研究助成金公募情報 2007年
- 本学に案内のあった助成事業等の概要を応募締切日順に掲載しています。学内締切等の詳細については、所属の部局事務部までお問い合わせ願います。
- 注意事項:教職員個人に供与される助成金について、職務上の教育・研究等が行われる場合は、大学へ寄附して頂き、大学において経理することとなりますので、ご留意ください。
なお、取扱の詳細は助成金の寄附受入の取扱いについて(PDF)を参照してください。 - (財)助成財団センター(外部リンク)の「民間助成金ガイド」では、助成財団約900件を収録したデータベース上で、事業分野やキーワード等による検索を行うことができます。
- 12月応募締締切分
- 11月応募締締切分
- 10月応募締締切分
- 9月応募締締切分
- 8月応募締締切分
- 7月応募締締切分
- 6月応募締締切分
- 5月応募締締切分
- 4月応募締締切分
- 3月応募締締切分
- 2月応募締締切分
- 1月応募締締切分
12月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「第17回(平成19年度)研究助成」 (財)医療科学研究所(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)50万円 | 平成19年12月7日(金曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度研究助成」 (財)喫煙科学研究財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 100万~300万程度 |
平成19年12月14日(金曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度TASC研究助成」 (財)たばこ総合研究センター(外部リンク) |
(1)人文・社会科学 (2)研究 |
(助成金)50万円、75万円、100万円(研究テーマにより異なる) | 平成19年12月17日(月曜日) |
「平成20年度財団設立20周年記念助成」 (財)ソルト・サイエンス研究財団(外部リンク) |
(1)理工学、農学、生物学、医学、食品科学 (2)研究 |
(助成金)300万円 | 平成19年12月20日(木曜日) |
「平成20年度研究助成」 (財)ソルト・サイエンス研究財団(外部リンク) |
(1)理工学、農学、生物学、医学、食品科学 (2)研究 |
(助成金)100~200万円 | 平成19年12月20日(木曜日) |
「2008年度個別研究助成及び育成研究助成」 (財)水産無脊椎動物研究所(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 個別研究助成 :70万円 育成研究助成 :100万円 |
平成19年12月31日(月曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 (育成研究助成) |
「平成19年度風戸研究奨励賞」 (財)風戸研究奨励会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(賞金) 100万円 |
平成19年12月31日(月曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
11月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度研究助成」 (財)大林都市研究振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年11月2日(金曜日) |
「平成20年度研究助成」 (財)細胞科学研究財団(外部リンク) |
(1)生物学、医学 (2)研究 |
(助成金)300万円 | 平成19年11月2日(金曜日)必着提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長もしくは所属部門の長(教授、部長、専攻長等)の推薦が必要となります。(1推薦者1件推薦) ※詳細は募集要項を参照下さい。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第1回研究開発助成」 (社)日本建設機械化協会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)200万円/件 | 平成19年11月5日(月曜日) |
「2008年度研究助成」 (財)アサヒビール学術振興財団(外部リンク) |
(1)食にかかわる生活科学、人文・社会科学、生活環境科学 (2)研究 |
(助成金)50万円、70万円、100万円/件 | 平成19年11月8日(木曜日) |
「第30回(財)石本記念デサントスポーツ科学振興財団学術研究助成」 (財)石本記念デサントスポーツ科学振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)最優秀入選:100万円優秀入選:50万円 | 平成19年11月10日(土曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究助成」 (財)第一住宅建設協会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)一般研究:150万円以内奨励研究:80万円以内 | 平成19年11月15日(木曜日)必着 |
「平成19年度風戸賞」 (財)風戸研究奨励会(外部リンク) |
(1)医学、生物学、材料学、ナノテク、その他 (2)表彰 |
(賞金)50万円 | 平成19年11月16日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度研究助成」 (社)石油学会(外部リンク) |
(1)石油、天然ガス、石油化学関連 (2)研究 |
(助成金)100万円以内 | 平成19年11月30日(金曜日) |
「平成20年度(第30回)研究助成」 (財)日本板硝子材料工学助成会(外部リンク) |
(1)ナノ・マイクロ科学 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年11月30日(金曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度実用化研究公募」 (財)千里ライフサイエンス振興財団・関西広域バイオメディカルクラスター) 公募要領(PDF) ・ 申請書類(PDF) |
(1)創薬関連分野 (2)研究 |
(助成金) 総額:1800万円 |
平成19年11月30日(金曜日)17時必着 |
「平成20年度研究助成」 (財)長瀬科学技術振興財団(外部リンク) |
(1)生化学、有機化学 (2)研究 |
(助成金)250万円 | 平成19年11月30日(金曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第9回酵素応用シンポジウム研究奨励賞」 天野エンザイム(株)(外部リンク) |
