iPRES2017 - デジタルデータ長期保存の最前線

開催日
2017年09月25日 月曜日〜09月29日 金曜日
時間
開催日ごとに異なります。※ 詳しくは、詳細等・ポスター・関連リンクをご覧ください。
要申し込み
要申し込み
公開日
※ ポスターを差し替えました。(2017年9月7日)

 iPRESはデジタルデータの長期保存とマネジメントに関する国際会議です。ヨーロッパ、北米、アジア、オセアニアを中心とする参加者が一堂に会し、研究から実務まで、グローバルな取り組みからローカルな取り組みまで、幅広いトピックで発表を行います。

 2017年は、初の日本開催となり、“Keeping Cultural Diversity for the Future in the Digital Space ‒ from Pop-Culture to Scholarly Information”と題し、ポップカルチャーを含む文化資源や研究データの長期保存を中心に、保存のワークフローやフレームワーク、システムやツール、取り組み事例についての発表が集まりました。関心のある方は、ぜひご参加ください。

基本情報

開催地
  • 吉田キャンパス
国際科学イノベーション棟
本部・西部構内マップ[69]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
対象
  • 在学生の方
  • 企業・研究者の方
デジタルデータの長期保存とマネジメントに関心のある研究者、実務家(図書館職員、アーキビスト、学芸員、関連企業の技術者等)
参加費
一般 50,000円、学生 35,000円
※ 9月25日(月曜日)午後と、9月26日(火曜日)午前の日本語プログラム(4セッション)は、無料で参加できます。

イベント内容

プログラム

iPRES2017全日程のプログラム
https://ipres2017.jp/programme/

日本語セッション

下記4セッションのみ、申し込み不要・無料

  • 9月25日 13時00分~14時00分
    杉本重雄(筑波大学図書館情報メディア系): ディジタルリソースの長期保存に関する概観
  • 9月25日 14時00分~15時00分
    前田幸男(東京大学大学院情報学環/社会科学研究所): 社会調査個票デジタルデータの収集、保存、二次分析について
  • 9月25日 15時10分~16時40分
    山田太造(東京大学史料編纂所・東京大学地震火山史料連携研究機構)、 谷昭佳(東京大学史料編纂所)、 保谷徹(東京大学史料編纂所): 東京大学史料編纂所による前近代日本史史料の調査に基づく史料画像のデジタル化とその保存
  • 9月26日 10時00分~12時00分
    後藤真(国立歴史民俗博物館)、John Ertl(金沢大学)、島津美子(国立歴史民俗博物館)、師茂樹(花園大学): 歴史資料デジタル記録として何を記述すべきか-日本とアジアと世界- ( with translation)

基調講演

  • 9月26日 13時30分~14時30分
    Ingrid Dillo ( Data Archiving and Networked Services (DANS), World Data System (WDS)) : FAIR Data in Trustworthy Data Repositories
  • 9月27日 13時00分~14時00分
    Peter Zhou (East Asian Library, University of California, Berkeley) Digital Dunhuang: A Standard for Digital Preservation
  • 9月28日 13時00分~14時00分
    中村彰憲(立命館大学映像学部): Endeavors of Digital Game Preservation in Japan: A Case of Ritsumeikan Game Archive Project

主催

京都大学東南アジア地域研究研究所

組織委員会

原正一郎(京都大学東南アジア地域研究研究所)委員長
杉本重雄(筑波大学図書館情報メディア系)
後藤真(国立歴史民俗博物館)

申し込み

申し込み方法
以下のWebサイトよりお申し込みください。
https://ipres2017.jp/japanese/
※ 9月25日(月曜日)午後と、9月26日(火曜日)午前の日本語プログラム(4セッション)は、申し込みなしで参加できます。
申し込み締切日
お問い合わせ
iPRES2017組織委員会
E-mail: ipres2017_contact*cias.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)