前田玉青 野生動物研究センター博士課程学生、山本真也 高等研究院准教授、セドリック・スール 仏・ストラスブール大学准教授らの研究グループは、野生化したウマが重層社会を持つことをドローンからの観察により明らかにしました。
重層社会とは、安定なユニット群(最小単位の群れ)が集まってより高次の集団(以下「集団」も同義)をつくる、入れ子構造になった社会のことですが、その複雑な社会の進化経路や機能については未解明な点が多く残されています。
本研究グループは、ポルトガル・アルガ山に生息する23ユニット群121個体(+単独オス5頭)から成る野生化ウマの集団を、ドローンを使って上空から観察し、個体配置のデータを定量的に分析する手法を開発しました。ドローンを30分おきに飛ばし、フィールド上にいる個体全ての航空写真を連続撮影して、オルソ図(連続撮影した空中写真を位置ズレのない画像に変換したもの)を作成しました。これに地上からの観察を組み合わせ、上空からの観察でも全個体を個体識別することに成功しました。これまでの研究から、ウマの社会がハーレム群(1-2頭のオスと複数のメスおよびその子どもから成る群)・バチェラー群(オスだけの群)・単独オスからなることがわかっていますが、その集団全体の全個体を個体識別し、正確な位置情報をもとに社会ネットワーク分析をおこなった研究は本研究が初めてです。
本研究によって、ポルトガル・アルガ山に暮らす野生化ウマは、ユニット群とその集団、2つの階層を持つ重層社会を形成していることが示されました。このような個体間距離を用いた定量的分析はさまざまな動物種にも応用可能な手法です。本研究で確立した手法は、重層社会の種を超えた共通の定義づけや、種間・個体群間比較を進める上で非常に有用であり、重要な成果といえます。重層社会の空間構造を捉えた研究は非常に少なく、今後、時系列比較や種間比較などを通して、重層社会の進化や機能のさらなる考察の発展が期待されます。
本研究成果は、2021年1月8日に、国際学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。
【DOI】 https://doi.org/10.1038/s41598-020-79790-1
【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/261049
Tamao Maeda, Sakiho Ochi, Monamie Ringhofer, Sebastian Sosa, Cédric Sueur, Satoshi Hirata & Shinya Yamamoto (2021). Aerial drone observations identified a multilevel society in feral horses. Scientific Reports, 11:71.
中日新聞(1月25日 19面)に掲載されました。