再発難治性造血器腫瘍に対する治療の切り札としてキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法が期待されています。CAR-T細胞は、患者さんから採取した自家T細胞を原料に、製薬企業の細胞調製施設で製造されますが、一部で、製品としての出荷基準を満たさない「製造不良」が認められます。製造不良が発生すると、治療が大きく遅延し、またその間に病勢が進行して本治療を実施出来なくなるなど、治療計画に重大な影響を与えることから、製造不良の実態把握とリスク因子同定が急務となっていました。
城友泰 医学部附属病院助教、新井康之 同講師、吉原哲 兵庫医科大学教授、長村登紀子 東京大学教授、田野﨑隆二 慶応義塾大学教授らの研究グループは、日本輸血・細胞治療学会のタスクフォース研究として、日本全国のCAR-T実施施設において、実臨床において多発性骨髄腫治療を目的にアベクマ®(一般名:イデカブタゲン ビクルユーセル)の製造を実施された154例を解析して、製造不良の発生状況とそのリスク因子を調査しました。その結果、13例(8.4%)に製造不良が認められ、実臨床では臨床試験よりも高い頻度で製造不良が認められることが判明しました。また、T細胞採取時点での血小板減少とリンパ球の疲弊(T細胞のCD4/CD8比低下)が、製造不良のリスクになることが明らかになりました。また抗腫瘍薬のなかでアルキル化剤の治療歴が血小板減少、リンパ球の疲弊をもたらすことが示唆されました。本結果をもとに、症例毎に製造不良のリスクを予測することで、多発性骨髄腫に対するCAR-T細胞療法に至るまでの治療計画の最適化が可能となり、最終的には本療法の効果的な実施に寄与すると考えられます。
本研究成果は、2024年10月25日に、国際学術誌「Blood Neoplasia」にオンライン掲載されました。
【DOI】
https://doi.org/10.1016/j.bneo.2024.100051
【書誌情報】
Tomoyasu Jo, Kyoko Yoshihara, Masaki Ri, Nobuhiro Tsukada, Naoya Mimura, Keiko Fujii, Kentaro Fukushima, Shin-ichiro Fujiwara, Yuji Shimura, Kyoko Haraguchi, Koji Kato, Atsushi Satake,Akiyo Yoshida, Rikio Suzuki, Junko Ikemoto, Keita Iwaki, Wataru Takeda, Noboru Yonetani, Ryuji Tanosaki, Minami Yamada-Fujiwara, Kaoru Kahata, Tokiko Nagamura-Inoue, Satoshi Yoshihara, Yasuyuki Arai (2024). Low platelet counts and low CD4/CD8 ratios at apheresis increase the risk of CAR-T cell manufacturing failure in myeloma. Blood Neoplasia.