防災研究所
写真1:宇治キャンパスの説明
を聞く生徒達
群馬県立前橋高等学校が、新教育課程「総合的な学習の時間」の自主研修の一環として、宇治キャンパスにある防災研究所を訪れました。
今回訪問したのは、地球環境系のゼミに属する1年生30名です。他のゼミに属するグループも民間企業の研究所、工場などを見学されているとのことです。
生徒達は、宇治地区事務部研究協力課の岡本課長から宇治キャンパスの説明、防災研究所の平野技術室長から防災研究所の説明を受けた後、2つのグループに分かれて地震予知研究センター、風洞実験施設、耐震構造実験施設を約2時間かけて見学しました。
写真2:風洞実験を体感
地震予知研究センターの廣瀬研究員からは、生徒達の地元群馬県での地震発生記録や、昨年の新潟県中越地震にともなう地震計設置の様子が紹介されました。生徒からも「GPS観測では左右の動きだけでなく上下の動きも観測できるのか。」といった質問が出るなど、地震観測に対する関心の高さがうかがえました。
風洞実験施設の丸山助教授からは、強風災害の原因や被害についてパネルを用いて説明がなされ、実際に風速10メートルでの風洞実験を体験しました。当日の厳しい寒さもあり、風を受けた生徒達からは「寒い、寒い。」との声があがっていました。
写真3:実験の様子をビデオ上映
耐震構造実験施設の市川技術員からは、地震の揺れを再現する装置の説明がなされ、木造住宅を用いた耐震実験の様子がビデオ上映されました。住宅が揺れ動く様子を見た生徒達からは「大黒柱は本当に強いのか。」「鉄筋と木造とでは強度はどう違うのか。」といった疑問が投げかけられ、生徒達は熱心に説明に聞き入っていました。
- 高大連携
- 2005年12月12日 大阪府立大手前高等学校
- 2005年6月17日/7月21日/8月11日 三重県立伊勢高等学校
- 2004年11月24日 京都府立菟道高校
- 2004年11月2日 洛北高校附属中学校(洛北サイエンス校外学習) 26名
- 2004年10月29日 城北埼玉高校 96名
- 2004年9月4日 兵庫県播磨高等学校
- 2004年8月16日~20日 京都府立洛東高等学校
- 2004年8月5日 兵庫県立小野高校 40名
- 2004年7月31日 高校生のための化学 150名
- 2004年7月22日 大阪電気通信大学高校 電子工業科3年生 35名
- 2004年7月6日 広島県立国泰寺高校 40名
- 2004年7月2日 高校生のための化学 化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会
- 2004年7月2日 群馬県立高崎高等学校
- 2004年6月29日 洛北高校附属中学校(洛北サイエンス校外学習) 27名