
イベント内容欄をご覧ください。
「ELP短期集中講座」は、京都大学エグゼクティブ・リーダーシップ・プログラム(ELP)で学ぶ学問の中の一つの分野に焦点を当て4日間で講義と議論を行うプログラムです。講師には、対象分野をけん引する研究者や実務家を招いて、基礎理論から最先端の研究、社会実装まで濃密に学びます。実際の事業に繋がる実践的な構成となっています。
今年度のテーマは「科学技術と倫理 ビジネスと倫理 〜研究者・ビジネスパーソンとの対話を通じて倫理を考える〜」です。近年、ビジネスにおいても「倫理」は重要なキーワードになっています。SDGsやELSIに注目が集まり、環境やダイバーシティ、ジェンダー等に関わる社会的公正へ向き合うことが企業活動にも一層求められています。また、生成系AI、ゲノム編集など科学の進展とそれに伴う目覚ましい技術革新は、新たな価値を生むと同時に、これまでは考えもつかなかったような新たな倫理的問題を生じつつあります。科学技術から社会的・政治的な事象まで幅広いトピックスを「倫理」をキーワードに学び直し、これからの社会のあり方とその中において企業や行政、アカデミアがどんな役割を果たすべきか、ともに考え議論しましょう。
基本情報
- 吉田キャンパス
百周年時計台記念館 国際交流ホール
本部・西部構内マップ[3]
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
興味のある方はどなたでも参加いただけます。専門知識は不要です。
先着30名
550,000円(税込)
テキスト代、ランチ代、交流会費含む。
イベント内容
Day1 | 2024年2月9日(金曜日)9時20分〜20時30分 | 倫理を学問するとは |
---|---|---|
Day2 | 2024年2月10日(土曜日)9時30分~18時50分 | 科学技術と倫理 |
Day3 | 2024年2月16日(金曜日)9時30分~18時50分 | 科学技術と倫理/ダイバーシティ |
Day4 | 2024年2月17日(土曜日)9時30分〜20時30分 | 倫理のこれから |
イベント詳細およびプログラムについては、以下のサイトをご覧ください。
京都大学ELP 4日間集中講座「科学技術と倫理 ビジネスと倫理」
申し込み
以下のリンクよりお申し込みください。
【申込】京都大学ELP短期集中講座『科学技術と倫理 ビジネスと倫理』
定員に達し次第、締め切ります。
備考
開講にあたり、短期集中講座についてのオンライン説明会を12月12日(火曜日)12時より開催します。説明会の参加費は無料です。
【申込】京都大学ELP短期集中講座『科学技術と倫理・ビジネスと倫理』オンライン説明会
京都大学ELP事務局
〒606-8303 京都市左京区吉田橘町1 橘会館内
Tel:075-753-5158
E-mail:info*elp.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)