常脇 恒一郎

常脇 恒一郎

常脇 恒一郎 名誉教授が日本学士院会員に選ばれる

常脇恒一郎名誉教授の写真

常脇 恒一郎 名誉教授

常脇恒一郎名誉教授は、昭和28年3月京都大学農学部農林生物学科を卒業、同30年3月京都大学農学研究科修士課程(農林生物学専攻)を修了後、博士課程に進学しました。昭和30年8月米国カンサス州立大学大学院博士課程に編入学、同33年同課程(遺伝学専攻)を修了し、ph. D. の学位を修得しました。昭和34年9月までカナダ国マニトバ大学においてポストドクトラルフェローとして研究に従事して帰国、同年10月に国立遺伝学研究所(生理遺伝部)の研究員に採用となり、同40年9月室長に昇任しました。同年11月京都大学農学部助教授に配置換えとなり、次いで、同41年4月教授に昇任、農林生物学科実験遺伝学講座を担任しました。平成6年停年により退官され、京都大学名誉教授の称号を受けました。この間、同名誉教授は京都大学農学部実験遺伝学講座担任の教授として学部および大学院学生の教育・研究指導ならびに後進研究者の育成に尽力されるとともに、評議員および大学院審議会審議員を務め大学の管理運営に寄与しました。退官後は福井県立大学生物資源学部教授に就任、平成10年4月より平成17年3月まで同大学学長を務めました。

同名誉教授は、研究面では、有用植物の遺伝学、特に、コムギの遺伝、進化、育種に関する分野において多くの重要な業績を挙げました。その主要なものは、「比較遺伝子分析」、「細胞質ゲノムの比較研究」、「異種細胞質の育種的利用の基礎研究」、「細胞質ゲノムの分子遺伝学的研究」、「核ゲノムの分子遺伝学的研究」です。これらの研究成果に対し、日本農学会より昭和53年度日本農学賞(読売農学賞)(小麦の起原と系統分化に関する比較遺伝学的研究)が、日本遺伝学会より平成4年度日本遺伝学会木原賞(コムギおよびエギロプス属における細胞質ゲノムの遺伝的多様性)を受けました。また、平成8年に米国科学アカデミー外国人会員に選ばれています。

これらの業績に対し、平成7年紫綬褒章、平成9年日本学士院賞、平成14年には文化功労賞者として顕彰しています。

大学院農学研究科(外部リンク)