「フロリダ大学・京都大学MOU記念国際シンポジウム」を開催しました。(2020年1月31日)

公開日

本学は、フロリダ大学と共催で、「フロリダ大学・京都大学MOU記念国際シンポジウム: Sustainable and Wise Use of Forest Plants in African and Asian Tropics( アフリカとアジアの熱帯地域における有用植物のワイズユース(多様性を維持した持続的利用)) 」を開催しました。研究の最前線を垣間見ようと総勢50名の参加がありました。

本シンポジウムは、本学とフロリダ大学の間で2019年11月5日に締結された大学間学術交流協定(MOU)を記念したもので、同協定のコーディネーターである北島薫 農学研究科教授と重田眞義 アフリカ地域研究資料センター長をはじめ、生存圏研究所、他大学からの発表者がありました。フロリダ大学からはブレンダ・チャルファン(Brenda Chalfin) 同教授とジョン・ステップ(John Stepp) 同教授が登壇し、自身の研究内容に加えて、それぞれが担当する学際的な教育研究ユニットの概要紹介がありました。

なかでもチャルファン教授は、西はセネガルから東はウガンダとスーダンにかけてのサバンナ地域で利用される野生のシアバターの木を取り上げ、その持続的な需要、供給源となる新たな地域、市場における新たな関与者、および高度に資本化された海外の熱帯産植物油脂加工会社の市場進出を視野に入れた相互の依存関係を論じました。ステップ教授は、中国雲南省の主要な非木材林産物として粗放的に森林から採集されるチャノキの市場価値の急速な上昇に伴う文化変容や気候変動の影響などのダイナミックな側面に着目し、そこから当該地域の環境と経済にのしかかる大きな圧力に考察を加えました。本学の発表では、黒檀、紫檀、マルーラ、アルマオイル、ビルマウルシ、アフリカンマンゴーなどの多彩な熱帯林の自然資源に関する研究が紹介されました。

大学間学術交流協定自体はまだ締結されたばかりですが、本シンポジウムが象徴するように既に幅広い分野と地域を対象として学術交流が深められつつあり、今後の共同研究にも大きな期待が寄せられています。

開会挨拶

講演の様子1

講演の様子2

集合写真