プラットフォーム学連続セミナー 特別編 『DXとプラットフォーム学』 見えてきた各分野の共通課題・ギャップ そしてプラットフォームが創造する世界

開催日
2022年08月25日 木曜日
時間

16時45分~18時45分(卓越大学院プログラム履修生は19時15分終了予定)

開催地
要申し込み
要申し込み
公開日

 情報学と複数領域を連携させ、新しい価値創造を目指すプラットフォーム学。このプラットフォーム学を扱う京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では、プログラムの一環として2021年3月から毎月セミナーを開催しています。

 今回は、これまでの連続セミナーの総集編です。全15回、延べ約50名の有識者たちとの対話を通じて見えてきた 社会課題・プラットフォームの類似性とは? 振り返りながら、プログラム第2期の本格始動を見据え、学問としてのプラットフォーム学の今とこれからを展望します。

基本情報

開催地
  • オンライン

オンライン開催(Zoomウェビナー使用)

対象
  • 在学生の方
  • 一般・地域の方
  • 企業・研究者の方

どなたでも参加いただけます。

参加費

無料

イベント内容

セミナー登壇者

  • 原田博司(京都大学情報学研究科教授(プラットフォーム学卓越大学院 プログラムコーディネーター))
  • 牧野友衛(Activision Blizzard Japan株式会社 代表)
  • 福田正(株式会社角川アスキー総合研究所 取締役会長)
  • 小林久(株式会社角川アスキー総合研究所 ASCIIブランド総編集長(モデレーター))

申し込み

申し込み方法

以下の申し込みフォームからお申し込みください
プラットフォーム学連続セミナー 特別編 応募フォーム

申し込み締切日

備考

主催:京都大学大学院横断教育プログラム推進センター プラットフォーム学卓越大学院
協力:京大オリジナル株式会社、株式会社角川アスキー総合研究所

お問い合わせ

プラットフォーム学連続セミナー 事務局 (京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部内)
E-mail: kensyu*kyodai-original.co.jp(*を@に変えてください)