(1)酵素の応用研究 (2)研究 |
(助成金) 50万円 |
平成19年11月30日(金曜日) |
10月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度(第9回)研究開発助成」 (財)国土技術研究センター(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 200万円 |
平成19年10月1日(月曜日) |
「平成20年度笹川科学研究助成(学術研究部門)」 (財)日本科学協会(外部リンク) |
(1)(A)人文・社会科学、自然科学(B)海洋学および海洋関連科学、船舶および船舶関連科学 (2)研究 |
(助成金) 100万円 |
募集期間:平成19年10月1日(日曜日)~10月15日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度笹川科学研究助成(実践研究部門)」 (財)日本科学協会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)50万円 | 募集期間:平成19年10月1日(日曜日)~10月15日(金曜日)必着提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度京都新聞文化学術賞」 (京都新聞社) ※詳細は、下記をダウンロードして参照下さい。 募集要項(PDF) ・ 申請書(PDF) |
(1)地域社会の文化・学術の向上への貢献 (2)表彰 |
(賞金)記載なし | 平成19年10月5日(金曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 ※部局長が候補者の場合は、総長が推薦者となりますので、9月28日(金曜日)までに、研究推進部研究推進課あてに申請書を提出願います。 |
「平成19年度助成・援助」 (財)放送文化基金(外部リンク) |
(1)放送に関する研究・開発(人文・社会科学的な調査・研究、及び文化的な事業含む) (2)研究、事業プロジェクト他 |
(助成・援助金)300万円 | 平成19年10月15日(月曜日) |
「平成19年度補助金事業」 (財)科学技術融合振興財団(外部リンク) |
(1)シュミレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究 (2)研究 |
(補助金) 20~50万円 |
平成19年10月15日(月曜日) |
「平成19年度調査研究助成事業」 (財)科学技術融合振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)調査研究、ソフトウェア試作 |
(助成金) 50~150万円 |
平成19年10月15日(月曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)中山隼雄科学技術文化財団(外部リンク) |
(1)(A)ゲームの分野の研究(B)「人間と遊び」に関する研究 (2)研究 |
(助成金) (A)500万円(B)100万円 |
平成19年10月15日(月曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第40回市村学術賞」 (財)新技術開発財団(外部リンク) |
(1)理工学表彰 | (賞金)功績賞: 300万円貢献賞: 100万円特別賞: 1,000万円 | 募集期間:平成19年10月1日(金曜日)~10月20日(金曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第15回研究助成」 (財)熱・電気エネルギー技術財団(外部リンク) |
(1)理学、エネルギー学、工学、その他 (2)研究 |
(助成金)1,000万円(平成19年度助成金総額) | 平成19年10月31日(水曜日) |
「平成19年度ユニフォーム基礎研究助成」 (財)日本ユニフォームセンター(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 30万~50万円 |
平成19年10月31日(水曜日) |
「2008年度(第4回)納豆研究奨励金」 (全国納豆協同組合連合会(外部リンク) |
(1)納豆に関する研究研究 | (助成金) 30万円 |
平成19年10月31日(水曜日) |
「平成19年度(第5回)発泡スチロール(EPS)のリサイクル技術及び用途開発等に関する技術開発支援テーマ」 発泡スチロール再資源化協会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 50万~250万円 |
平成19年10月31日(水曜日) |
「平成19年度倉田奨励金」 (財)倉田記念日立科学技術財団(外部リンク) |
(1)物理学、化学、情報学、その他 (2)研究 |
(賞金)100万~300万円 | 平成19年10月31日(水曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年日本ビフィズス菌センター研究奨励賞」 (財)日本ビフィズス菌センター(外部リンク) |
(1)腸内細菌学に関連する広い分野 (2)表彰 |
(賞金)10万円 | 平成19年10月31日(水曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年研究助成」 (財)立石科学技術振興財団(外部リンク) |
(1)エレクトロニクス及び情報工学 (2)研究 |
(助成金)250万円 | 平成19年10月31日(水曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年SCAT研究費助成」 (財)テレコム先端技術研究支援センター(外部リンク) |
(1)情報学、情報工学、電子工学、その他 (2)研究 |
(助成金)300万円~600万円 | 平成19年10月31日(水曜日) |
「平成19年認知科学研究助成」 (財)日産科学振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年10月31日(水曜日) |
「平成19年度環境研究助成」 (財)日産科学振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年10月31日(水曜日) |
「2007年度活動助成」 三井物産環境基金(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)実践的活動 |
(助成金)総額:3億円 | 平成19年10月31日(水曜日) |
「2007年度研究助成」 三井物産環境基金(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)総額:4億円 | 平成19年10月31日(水曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「2008年度野田産研研究助成」 (財)野田産業科学研究所(外部リンク) |
