ庁次長として我が国のスポーツ振興施策を担当していました。これまで文部科学省において様々な仕事に携わってきましたが、高等教育行政に関しては、国立大学を法人化する際の法案対応や予算対応に関わりました。また、学術研究行政に関しては、当時の学術審議会の運営を担当しましたが、会長の福井謙一先生から、我が国の学術研究の方向性について深いご示唆をいただきました。

 京都大学は今年、創立125周年を迎えました。創立以来、自由な学風の下、これまで多くのノーベル賞受賞者を輩出するなど、学術研究の面で大きな足跡を残してきました。また、産業界や政治、行政、文化、スポーツ等の面においても有為な人材を送り出し、我が国の発展に貢献してきました。

 一方で、我が国の大学を巡っては近年、国際的な競争が増々激しくなる中、これまで大きな実績を残してきた京都大学であっても安閑とはしていられない状況が続いています。今後とも京都大学が、我が国だけでなく、世界をリードする大学であり続ける為には、これまで通用していた考え方や手法をそのまま踏襲していくのではなく、常に変革に努めていくことが求められます。

 こうしたことから、京都大学においては、第4期の中期目標・中期計画に記載された内容を着実に実行していくだけではなく、大学の方向性を議論する戦略調整会議において提言された各種方針を制度化し、定着させていくことが重要と認識しています。提言においては教育研究面だけでなく、事務改革、人事給与制度の改善が指摘されており、今後は、職員が教員とともに大学運営のプロフェッショナルとして業務に携わることができるよう、企画、実施能力の向上に努めていくことが求められます。また、大学業務の多様化・高度化に対応するため、京都大学の職員について高度で専門的な知識を要する業務を担う職種を新たに設け、今後、採用を通じて定着化していくことが重要と考えます。さらには業務のDX化を進め、事務の効率化、高度化を一層進めていくことが必須と感じています。

 京都大学の運営に関しては、役員会や経営協議会、教育研究評議会など各種の会議を経て、丁寧に意思決定を図ることが求められており、こうした会議の円滑な運営に努めていきたいと考えています。その他、大学の日々の活動の中で生じてくる様々な課題について適切に対応していくことができるよう、学内外との調整に努めることも重要な職務と認識しています。

 湊総長のリーダーシップの下、省庁等での経験を活かしながら、京都大学の更なる発展の為、力を尽くす所存です。