日時
2009年9月16日(水曜日) 17時30分~19時15分 (開場17時00分)
場所
じゅうろくプラザ
所在地: 〒500-8856 岐阜市橋本町1丁目10番地11
TEL: 058-262-0150
http://plaza-gifu.jp/
受講定員
240名(当日先着順)
入場料
無料
申し込み
不要(どなたにもご参加いただけます)
講義の概要
「物質‐細胞統合システム拠点の概要および多能性幹細胞(ES/iPS細胞)の限りない可能性」
中辻 憲夫 教授 物質‐細胞統合システム拠点長
世界トップレベル国際研究拠点に選ばれた物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)は、物質科学と細胞科学を融合した学際研究と人類に役立つ次世代技術開発を目指している。多能性幹細胞(ES/iPS細胞)は莫大な数のヒト細胞を無尽蔵に作り出すと同時に、体を作るすべての種類の細胞に変化する能力、すなわち無限増殖能と多分化能を合わせ持つことにより、万能細胞と呼ばれている。再生医療だけでなく、新薬を見つけるためのスクリーニングや安全性の確認など多方面への活用が期待されている。
「化学で細胞を操る」
上杉 志成 教授 物質-細胞統合システム拠点 主任研究者
人間の歴史の中で、化合物(化学物質)はさまざまな形で用いられてきた。時には医薬品や農薬開発の画期的なヒントとなり、時には生命の仕組みを理解する道具となった。私たちの研究室が焦点を当てているのは、細胞を操る道具としての化合物である。人間の細胞の基本的性質を変える合成化合物を見つけ出し、化学合成する。そして、それらを細胞生物学や細胞治療の道具にする。今回の講演では、その研究のハイライトを紹介します。
「微小空間を持つ材料が生み出す新しい世界」
北川 進 教授 物質-細胞統合システム拠点 副拠点長
私たちは物事が、整然とした状態から雑然とした状態にうつる傾向にあることをよく知っています。本講演では、あたかもこの傾向に逆らうかのように、ばらばらの分子コンポーネントを整然と形成したナノ空間を持つ構造体をつくる化学について話をします。そしてこれを用いてこれまで不可能とされてきた混合物の分離、気体分離、大量貯蔵、イオンなどの輸送を実現する機能化学と細胞生物学との融合領域への展開について最新の成果を交えて紹介します。
問い合わせ先
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学 企画部 社会連携推進課
TEL: 075-753-2233
FAX: 075-753-2286
E-mail: kinen52*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
主催:京都大学
後援:財団法人京都大学教育研究振興財団