(1)応用生命科学 (2)研究 |
(助成金)200万円/件 | 平成19年10月31日(水曜日)必着 |
「第3回博報『ことばと教育』研究助成」 (財)博報児童教育振興会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)300万円/件 | 平成19年10月31日(水曜日)必着提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
9月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「第15回(平成19年度)糖質研究助成」 (財)水谷糖質科学振興財団)(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)700万円/件 | 平成19年9月1日(土曜日)必着 ※応募者は、財団HP上からオンライン登録を行い、登録番号を得てください。 |
「2007年度研究プロジェクト助成」 (財)学術振興野村基金) ※詳細は、下記をダウンロードして参照下さい。 募集要項(PDF) ・ 申請書(PDF) |
(1)法学、政治学、経済学 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年9月5日(水曜日) |
「2007年度講演会等助成」 (財)学術振興野村基金)※詳細は、下記をダウンロードして参照下さい。募集要項(PDF) ・ 申請書(PDF) |
(1)法学、政治学、経済学を中心とする社会科学 (2)会議・招聘 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月5日(水曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)上原記念生命科学財団(外部リンク) |
(1)生命科学、栄養学、薬学、医学、その他 (2)研究 |
(助成金)500万円/件 | 平成19年9月10日(月曜日)必着 ※データ送信の場合は9月7日(金曜日)正午締め切り 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長もしくは所属部門の長(教授、部長、専攻長等)の推薦が必要となります。(1推薦者1件推薦) ※詳細は募集要項を参照下さい。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究奨励金(研究助成)」 (財)上原記念生命科学財団(外部リンク) |
(1)生命科学、栄養学、薬学、医学、その他 (2)研究 |
(助成金)200万円/件 | 平成19年9月10日(月曜日)必着 ※データ送信の場合は9月7日(金曜日)正午締め切り 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長もしくは所属部門の長(教授、部長、専攻長等)の推薦が必要となります。(1推薦者1件推薦) ※詳細は募集要項を参照下さい。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度課題研究助成」 (財)旭硝子財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)1000万円/1チームあたり/年 | 平成19年9月14日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第21回(2007年度)ノバルティス研究奨励金」 (財)ノバルティス科学振興財団(外部リンク) |
(1)生物学、生命科学およびそれに関する化学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月14日(金曜日)必着 |
「第17回(平成19年度)金型に関する研究開発に対する助成」 (財)金型技術振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究開発 |
(助成金)300万円以内/件 | 平成19年9月20日(木曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度人文・社会科学系「研究奨励」」 (財)旭硝子財団(外部リンク) |
(1)人文・社会科学 (2)研究 |
(助成金)100万円/件 | 平成19年9月28日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 ※部局によっては財団より応募の件数枠が設けられていますので応募を希望される場合は、まず各部局担当事務へお問い合わせ下さい。応募の件数枠が設けられていない部局の場合、制限はありません。 |
「2007年度若手研究員助成」 (財)C&C振興財団(外部リンク) |
(1)情報学、材料化学、工学 (2)研究 |
(助成金)200万円 | 平成19年9月28日(金曜日)提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究助成(基礎研究)」 (財)東電記念科学技術研究所(外部リンク) |
(1)工学、エネルギー学、その他 (2)研究 |
(助成金)総額1000万円以内/件 | 平成19年9月28日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度研究助成」 (財)発酵研究所(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)300万~500万円 | 平成19年9月28日(金曜日)必着 |
「第25回村尾育英会学術賞」 (財)村尾育英会) 募集要項(PDF) ・ 候補者推薦書(PDF) |
(1)神戸ないし兵庫にゆかりのある研究又は兵庫県内の研究機関に所属する研究者の研究 (2)表彰 |
(賞金)村尾育英会学術賞:100万円村尾育英会学術奨励賞:50万円 | 平成19年9月28日(金曜日)必着 |
「平成19年度研究助成」 (財)ヤクルト・バイオサイエンス研究財団) 募集要領(PDF) ・ 申請書(PDF) |
(1)一般課題:「腸内フローラに関する研究課題」 特定課題:「腸内フローラの基礎的研究および腸内フローラと生体との係わり合いに関する研究課題」 (2)研究 |
(助成金)総額:1900万円 | 平成19年9月30日(日曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「2007年度学術研究・刊行助成」 (財)全国銀行学術研究振興財団(外部リンク) |
(1)経済学、法学 (2)研究、出版 |
(助成金)研究助成:100万~150万円 刊行助成:150万円 |
平成19年9月30日(日曜日)必着 |
「平成19年度人工知能研究助成」 (財)人工知能研究振興財団(外部リンク) |
(1)人工知能及びその関連技術分野の高度化に関する研究 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日)必着 |
