号外(2016年4月)[卒業式]
目次
卒業式・大学院学位授与 式
- 卒業式における総長のことば
- 大学院学位授与式における総長のことば
大学の動き
- 平成27年度学部卒業式
- 平成27年度大学院学位授与式
720号(2016年3月)
目次
- 学生支援 -京大が見落としてきたもの 学生・図書館担当理事・副学長 川添信介
大学の動き
- 部局長の再任
- 山極総長がインド工科大学グワハチ校( IITG )との大学間学術・学生交流協定調印式に出席
- 本学と東映が包括連携協定を締結
- 平成27年度京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞)表彰式を挙行
- 平成27年度京都大学総長賞表彰式を挙行
寸言
- 「私の京都」 赤﨑 勇
随想
- 日本語のルーツ: サンスクリット起源説 名誉教授 梶 慶輔
洛書
- 腎臓内科学講座設立5周年を迎えて 柳田 素子
栄誉
- 冨谷 至 人文科学研究所教授がスウェーデン王立アカデミー外国人会員に選ばれる
話題
- 基礎物理学研究所に新しいスーパーコンピュータシステムを導入
- 2015年双青戦閉会式を開催
- 平成27年度総長杯(第2回ボウリング大会)を開催
特集
- ノーベル物理学賞受賞者・赤﨑 勇 博士と京都大学
719号(2016年2月)
目次
- 群れない京大生の「京大生らしい群れ方」 副学長 徳賀 芳弘
大学の動き
- 平成28年度概算要求内示概要
- 平成28年度入学者選抜学力試験(個別学力検査)の志願状況
- 平成27年度定年退職予定教員
- 副学長事務代理が発令される
部局の動き
- 医学部附属病院「南病棟」完成記念式典を挙行
- 東南アジア研究所創立50周年記念式典・記念祝賀会を開催
寸言
- 自由な学風を謳歌しながら、幅広く社会にも目を向けよう 高松 富也
随想
- 「はたらき」の尊厳さ 名誉教授 本山 美彦
洛書
- 研究生活における時間の使い方 木野村 淳
栄誉
- 竹内 理 ウイルス研究所教授が日本学士院学術奨励賞を受賞
- 植村 卓史 工学研究科准教授が日本学術振興会賞を受賞
- 松本 紘 前総長がフランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章
話題
- 医学部附属病院新病棟「南病棟」ヘリポートで患者搬送訓練を実施
- 宇治地区新年互礼会を開催
- 京都大学パートナーシップオフィス(マヒドン大学)開所式および留学セミナーを開催
- 講演会および施設公開「スーチーさんと京都」を開催
- 国際会議SEASIA2015を開催
- 湊 長博 理事・副学長が第13回佐川特別賞を受賞
訃報
718号(2016年1月)
目次
- 新しい年を迎えて 総長 山極 壽一
大学の動き
- 京都賞高校フォーラムを開催
- 第64回京都大学未来フォーラムを開催
- 平成27年度京都大学体育会スポーツ表彰授与式を挙行
- 新年名刺交換会を開催
部局の動き
- 寄附講座、寄附研究部門の設置、更新、延長
寸言
- 京都の星空を眺めて 河北 秀世
随想
- クレイク先生のこと 名誉教授 中務 哲郎
洛書
- 心境の変化 大澤 志津江
栄誉
- 諸熊奎治 福井謙一記念研究センター FIFCリサーチフェローが日本学士院会員に選ばれる
- 竹内 繁樹 工学研究科教授および神谷之康 情報学研究科教授が大阪科学賞を受賞
- 平成27年度医学教育等関係業務功労者の表彰
話題
- 島尻内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)が医学部附属病院および桂キャンパスを視察
- JSPS「リスク評価に基づくアジア型統合的流域管理のための研究教育拠点」第5回包括シンポジウムを開催
- 宇治キャンパスで総合防災訓練を実施
- 環境学分野における教育・研究・ビジネスの国際協働に関わる国際シンポジウムと、環境学分野における教育・研究・ビジネス国際協働実践のための国際ワークショップを開催
- 「「人間の安全保障」開発を目指した日アセアン双方向人材育成プログラムの構築」がマレーシアで国際シンポジウムを開催
- 松本 紘 前総長肖像画贈呈式を挙行
- 能楽鑑賞会を開催
訃報
717号(2015年12月)
目次
巻頭言
- 環境安全保健機構の10年を振り返って 副学長・環境安全保健機構長 大嶌 幸一郎
