開催日
2025年02月25日 火曜日
時間
16時00分~18時00分
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
※ 都合により、講演者および開催日、問い合わせ先を変更しました。また、停止していた申し込みを再開しました。(2025年2月5日)
国際高等教育院附属日本語・日本文化教育センターでは、日本語や日本文化の研究に携わる方々を招き、多文化交流フォーラムを開催しています。
31回目の今回は、庵功雄 一橋大学国際教育交流センター教授をお迎えして、「日本語教育と国語教育の連携:『やさしい日本語』を媒介として」という題目で講演会を行います。
本講演では、日本の多文化化に伴い、「国語」と「日本語」の区別が実質的な意味を失いつつあることを示した上で、「やさしい日本語」を媒介とした「日本語教育」と「国語教育」の連携の可能性について考察します。
既に日本語教育に携わっている方々、あるいはこれから日本語教育の扉を開いてみようと考えている大学院生や大学生、地域日本語教育に携わっている方々、どなたでも参加いただけます。
皆さまのご来聴をお待ちしています。
基本情報
開催地
- オンライン
オンライン開催(Zoom)
対象
- 在学生の方
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
定員
300名
参加費
無料
申し込み
申し込み方法
※ 申し込みを再開しました。
以下のリンクよりお申し込みください。
第31回多文化交流フォーラム申し込み用フォーム
申し込み締切日
先着順。定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ
京都大学 国際高等教育院 日本語・日本文化教育センター
ルチラ パリハワダナ
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
Tel/Fax:075-753-2555(研究室)
E-Mail:palihawadana.ruchira.8n*kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
関連部局