「平成19年度(第29回)沖縄研究奨励賞」 (財)沖縄協会(外部リンク) |
(1)自然科学、人文・社会科学(沖縄を対象とした研究) (2)表彰 |
(賞金)50万円 | 平成19年9月30日(日曜日) |
「第3回日本貿易会賞懸賞論文」 (社)日本貿易会(外部リンク) |
(1)論文のテーマ:「グローバル資本主義と日本企業」 (2)懸賞論文 |
(賞金)大賞:100万円優秀賞:20万円 | 平成19年9月30日(日曜日)必着 |
「平成19年度画像科学奨励賞」 (財)コニカミノルタ画像科学振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(賞金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日) |
「2007年度研究開発助成」 (財)島津科学技術振興財団(外部リンク) |
(1)科学、工学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度福澤記念育林基金(研究支援)」 (財)福澤記念育林会(外部リンク) |
(1)医科学、薬学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度科学技術研究助成」 (財)スズキ財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)150万円 | 平成19年9月30日(日曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成20年度科学技術研究助成」 (財)花王芸術・科学財団(外部リンク) |
(1)医科学、生物学、化学、物理学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長もしくは所属部門の長(教授、部長、専攻長等)の推薦が必要となります。(1推薦者1件推薦) ※詳細は募集要項を参照下さい。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度(第10回)花王研究奨励賞」 (財)花王芸術・科学財団(外部リンク) |
(1)医科学、生物学、化学、物理学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究助成金」 (財)中冨健康科学振興財団(外部リンク) |
(1)医科学、薬学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年9月30日(日曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度調査研究助成」 (財)河川環境管理財団(外部リンク) |
(1)工学、環境学、農学 (2)研究 |
(助成金)200万円 | 平成19年9月30日(日曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)向科学技術振興財団(外部リンク) |
(1)分離膜機能材料の基礎研究 (2)研究 |
(助成金)研究助成:150万円 | 平成19年9月30日(日曜日) |
8月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度(第5回)生協総研賞」 (財)生協総合研究所(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究、表彰 |
(賞金) 個人研究:30万円以内 共同研究:80万円以内 |
平成19年8月3日(金曜日) |
「平成19年度研究調査助成」 (財)日本証券奨学財団(外部リンク) |
(1)法学、経済学、社会学、理学、工学 (2)研究 |
(助成金)100万円/件 | 平成19年8月10日(金曜日) |
「2007年度旭硝子リサーチコラボレーション制度」 (旭硝子(株)(外部リンク) |
(1)材料化学、材料工学 (2)共同研究 |
(研究費)2000万円(間接経費を含む) | 平成19年8月10日(金曜日) |
「平成19年度研究助成」 (社)近畿建設協会) 募集案内(PDF) ・ 申請書(PDF) |
(1)建築・都市工学、環境学 (2)研究 |
(助成金)100万円/件 | 平成19年8月10日(金曜日) |
「平成19年度(第2回)調査・研究助成」 (財)電子回路基板技術振興財団(外部リンク) |
(1)電子回路基板技術に関する調査・研究 (2)調査・研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年8月15日(水曜日)厳守 |
「第21回日本IBM科学賞」 (日本アイ・ビー・エム(株)(外部リンク) |
(1)物理、化学、コンピューターサイエンス、エレクトロニクス (2)表彰 |
(賞金)300万円 | 平成19年8月15日(水曜日) |
「2008年度ダノン学術研究助成金」 (ダノン健康・栄養普及協会(外部リンク) |
(1)栄養と健康に関する基礎的・臨床的研究 (2)研究 |
(助成金)200万円程度 | 平成19年8月24日(金曜日)必着 |
「平成19年度助成事業(追加募集)」 (財)アイヌ文化振興・研究推進機構(外部リンク) |
(1)アイヌの社会や文化に関する研究 (2)研究、出版 |
(助成金)50万~300万円※助成の種類により異なる | 平成19年8月27日(月曜日)必着 |
「第25回(平成19年度)研究会助成(後期)」 (財)カシオ科学振興財団(外部リンク) |
(1)自然科学および人文科学 (2)会議、招聘、出版 |
(助成金)30万円 | ※受付日(平成19年8月1日(水曜日))に、財団あてに電話で申込みをしたのち、申請書を提出して下さい。(締め切り:平成19年8月27日(月曜日)必着) |
「平成20年度研究助成」 (財)理工学振興会(外部リンク) |
(1)数物系科学、工学、化学、情報学、生物学、エネルギー学、人文・社会科学 (2)研究 |
(助成金)20万円 | 平成19年8月31日(金曜日) |
「平成19年度自然科学系「研究奨励」 (財)旭硝子財団(外部リンク) |
(1)化学・生命科学系、物理・情報系、建築・都市工学 (2)研究 |
(助成金)200万円/件 | 平成19年8月31日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:採択決定後、助成を受けることについて所属部局長の承諾が必要となりますので、申請される場合は事前に確認をお願いします。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 ※部局によっては財団より応募の件数枠が設けられていますので応募を希望される場合は、まず各部局担当事務へお問い合わせ下さい。応募の件数枠が設けられていない部局の場合、制限はありません。 |
「2007年度朝日賞」 (財)朝日新聞文化財団)(外部リンク) ※応募される場合は、推薦書を研究推進部研究推進課までご請求下さい。 |
