hitoeを活用したドライバー向け眠気検知システムの実証実験を開始

ターゲット
公開日

藤原幸一 情報学研究科助教、株式会社NTTデータMSE(以下NTTデータMSE)、熊本大学、および株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)らの研究グループは、着用することで心拍などの生体情報(以下心拍データ)を取得できるhitoe(ヒトエ)ウェアを活用したドライバー向け眠気検知システム(以下本システム)を共同で開発し、2016年5月10日より運送会社協力のもと、眠気検知に関する本システムの有効性を検証する実証実験(以下本実験)を開始しました。

研究者からのコメント

これまでに我々は、心拍変動解析を活用して、てんかん発作予知システムなどを開発してきました。今回開発したドライバー向け眠気検知システムは、てんかん発作予知の技術を応用したものです。さらに将来的には、取得した心拍データをクラウド上に蓄積し、管理者が過去の心拍データとの比較や傾向を把握する機能の追加や、車載器等から取得した白線逸脱や車の揺れなどの操作情報と心拍変動解析とを連携した統合的なデータ解析アルゴリズムを開発することで、さらにドライバーや管理者をサポートできる仕組みをめざします。本実験を通じ、今後もドライバーをサポートするサービスの開発や提供を推進し、安心で安全な車社会の実現に積極的に貢献していきます。

概要

本実験は、スマートフォンの専用アプリに随時送信される心拍データに基づき眠気を検知する機能の精度や、眠気を検知した際にドライバーおよび管理者へアラート通知するタイミング等について、取得した心拍データや運転手のアンケート結果等を元に検証を行い、商用化に向けて最適化するためのものです。これにより、ドライバーの居眠り運転等を未然に防ぐためのサポートが可能となります。

運送会社のドライバーが実車環境で本実験を行うことにより、実運用を通じてドライバーおよび管理者への通知タイミングや通知方法の精度向上を図るとともに、商用化に向けて最適化する目的で実施します。

本実験時の全体イメージ

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】
http://doi.org/10.9746/jcmsi.9.10

E. Abe, K. Fujiwara, T. Hiraoka, T. Yamakawa and M. Kano. (2016). Development of Drowsiness Detection Method by Integrating Heart Rate Variability Analysis and Multivariate Statistical Process Control. SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 9: 10/17

  • 産経新聞 (3月18日夕刊 10面)に掲載および毎日放送(5月12日 14時放送分)で放送されました。