本学とタイ・チュラロンコン大学との共催により、チュラロンコン大学にて、第7回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催しました。東アジアの各大学の国際交流・留学に携わる実務担当・責任者を招き、国際交流の現状と今後の課題について意見交換を行う同ワークショップでは、今年は統一テーマとして「The Role of University International Offices in Times of Crisis: Responding to Political, Economic and Natural Disasters(地球規模の危機における大学国際オフィスの役割:政治的、経済的危機および自然災害への対応)」を掲げました。16大学から参加者があり、本学からは2名の職員がプレゼンテーションを行い、東アジアの主要大学の関係者が交流を深めました。
ワークショップは、Pirom Kamolratanakul チュラロンコン大学学長による歓迎の挨拶の後、森純一 副理事・国際交流推進機構長からワークショップのテーマに係る現状と可能性について概観するスピーチがあり、全三つのセッションが始まりしました。
各セッションは、それぞれ「Initiatives and Actions in Response to the Effects of Political, Economic and Natural Disasters(政治的、経済的危機および自然災害への対応における目標と行動)」、「Support and Counseling Systems for International Students in Times of Crisis(危機における留学生支援とカウンセリングのシステム)」、「International Networking by International Administration Officers(国際担当事務職員による国際ネットワークづくり)」のテーマに基づいて行われました。各セッションでは各大学のプレゼンテーションと活発な討論が行われ、国際交流の担当者がそれぞれの取り組みや経験を共有し、協力関係をさらに活発化するための貴重な機会となりました。
参加機関
- アイルランガ大学(インドネシア)
- 大阪大学(日本)
- カセサート大学(タイ)
- 京都大学(日本)
- 国立台湾大学(台湾)
- シンガポール国立大学(シンガポール)
- スラナリー工科大学(タイ)
- タマサート大学(タイ)
- チュラロンコン大学(タイ)
- 東京工業大学(日本)
- バンドン工科大学(インドネシア)
- 一橋大学(日本)
- フィリピン大学(フィリピン)
- ベトナム国立大学(ベトナム)
- 香港科技大学(香港)
- マヒドール大学(タイ)
- マレーシア科学大学(マレーシア)
- 環太平洋大学協会(APRU)事務局
![]() 森副理事・国際交流推進機構長による開会スピーチ | ![]() ディスカッションの様子 |
![]() ![]() 本学職員によるプレゼンテーション |