(1)人文科学、自然科学 (2)表彰 |
(賞金)記載なし | 平成19年8月31日(金曜日) |
「2007年度柿内賢信記念賞研究助成金」 (科学技術社会論学会)(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)30万から50万円/件 | 平成19年8月31日(金曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)栢森情報科学振興財団)(外部リンク) |
(1)情報に関する科学の基礎的・萌芽的または総合的研究 (2)研究 |
(助成金)200万円/件 | 平成19年8月31日(金曜日) |
「第16回(平成19年度)助成」 (財)関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団(外部リンク) |
(1)電気・電子・情報・通信・土木・建築・機械・化学・バイオ・リサイクル・テクノロジーアセスメント等 (2)研究 |
(助成金)若手奨励研:100万円 一般研究:100万から300万円 |
平成19年8月31日(金曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
7月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「2007年度コスメトロジー研究」 (財)コスメトロジー研究振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 50または100万円 |
平成19年7月2日(月曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第16回若手研究者育成助成-国内共同研究」 (財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団(外部リンク) |
(1)境界医学、社会医学、臨床医学、看護学 (2)研究 |
(助成金)200万円 | 平成19年7月6日(金曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度共同研究事業」(財)若狭湾エネルギー研究センター(外部リンク) | (1)エネルギー学、工学 (2)共同研究 |
(研究支援額) (1)一般研究:200万円 (2)特別推進研究:400万円 |
平成19年7月24日(火曜日)必着 |
「平成19年度(第11期)研究助成」(公益信託吉田学記念文化財科学研究助成基金・住友信託銀行) ※詳細は下記をダウンロードして参照下さい。 募集案内(PDF)・申請書(PDF) |
(1)文化財科学 (2)研究 |
(助成金)20~50万円 | 平成19年7月27日(金曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)浦上食品・食文化振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)200万円~300万円 | 平成19年7月31日(火曜日)必着 |
「平成19年度研究助成」 (財)日本建設情報総合センター(外部リンク) |
(1)工学、情報学 (2)研究 |
(助成金)指定課題:300万円 自由課題:200万円 |
平成19年7月31日(火曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:採択決定後、助成を受けることについて所属部局長の承諾が必要となりますので、申請される場合は事前に確認をお願いします。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「2008年(平成20年)開催藤原セミナー」 (財)藤原科学財団(外部リンク) |
(1)自然科学の全分野 (2)会議、招聘 |
(助成金)1200万円 | 平成19年7月31日(火曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第34回(平成19年度)調査研究助成」 (財)大和証券ヘルス財団(外部リンク) |
(1)中・高年者の保健、医療、福祉に関する研究 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年7月31日(火曜日) |
「平成20年度稲盛財団研究助成金」 (財)稲盛財団(外部リンク) |
(1)自然科学、人文・社会科学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | ※申請書の電子ファイルをご希望の方は、「平成20年度研究助成金申請書送信希望」の旨を電子メールにて下記まで連絡してください。 (財)稲盛財団学術部:grants*inamori-f.or.jp(「*」を「@」に変えてください) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
6月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度福岡県公募型農業研究開発推進事業」 (福岡県(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 1000万円 |
平成19年6月7日(木曜日)17時必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に提案書の写し(1部)を提出願います。なお、事業の実施にあたっては、事業主体機関と京都大学学長が委託契約を締結することが必要となります。 |
「平成19年度助成事業」 (財)アイヌ文化振興・研究推進機構(外部リンク) |
(1)アイヌの社会や文化に関する研究 (2)研究、出版、派遣、招聘、その他 |
(助成金)50万~300万円※助成の種類により異なる | 平成19年6月11日(月曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)泉科学技術振興財団 ※詳細については下記参照 募集要領(PDF)・申請書(PDF) |
(1)工学・科学 (2)研究 |
(助成金) 100万円 |
平成19年6月15日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究会リーダー助成」 (財)泉科学技術振興財団) ※詳細については下記参照 募集要領・申請書(PDF) |
(1)機能性材料科学分野 (2)会議、招聘 |
(助成金) 50万円以下 |
平成19年6月15日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 備考:申請にあたっては学長の押印が必要ですので、所属の各部局事務部を通じて、研究推進部研究推進課 研究戦略グループに提案書を提出願います。なお、事業の実施にあたっては、事業主体機関と京都大学学長が委託契約を締結することが必要となります。 |
