明和政子 教育学研究科教授、松永倫子 同博士課程学生、田中友香理 同助教らの研究グループは、育児経験者(母親)は成人の表情から感情をより正確に読み取っており、さらに、不安傾向が高い母親ほど乳児や成人の表情をより敏感に知覚していることを明らかにしました。
本研究成果は、2018年10月24日に、米国の国際学術誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載されました。
研究者からのコメント
育児中の母親が抱えるうつ的傾向や気質を調べる研究はこれまでもありました。しかし、育児経験が、相手の表情の捉え方に変化を生じさせること、そこには一定の個人差がみられることを明らかにしたのは本研究が初めてです。
今後もヒトの育ちにまつわる基礎研究を進め、現代社会が喫緊に取り組むべき課題である、産後うつや育児ストレスの本質的な理解とそれにもとづく有効な支援法を提言していきます。
概要
養育者は、乳児の表情や声をたよりに乳児の感情を敏感に読み取り、適切な対応をとらねばなりません。しかし、それができないと自分を責め、過度に育児ストレスをためこむ養育者は少なくありません。本研究グループは、初産で生後7ヶ月児から10ヶ月児を育児中の母親と、出産・育児経験のない同年代の成人女性(非母親)を対象に、乳児および成人の表情から感情を知覚し、読み取る能力にどの程度の個人差がみられるかを検証しました。その結果、母親が非母親よりも、成人の表情から感情を正確に読み取っていることが明らかになりました。さらに、不安傾向の高い母親ほど、相手の表情を敏感に知覚していることも分かりました。
本研究成果は、養育経験や不安気質によって他者の表情への知覚が柔軟に変化し、そこに一定の個人差が見られることを明らかにした世界ではじめての成果です。今後は、こうした性質が母親の養育行動にどのように反映されているのか、また神経内分泌ホルモンや生理ストレスにどのように関連しているのか検証することで、産後うつや育児ストレスの本質的な理解と対策の立案への貢献が期待されます。
詳しい研究内容について
書誌情報
【DOI】 https://doi.org/10.1371/journal.pone.0205738
【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/234788
Michiko Matsunaga, Yukari Tanaka, Masako Myowa (2018). Maternal nurturing experience affects the perception and recognition of adult and infant facial expressions. PLOS ONE, 13(10):e0205738.
- 産経新聞(10月24日 22面)および日本経済新聞(11月5日 9面)に掲載されました。