「国際開発プランニングコンテスト 2024」受講生の募集について

公開日
文章を入れてください
パンフレット

 「国連など国際機関で仕事をするには何をしたらよいのか」、「何を学んだら良いのか。留学は必要なのか」、「学校での学びがどう実務につながるのだろうか」、国際開発の世界での仕事に興味を持ちながらも、具体的になにをすべきなのかわからず漫然とキャリアを歩む人は少なくありません。

 「国際開発プランニングコンテスト」では、講義やケーススタディ、フィードバックを通じて、国際開発の最前線で活躍するプロフェッショナルたちからその考え方を学べます。国際機関や政府、民間企業などさまざまな組織で国際開発に携わるプロフェッショナル、そして同じ志を持ち全国から集まった同世代の仲間たちとつながれるのも魅力の一つです。

 ぜひこの貴重な機会を逃さずにチャレンジしてください。皆さまのご応募をお待ちしています。

募集要項

募集人数

50名程度

対象者

国際開発に関心がある高校生、大学1、2年生

場所

京都大学吉田キャンパス、ハートンホテル京都

期間

2024年8月19日(月曜日)〜21日(水曜日)

参加費用

無料(コンテスト会場までの交通費および食費は自負負担)

プログラム詳細

プログラムの特徴と内容

  • 国際開発の概要やトレンドをわかりやすく知ることができる
  • 国際開発分野で活躍するために必要な論理的思考力やコミュニケーション能力を学べる
  • 経験豊富なプロフェッショナルから学びや交流を通じて自分の関心分野を深め、キャリアの選択肢を広げられる
  • チームワークや交流会を通じて国際開発のプロフェッショナルや同じ関心を持った学生とつながれる

期待する受講生像

  • どうすれば国際開発に関係する職業につけるか関心がある
  • 将来グローバルな課題解決を仕事にしたいと思っている
  • SDGsのようなグローバルな課題に関心がある

登壇予定の講師

講師
  • 真鍋希代嗣(京都大学成長戦略本部特任准教授、元世界銀行コンサルタント、元国際協力機構(JICA)外部専門家、元マッキンゼー・アンド・カンパニー)
  • 樋口辰徳(国際協力機構(JICA)民間連携事業部 企業連携第1課 課長、元経営コンサルタント、元国連代表部外交官)
ゲストスピーカー

ハジアリッチ秀子(国連開発計画(UDNP)駐日代表)

申し込み

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
国際開発プランニングコンテスト 2024 応募フォーム

申し込み締め切り

2024年7月21日(日曜日)

発表

2024年7月28日(日曜日)までに合否を案内します。

問い合わせ

成長戦略本部 統轄事業部 エコシステム構築領域 イノベーション マネジメント サイエンス(IMS)部
E-mail:ims*saci.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

関連リンク

(2024年8月19日〜)国際開発プランニングコンテスト 2024

主催

京都大学成長戦略本部

後援

一般財団法人三菱みらい育成財団

  • この事業は一般社団法人三菱みらい育成財団「卓越した能力を持つ人材を早期に発掘育成する先端・異能発掘・育成プログラム」の助成金により実施します。
関連部局