「平成19年度褒賞」 (財)中山科学振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)大賞:300万円 奨励賞:100万円 研究助成:50万~200万円 |
平成19年6月15日(金曜日)必着 |
「平成19年度研究助成」 (財)トステム建材産業振興財団(外部リンク) |
(1)住宅・建材産業に関する研究 (2)研究、会議、調査 |
(助成金)※助成の種類により異なる | 平成19年6月15日(金曜日)必着 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度樫山純三賞」 (財)樫山奨学財団(外部リンク) 応募要領(PDF) 推薦書・応募書(PDF) |
(1)社会科学分野における現代アジア研究 (2)表彰 |
(賞金)100万円 | 平成19年6月18日(月曜日) |
「2007年度基礎科学研究助成」 (財)住友財団(外部リンク) |
(1)数学、物理学、化学、生物学、工学、その他 (2)研究 |
(助成金)500万円 | 平成19年6月30日(土曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「2007年度環境研究助成」 (財)住友財団(外部リンク) |
(1)環境に関する研究であれば、分野は問わない (2)研究 |
(助成金)一般研究:500万円 課題研究:1,000万円 |
平成19年6月30日(土曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究助成」 (財)レントオール奨学財団(外部リンク) |
(1)工学 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 募集期間:平成19年6月1日(金曜日)~6月30日(土曜日) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の承諾が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「平成19年度研究助成(電気・エネルギー一般研究)」 (財)東電記念科学技術研究所(外部リンク) |
(1)工学、エネルギー学、その他 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年6月29日(金曜日)必着提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「第25回(平成19年度)大阪科学賞」 (財)大阪科学技術センター(外部リンク) |
(1)理学、工学、農学、生物学、薬学、医学、情報科学 (2)研究・開発 |
(賞金)200万円 | 平成19年6月29日(金曜日)必着 |
「2007年度論文賞」 (ネスレ栄養科学会議(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)論文 |
(助成金) 25万円 |
平成19年6月29日(金曜日)必着 |
「2007年度(第11回)研究助成」 (財)医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構(外部リンク) |
(1)境界医学、社会医学、看護学 (2)研究 |
(助成金)50~100万円 | 平成19年6月30日(土曜日) |
5月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度CERI公募型研究助成」 (財)化学物質評価研究機構(外部リンク) |
(1)化学 (2)研究 |
(助成金) 100万円 |
平成19年5月8日(火曜日) |
「平成19年度研究助成(基本テーマ:くらしといのちの豊かさをもとめて)」 (財)トヨタ財団(外部リンク) |
(1)基本テーマを目指す内容であれば分野を問わない (2)研究 |
(助成金) 2000万円 |
平成19年5月10日(木曜日) |
「平成19年度特定課題(アジア周縁部における伝統文書の保存、集成、解題)」 (財)トヨタ財団(外部リンク) |
(1)文化財科学、地域研究、言語学、その他 (2)事業プロジェクト(伝統文書の保存、集成、解題) |
(助成金) 500万円 |
平成19年5月10日(木曜日) |
「平成19年度特定課題(助成金が活きるとは)」 (財)トヨタ財団(外部リンク) |
(1) (2)「助成金が活きる」とは何か、ということを解明するプロジェクト | (助成金) 500万円 |
平成19年5月10日(木曜日) |
「平成19年度特定課題(江南、嶺・湖南、瀬戸内)」 (財)トヨタ財団(外部リンク) |
(1) (2)地元還元などの視点からの研究プロジェクトに対する新たな評価尺度の提案をするプロジェクト | (助成金) 500万円 |
平成19年5月10日(木曜日) |
「2007年度社会安全研究財団研究助成」 (財)社会安全研究財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) (1)一般研究助成: 300万円まで (2)若手研究助成:100万円まで |
平成19年5月10日(木曜日) |
「平成19年度浄化槽に関する調査研究助成」 (財)日本環境整備教育センター(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究・調査・開発 |
(賞金) 100万円 |
平成19年5月18日(金曜日) |
「平成19年度マイクロソフト知的財産研究賞」 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金(外部リンク) |
(1)社会科学 (2)表彰 |
(賞金) 100万円 |
平成19年5月18日(金曜日) |
「平成19年度研究助成金」 公益信託マイクロソフト知的財産研究助成基金(外部リンク) |
(1)社会科学 (2)研究 |
(助成金) 100万円 |
平成19年5月18日(金曜日) |
「平成19年度助成研究調査」 (財)伊藤記念財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究・調査 |
(助成金) 5 0~200万円 |
平成19年5月25日(金曜日)17時必着 |
「平成19年度研究助成社会・人文科学分野」 (財)クリタ水・環境科学振興財団(外部リンク) |
(1)環境学、人文科学、社会科学 (2)研究 |
(助成金) 40~70万円 |
平成19年5月25日(金曜日)必着 |
「平成19年研究助成自然科学分野」 (財)クリタ水・環境科学振興財団(外部リンク) |
(1)環境学、人文科学、社会科学 (2)研究 |
(助成金) 50~150万円 |
平成19年5月25日(金曜日)必着 |
「2007年度環境研究助成」 (財)鉄鋼業環境保全技術開発基金(外部リンク) |
(1)環境学、総合工学、その他 (2)研究 |
(助成金) (1)一般研究助成:150万円 (2)若手研究助成:100万円 |
