「京都・観光地めぐり時刻表web版」 システム開発と運用開始

「京都・観光地めぐり時刻表web版」 システム開発と運用開始

前のページへ戻る

実施組織

システム開発およびweb作成の技術協力

京都大学大学院工学研究科・都市地域計画研究室
中川大教授・松中亮治准教授・大庭哲治助教

※ 「都市地域計画研究室」はこれまで、時刻表データを用いて公共交通の利便性を定量的に評価する研究や、電車・バスの動きも含めた都市内交通シミュレーショ ンシステムを開発するなど、公共交通の時刻表を用いた研究開発を行ってきており、今回のシステム開発は、それを実用的に活用するために行ったもの。
  なお、web作成にあたって、工学研究科建築学専攻の吉田哲准教授の協力を得た。

システム運用

有限責任事業組合 京都まちづくり交通研究所
代表 宇津克美、広報担当 酒井弘、事務局 清水彰

※ 「京都まちづくり交通研究所」は、京都市都心部の商業関係者らが設立した交通まちづくりを行う事業組合で、これまで「かわらまち・よるバス」、「ろっくん広場駐輪場(新京極六角)」などを実現し、運営している。