京大好き!京大のことをもっと知りたい! そんな人は必読!
知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」
\ ひらけ! 京大の宝箱! /
京都大学メールマガジン vol.103
http://www.kyoto-u.ac.jp/
2015年3月号 CONTENTS
- 今月のトピックス
- 京大の「実は!」(Vol.27「京都大学防災研究所「宇治川オープンラボラトリー」の実は!」)
- その他、最新情報(大学のニュース、イベント、研究成果など)
- 広報コラム
今月の「実は!」見どころは・・・
【京大が誇る大型実験装置で、さまざまな水害の恐怖を体感!!】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150326.html
今月のトピックス
大学の動き
第7回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)表彰式を開催
優れた研究成果を挙げた本学の若手女性研究者を顕彰する制度である、京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)の第7回の表彰式を開催しました。
表彰式は、最初に選考委員長である稲葉カヨ 理事・副学長より、選考経緯に関する報告を交えた開会の挨拶があり、引き続き、たちばな賞学生部門受賞者の志達めぐみ 理学研究科博士課程3回生、研究者部門受賞者の内田由紀子 こころの未来研究センター特定准教授に、山極壽一 総長よりそれぞれ表彰状と記念楯が授与されました。続いて、副賞の「ワコール賞」が、安原弘展 ワコール株式会社代表取締役社長から贈呈されました。また、優秀女性研究者奨励賞研究者部門受賞者の大澤志津江 生命科学研究科講師、浅井歩 宇宙総合学研究ユニット特定准教授にも、同じく山極総長より表彰状が、また安原社長より副賞が贈呈されました。
▼詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/office/soumu/jinji/news/2014/150303_2.html
イベント
宇治おうばくプラザ 第6回たそがれ花見コンサート (4月3日(金曜日)開催・300名先着順)
2010年度より年1回、宇治キャンパス「宇治おうばくプラザ」にて開催している「たそがれ花見コンサート」を、2015年度も以下のとおり開催します。
▼詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/uji/events/2014/150403_1800.html
第35回 身心変容技法研究会 一般公開講座 (4月9日(木曜日)開催・150名先着順)
2013年9月に張明亮 北京黄亭中医薬研究院院長を迎えて「中国峨眉丹道医薬養生学派」の身心変容技法について研究発表と討議と実修を行い、その記録を「身心変容技法研究第3号」に一挙掲載しました。
今回はそれを踏まえて、張院長が新たに書き下ろした書物「気功の神髄-丹道・峨眉気功の扉を開く」をもとに、さらにその身心変容技法の内奥に迫っていきます。
またとない貴重な機会です。ご参加をお待ちしています。
▼詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/kokoro/events/2014/150304_16.html
予告
新サイト「探検!京都大学」4月にオープン!
このたび京都大学では、「京大をフィールドワークしよう!」をテーマに、京大のさまざまな魅力を盛り込んだ知的エンターテインメントサイト「探検!京都大学」を4月上旬にオープンします!
「京大先生図鑑」をはじめ、ノーベル賞受賞者の名言など、サイトを探検しながら知的好奇心を刺激するおもしろコンテンツが揃っています。
4月公開の新サイトで、ぜひみなさんも京大を探検してみてください!
4月公開の新サイト「探検!京都大学」について詳しくは、Facebookでも随時お伝えしていきます。
https://www.facebook.com/Kyoto.Univ
京大の「実は!」Vol.27
京都大学には、実は・・・こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は・・・こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を紹介します。
Vol.27 「京都大学防災研究所「宇治川オープンラボラトリー」の実は!」
大地震による津波、異常気象による水害など、「災害」は決して他人事ではありませんよね。
今月で東日本大震災から4年が経ちますが、被災地では今なお復興に向けた取り組みが行われています。
神戸出身の広報Bも、阪神淡路大震災の被災経験者です。震災から20年経った今でも、枕元には簡易な防災セットを置いて寝ています。
でも・・・
「もし、建物の地下に水が流れ込んでしまったら・・・?」
「もし、ものすごい大雨が降ったら・・・?」
「もし、ドアの向こうに水が溜まって出られなくなってしまったら・・・?」
うーん、冷静に対応できる自信はないのが正直なところ。考えただけでは、なかなか実感出来ないのが災害の盲点ですよね。
ところが! そんな「なかなか出来ない体験」が出来るスゴイ施設が、実は京大にはあるんです!