平成19年5月31日(木曜日) |
「2007年度堀場雅夫賞」 (株)堀場製作所(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(賞金) 50万円 |
平成19年5月31日(木曜日)必着 |
「第6回ドコモ・モバイル・サイエンス賞」 (NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(賞金) 600万円 |
平成19年5月31日(木曜日) |
4月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「2007年度特定研究助成〔2〕」 (財)武田科学振興財団(外部リンク) |
(1)精神疾患・脳疾患 (2)研究 |
(助成金) 100~500万円 |
平成19年4月13日(金曜日) |
「2007年度研医学系研究奨励」 (財)武田科学振興財団(外部リンク) |
(1)医学 (2)研究 |
(助成金) 200万円 |
平成19年4月13日(金曜日) |
「2007年度薬学系研究奨励」 (財)武田科学振興財団(外部リンク) |
(1)薬学 (2)研究 |
(助成金) 200万円 |
平成19年4月13日(金曜日) |
「2007年度報彰基金」 (財)武田科学振興財団(外部リンク) |
(1)医学、薬学 (2)研究 |
(助成金) 研究助成:1,000万円 研究奨励: 200万円(5件500万円) 研究会等の開催支援: 100万円 |
平成19年4月13日(金曜日) |
「平成19年度(財)村田学術振興財団研究助成等」 (財)村田学術振興財団(外部リンク) |
(1)理工学、人文・社会科学 (2)研究、会議、派遣 |
(助成金)研究:40万~200万円会議:35万円派遣:25万円 | 平成19年4月19日(木曜日) |
「第22回山片蟠桃賞」 大阪府(外部リンク) |
(1)人文科学(日本文化・日本文学・芸術・思想) (2)表彰 |
(賞金) 300万円 |
平成19年4月20日(金曜日) |
「平成19年度調査研究助成」 (財)セルフメディケーション振興財団(外部リンク) |
(1)医学・薬学・その他 (2)調査研究 |
(助成金) 200万円 |
平成19年4月30日(月曜日)必着 |
「平成19年度啓発事業等助成」 (財)セルフメディケーション振興財団(外部リンク) |
(1)医学・薬学・その他 (2)啓発事業 |
(助成金) 200万円 |
平成19年4月30日(月曜日)必着 |
「山﨑貞一賞」 (財)材料科学技術振興財団(外部リンク) |
(1)材料、半導体及び半導体装置、計測評価、バイオサイエンス・バイオテクノロジー (2)表彰 |
(賞金) 300万円 |
平成19年4月30日(月曜日)必着 |
「平成19年度新潟市佐潟学術研究奨励補助金」 新潟市(外部リンク) 申請書(PDF) |
(1)自然環境化学、人文・社会科学 (2)研究 |
(賞金) 50万円 |
平成19年4月30日(月曜日)必着 |
3月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「2007年度現代韓国研究助成」 立命館大学コリア研究センター(外部リンク) |
(1)現代韓国に関する人文・社会科学・芸術分野 (2)研究 |
(助成金) 30万円 |
募集期間:平成19年3月1日(木曜日)~3月12日(月曜日) |
「第28回石橋湛山賞」 (財)石橋湛山記念財団事務局) ※応募は推薦によります。 詳しくは、下記から推薦要領と推薦用紙をダウンロードして参照下さい。 推薦要領(PDF)・推薦書(PDF) |
(1)政治・経済・外交・文化などの領域における論文や評論などの言論作品 (2)表彰 |
(賞金) 記載なし |
平成19年3月16日(金曜日) |
「平成19年度韓国陶磁研究奨学・研究助成」 大阪市立東洋陶磁美術館(外部リンク) |
(1)韓国陶磁について (2)研究、派遣 |
(助成金)170万円以内 | 平成19年3月20日(火曜日) |
(外部リンク) 「2007年度研究助成・大川賞・大川出版賞」 (財)大川情報通信基金(外部リンク) |
(1)情報・通信分野 (2)調査・研究・表彰 |
(助成金)100万円 (賞金) 大川賞:1000万円 大川出版賞:100万円 |
研究助成:平成19年3月30日(金曜日) 大川賞・大川出版賞:平成19年4月20日(金曜日) |
「2007年度助成対象研究」 (ネスレ栄養科学会議(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 100万円 |
平成19年3月30日(金曜日)必着 |
「山下太郎学術研究奨励賞」 (財)山下太郎顕彰育英会 ※詳細は、下記をダウンロードして参照下さい。 募集要項(PDF) |
(1)秋田出身か秋田県内の研究機関に所属、 満40歳未満の学術分野において優れた業績を挙げている個人 (2)表彰 |
(賞金) 100万円 |
平成19年3月31日(土曜日)必着 |
「第21回独創性を拓く 先端技術大賞」 フジサンケイビジネスアイ(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(賞金)100万円 | 平成19年3月31日(土曜日)必着 |
「平成19年度利尻島調査研究事業」 利尻島調査研究事業事務局(外部リンク) |
(1)利尻島について (2)調査研究 |
(助成金)8万円 | 平成19年3月31日(土曜日) |
「第32回(平成19年度)井上春成賞」 井上春成賞委員会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(賞金)100万円 | 平成19年3月31日(土曜日) |
「平成19年度研究助成『山村フェロー』助成」 公益信託山村富美記念女性自然科学者研究助成基金(外部リンク) |
(1)自然科学 (2)研究 |
(助成金)200万円 | 平成19年3月31日(土曜日) |
「平成19年度研究助成」 公益信託林女性自然科学者研究助成基金(外部リンク) |
(1)自然科学 (2)研究 |
(助成金)300万円 | 平成19年3月31日(土曜日) |
2月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「第38回(平成19年度)三菱財団自然科学研究助成」 (財)三菱財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)2000万円以内 | 募集期間:平成19年1月5日(金曜日)~2月2日(金曜日) |
「平成19年度国際共同調査研究助成」 (財)ユアサ国際教育学術交流財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)国際共同調査研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年2月5日(月曜日) |
「平成19年度助成事業」 (財)アイヌ文化振興・研究推進機構(外部リンク) |
