化学研究所及び数理解析研究所が、文部科学大臣より国際共同利用・共同研究拠点に認定されました。(2018年11月13日)

公開日

化学研究所が「化学関連分野の深化・連携を基軸とする先端・学際グローバル研究拠点」、数理解析研究所が「数学・数理科学の国際共同研究拠点」として、それぞれ文部科学大臣より国際共同利用・共同研究拠点に認定されました。

現在、本学は16の研究科附属の教育研究施設、附置研究所及び全国共同利用施設(以下「研究所等」という。)が共同利用・共同研究拠点として認定を受け活動を行っており、我が国の学術研究の基盤強化と振興・発展に努めています。

このたび2018年より新たに、国際的な研究活動の中核としての機能を備え、我が国の学術研究の発展に特に資する研究施設を「国際共同利用・共同研究拠点」として認定し、国際的な研究環境を整備するための取組を支援する制度が創設されました。

文部科学省からの国際共同利用・共同研究拠点の新規認定に係る公募を受け、本学から10の研究所等が申請を行い、審査の結果、全国で認定された6拠点のうち、化学研究所及び数理解析研究所の2拠点が国際共同利用・共同研究拠点に認定されることとなりました。

化学研究所は「化学関連分野の深化・連携を基軸とする先端・学際グローバル研究拠点」として、その国際的ハブ機能を活用し、国際共同利用・共同研究の一層の促進、国際学術ネットワークの充実、国際的視野をもつ若手研究者の育成に取り組むことで、化学を中心とする研究分野の深化と国際的な境界学術分野の新規開拓を推進する体制を構築します。

数理解析研究所は「数学・数理科学の国際共同研究拠点」として、数学・数理科学の総合的分野において、世界の優れた研究者の長期滞在を核として多くの国際共同研究の機会を提供する訪問滞在型研究拠点の実現を通して、国際共同研究を牽引する機能の強化を図り、我が国の数学・数理科学分野の研究力強化を目指します。

これらの拠点が、国内外の学術研究機関のハブとして国際共同研究を牽引することで、本学の国際的な機能の強化を図り、ひいては我が国の研究力の強化へ今後ますます貢献していきたいと考えています。

化学研究所 化学関連分野の深化・連携を基軸とする先端・学際グローバル研究拠点

数理解析研究所 数学・数理科学の国際共同研究拠点

関連リンク