北白川試験地「夏の自然観察会」【京大ウィークス2024】

開催日
2024年08月03日 土曜日
時間

9時45分~15時45分

開催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日

※ 定員を変更しました。(2024年6月13日)

 普段は研究教育に活用している北白川試験地の見本園にて、自然観察会を行います。スタッフとともに、セミの抜け殻採集、ペットボトルトラップによる昆虫採集を行い、都市周辺に生息する身近な生物について学びます。

  • 「京大ウィークス2024」の関連イベントとして開催します。
  • イベントに関する最新の情報は、関連リンクに記載の施設Webサイトをご確認ください。

基本情報

開催地
  • その他の地域

フィールド科学教育研究センター北白川試験地(京都府京都市左京区北白川追分町)

【アクセス】
京都市バス「京大農学部前」、「田中樋ノ口町」、「北白川小倉町」の各停留所から徒歩5分

対象
  • 一般・地域の方

小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員

20名

参加費

無料

申し込み

申し込み方法

以下のWebサイトにて詳細をご確認の上、お申し込みください。
夏の自然観察会-北白川試験地

※申し込み開始:2024年6月17日(月曜日)~

申し込み締切日

申し込み多数の場合は抽選を行います(結果は7月8日(月曜日)~12日(金曜日)の間にお知らせします)。

備考

北白川試験地とは?

本試験地は亜寒帯から暖温帯に至る国内産樹木250種をはじめ、アジア・欧州・北米原産樹木も含めると、合計400種以上におよぶ樹木を見本樹として植栽しており、それらを学生の樹木識別実習や研究用試料などに供しています。また、多様な植栽木のある環境は、多くの小動物の生息場所にもなっており、学生実習などにおける生物の観察場所としても利用されています。

京大ウィークス2024

6月7日(金曜日)から11月9日(土曜日)を「京大ウィークス2024」とし、この期間に、全国各地の京都大学の教育研究施設が公開イベントを実施します。詳細・その他のイベントについては、以下のページをご確認ください。
京大ウィークス2024

【過去の開催の様子】

北白川試験地 夏の自然観察会

お問い合わせ

フィールド科学教育研究センター 北白川試験地
Tel:075-753-6457
Fax:075-753-2264
E-mail:fserc-kitashirakawa*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)