(1)アイヌの社会や文化に関する研究 (2)研究、出版、派遣、招聘、その他 |
(助成金) 50~300万円 |
平成19年2月23日(金曜日) |
「平成19年度学術研究奨励金」 (財)三島海雲記念財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(助成金) 自然科学部門:100万円 人文科学部門:70万円 |
平成19年2月28日(水曜日) |
「第60回中日文化賞」 (中日新聞社)※応募は推薦によります。 詳しくは、下記から推薦要領と推薦用紙をダウンロードして参照下さい。 推薦要領(PDF)・推薦書(PDF) ※応募される場合は、推薦用紙の本紙を研究推進部研究推進課まで請求下さい。 |
(1)学術、芸術、教育、宗教等に文化的業績を顕した個人または団体 (2)表彰 |
(賞金) 200万円 |
平成19年2月28日(水曜日) |
「平成19年度助成事業」 (財)関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団(外部リンク) |
(1)A:エネルギー・リサイクル分野B:総合防災科学分野 (2)研究、会議、派遣、招聘、出版 |
(助成金) 国際交流活動助成(研究者海外渡航):10~30万円 国際交流活動助成(海外研究者招聘):50万円 研究成果の出版助成:10万円 研究発表会等の開催助成:20~40万円 |
平成19年2月28日(水曜日) 国際交流活動助成(研究者海外渡航) 提出先:所属の各部局事務部 各部局締切:所属の各部局事務部までお問い合わせ願います。 応募に係る制限等:申請にあたっては、所属部局長の推薦が必要となります。 備考:所属の各部局事務部を通じて、研究推進部に申請書の写し(1部)を提出願います。 |
「2007年度前期国際会議論文発表者助成」 (財)C&C振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)会議 |
(助成金) 12~25万円 |
平成19年2月28日(水曜日) |
「2007年度研究助成」 (財)住宅総合研究財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)100~200万円 | 平成19年2月28日(水曜日) |
「第8回社会貢献基金助成」 (社)全日本冠婚葬祭互助協会(外部リンク) |
(1)婚礼(結婚式)、葬儀(お葬式)など儀式文化の調査研究 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年2月28日(水曜日) |
「平成19年度研究助成」 (財)旗影会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 特別助成:200万円 一般助成:100万円 |
平成19年2月28日(水曜日) |
1月応募締締切分
助成名(公募主体) | (1)対象分野 (2)対象事業 |
助成金額 | 財団等の応募締切 |
---|---|---|---|
「平成19年度(第41次)研究助成」 (財)吉田秀雄記念事業財団(外部リンク) |
(1)広告・広報・メディア関連分野 (2)研究 |
(助成金)常勤研究者の部:300万円 大学院生の部 :50万円 |
平成19年1月10日(水曜日) |
「第11回米百俵賞」 (財)長岡市米百俵財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)表彰 |
(賞金)100万円 | 平成19年1月12日(金曜日) |
「2007年度鋼構造研究・教育助成事業」 (社)日本鉄鋼連盟(外部リンク) |
(1)工学 (2)研究 |
(助成金) 先導研究助成:1000万円 一般研究助成:300万円 学生研究助成:50万円 |
平成19年1月15日(月曜日) |
「第38回(平成19年度)三菱財団社会福祉事業並びに研究助成」 (財)三菱財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)事業、研究 |
(助成金) (総額)約9000万円(採択予定件数40件程度) |
募集期間:平成18年12月18日(月曜日)~平成19年1月15日(月曜日) |
「第36回(平成19年度)三菱財団人文科学研究助成」 (財)三菱財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)800万円以内 | 募集期間:平成18年12月25日(月曜日)~平成19年1月22日(月曜日) |
「平成19年度研究奨励金」 (社)新化学発展協会(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)100万円 | 平成19年1月31日(水曜日) |
「第48回藤原賞」 (財)藤原科学財団(外部リンク) |
(1)自然科学分野 (2)表彰 |
(賞金)1000万円 | 平成19年1月31日(水曜日) |
「京都学術共同研究機構共同研究プロジェクト公募」 (財)大学コンソーシアム京都(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)50万円 | 平成19年1月31日(水曜日) |
「Academia Showcase(2006年度)」 (財)化学技術戦略推進機構(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究(共同研究の斡旋) |
(助成金)200万円 | 平成19年1月31日(水曜日) |
「平成18年度助成金」 (財)日学科学技術振興記念財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金)科学技術研究開発助成:30万円 青少年創造性開発助成 :30万円学会・研究会助成:20万円 国際交流助成:20万円 |
平成19年1月31日(水曜日) |
「平成19年度(第1回)助成事業」 (財)電子回路基板技術振興財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究、会議、派遣、招聘 |
(助成金) 調査・研究助成:100万円 会議助成:100万円 国際交流促進助成:30万円 |
募集期間:平成19年1月1日(月曜日)~平成19年1月31日(水曜日) |
「プログラム研究開発の平成19年度新テーマの募集」 (財)地球環境産業技術研究機構(RITE)(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(研究費) 先端的研究:数百万~10百万円/年 基盤技術研究:40百万~80百万円/年 |
平成19年1月31日(水曜日) |
「平成19年度河川整備基金助成事業」 (財)河川環境管理財団(外部リンク) |
(1)HP参照 (2)研究 |
(助成金) 指定課題助成:1500万円かつ各年500万円(助成期間3年) 重点的助成:1500万円かつ各年500万円(助成期間3年) 一般的助成:100~200万円/年 |
平成19年1月31日(水曜日) |