人文研アカデミー2022「近現代中国研究の最前線:現代中国研究センター設立15周年 連続セミナー」

開催日
2022年09月08日 木曜日
2022年09月15日 木曜日
2022年09月22日 木曜日
2022年09月29日 木曜日
時間

18時00分~19時30分

要申し込み
要申し込み
公開日

 人文科学研究所では、人文研アカデミー2022「近現代中国研究の最前線:現代中国研究センター設立15周年 連続セミナー」を開催します。

 1972年の日中国交正常化から50年の歳月が流れました。この半世紀の間、日中関係が大きく変貌するのにあわせて、人文科学研究所の中国研究もたゆまず深化し続けてきました。2007年には、存在感を増す現代中国を対象とする現代中国研究センターが設立されました。

 現代中国研究センター設立15周年を記念して行う本セミナーでは、センターの運営に携わってきた4人の専門家が、近現代中国研究の動向について、最新の知見を披露します。本学の中国近現代研究がたどってきた道のりに始まり、活気あふれる中国経済の原動力のありか、近年改めて注目を浴びる台湾独立の言説、そして50年前の国交正常化の舞台裏に至るまで、わかりやすく解説します。

 皆さまのご参加をお待ちしています。

基本情報

開催地
  • 吉田キャンパス
  • オンライン

人文科学研究所本館(本部・西部構内マップ[38])一階セミナー室1または四階大会議室、およびオンライン(Zoomウェビナー使用)

対象
  • 在学生の方
  • 一般・地域の方
  • 企業・研究者の方

どなたでも参加いただけます。

定員

現地: 20名
オンライン: 定員なし

参加費

無料

イベント内容

プログラム

第1回(9月8日) 小野寺史郎(人間・環境学研究科准教授)
「京大人文研の近現代中国研究の歴史」
第2回(9月15日) 村上衛(人文科学研究所准教授)
「中国経済の特徴は何か -中国近代史から考える」
第3回(9月22日) 都留俊太郎(人文科学研究所助教)
「台湾独立とは何か -ことばの歴史から考える」
第4回(9月29日) 石川禎浩(人文科学研究所教授)
「毛沢東と田中角栄の会談 -国交正常化50周年にあたって振り返る」

申し込み

申し込み方法

対面での参加を希望される方

以下のアドレスまで氏名・イベント名を明記のうえご連絡ください。
E-mail: z-academy*zinbun.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

オンラインでの視聴を希望される方

以下のリンクから事前登録をお願いします。
ウェビナー登録 - Zoom

申し込み締切日

現地会場: 定員に達し次第、締め切ります。
オンライン:各回当日の12時まで受付

備考

主催:京都大学人文科学研究所
共催:京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター

お問い合わせ

京都大学人文科学研究所 総務掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Tel:075-753-6902(月曜日~金曜日 9時00分~17時00分)
E-mail: z-academy*zinbun.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

関連部局