それが、京大が誇る大型実験研究施設「宇治川オープンラボラトリー」です。
・・・ということで今回は、広報Bも似合わぬ防災ウェアに身を包み、さまざまな実験を体験してきました!
▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150326.html
▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber
その他、最新情報もチェック!
◆大学関連のニュース◆
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
◆イベント情報◆
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公開講座など、イベント情報がもりだくさん。
興味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
◆研究成果◆
「丸い円盤銀河の出現時期は70億年前? 」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果が日々更新されています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に興味がある方は必見です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
★Facebookでも、日々の京大情報を更新中!★
http://www.facebook.com/Kyoto.Univ
京大Facebookでは、ここでしか知ることの出来ない日々の京大ネタから、いつも前向き広報B(広報室職員)と内気(本人談)な広報Y(同)が気づいたおもしろ小ネタなどなど、レアな京大情報を発信中!
広報コラム
京大のシンボルである、百周年時計台記念館。その時計台の核ともいえる時計は、1925(大正14)年2月に誕生以来、今も現役で時を刻み続けています。
その時計台の時計をこれまで40数年間、修理・点検し続けてきた「時計台の主治医」、杉谷ムセンの杉谷鉄夫さん(84歳)が、このたび現役を引退されることになりました。
昨日は、主治医の最後のメンテナンスがあり、広報Bも同行しました。以前、「京大の実は! ~「時計台の実は!」」の取材でメンテナンスに同行させてもらったことがきっかけで意気投合し、ご自宅に伺って設計図や貴重な資料を見せていただいたことも。時計台の話をする時の杉谷さんは本当に嬉しそうで、毎日鐘の音を耳にしている広報Bも、大切な宝物のおすそわけをしてもらっているような、あったかい気持ちになったものです。
40数年間、これまでさまざまなことがあったと言います。
トラブルがあれば駆けつけ、昼夜問わずに修理に勤しみ、最適なオイルを求めて海外まで出向き・・・
日々、時計の微妙な変化に耳をすませ、息づかいを感じ、常に元気に時を刻んでいてほしいという思い。杉谷さんにとって、時計はまるで子どものような存在に感じました。
「これまでの人生を捧げてきたから、やっぱり淋しいね。体が許せば死ぬまでやりたいのだけど・・・」。
そう言った杉谷さんの淋しそうな表情が忘れられません。
時計台の時計は、これからも確実に時を刻むでしょう。
ですが、広報Bの耳には、これまでの鐘の音とはちょっとだけ違って聞こえるかもしれません。
杉谷さん、長い間本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました!
主治医の愛情を引き継いで、今後も京大は、変わらぬ鐘の音をみなさまにお届けします!
▼京大の「実は!」Vol.4 京都大学のシンボル「時計台の実は!~(1)時計塔内部編~」
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/issue/about/public/mm/jitsuha/2012/130222.htm
[渉外部広報・社会連携推進室 広報B]
このメールは、転送していただいて差し支えございません。
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
【メールマガジン配信停止・配信先変更について】
- 配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、上記のフォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rbn-rdmg-38fb376e707acc3f23b3ce78f3563128 - 配信停止
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rbn-rdnd-f044992db74e71788c1e184d44f591d0
のフォームから配信停止を行ってください。
[京都大学メールマガジン]
★ご意見、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!★
⇒ kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
□編集・発行
京都大学 渉外部広報・社会連携推進室
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2338