大学の動き
- 名誉教授懇談会を開催
- 京都大学孜孜賞表彰式を挙行
- 第10回京都大学ホームカミングデイを開催
寸言
- 精魂こめて過ごした日々 小川 富太郎
随想
- 人に教わるということ 名誉教授 岡田 敬司
洛書
- 予期せぬ国際交流 橋本 渉
話題
- 社寺見学会を実施
- 平成27年度総長杯(第1回ボウリング大会)を開催
- 宇治キャンパスでリサイクルフェア・交流会を開催
- 11月祭を開催
- 平成27年度京都大学森林科学公開講座「森林女子会! 女性研究者の観る森と木」を開催
- 本学卒業生の竹内亜弥さんも一員の女子7人制ラグビー日本代表がリオ五輪出場決定
訃報
716号(2015年11月)
目次
巻頭言
- 第3期中期目標期間に向けて 男女共同参画・国際・広報担当理事・副学長 稲葉 カヨ
大学の動き
- 理事が発令される
- 部局長の交替等
- 京都大学春秋講義(平成27年度秋季講義)を開催
- 京都大学東京フォーラムを開催
- 海洋研究開発機構との連携協力協定を締結
- 総長主催「外国人研究者との交歓会」を開催
寸言
- 福島・八丈島、明日への架け橋 -Bridge over Troubled Water 高木 俊介
随想
- 長期的視野 名誉教授 藤吉 好則
洛書
- 教員十色 松本 一彦
栄誉
- 中西重忠 名誉教授が文化勲章を受章
- 澤本光男 工学研究科教授が紫綬褒章を受章
- 稲葉カヨ 理事・副学長が武田医学賞を受賞
話題
- 京都大学テックコネクト(新技術説明会)2015-II を開催
- 宇治キャンパスで安全衛生講習会を開催
- 広報倫理講習会を開催
715号(2015年10月)
目次
巻頭言
- 40年前の留学 研究・企画・病院担当理事・副学長 湊 長博
大学の動き
- 理事の交替等について
- 副学長が発令される
- 理事補が発令される
- 博士学位授与式を挙行
- 全学教育シンポジウム「京大流・未来を拓く人の育て方」を開催
- 第53回近畿地区国立大学体育大会に出場
- 山極壽一 総長が第3回日越学長会議に出席
寸言
- 「文化経済大国」を目指そう 大竹 伸一
随想
- 野生動物問題雑考 名誉教授 渡邊 邦夫
洛書
- 人が火山に合わせるしかありません 中道 治久
話題
- 第8回次世代グローバルワークショップを開催
- 第3回高校生のための夏期セミナー「漢字文化への誘い」を開催
- 2015年国際土壌年記念巡回展「土ってなんだろう?」を開催
- サマースクール「東南アジアの再生可能エネルギー開発」の研修をチェンマイ(タイ)で実施
- 第70回京都大学原爆災害綜合研究調査班遭難者の慰霊の集いを開催
- 第1回京都こころ会議シンポジウム「こころと歴史性」を開催
訃報
714号(2015年9月)
目次
巻頭言
- 35年振りの京都 総務・労務・人事担当理事 清木 孝悦
大学の動き
- 京都大学基金「感謝の集い」を開催
- 京都市と国際学術都市としての魅力向上に関する連携協定を締結
- 第2回京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウムを開催
- 「京都大学オープンキャンパス2015」を開催
部局の動き
- 研究連携基盤の銘板を上掲
寸言
- 「学問の自由」「大学の自治」の橋頭堡 上野 千鶴子
随想
- 科学研究基盤成立の歴史を振り返って、今考えること 名誉教授 本田 孔士
洛書
- 生物学の研究材料 小山 時隆
話題
- 第19回リカレント教育講座「「心の教育」を考える-いじめへの対応と心のケア-」を開催
- 吉村瑶子さんがロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞を受賞
- 日本学術振興会研究拠点形成事業「インドシナ地域における地球環境学連携拠点の形成」第3回国際シンポジウムを開催
- 生存圏研究所のMUレーダーがIEEEマイルストーンに認定
- 大学生研究フォーラム2015を開催
- 人間の安全保障開発連携教育ユニットがサマースクール「2015年京都研修プログラム」を実施
- 平成27年度総長杯(卓球大会)を開催
- 琵琶湖周航の歌開示の日記念講演会を開催
- 北部構内で「子ども見学デー」を開催
訃報
713号(2015年7月)
目次
大学の動き
- 名誉教授称号授与について
- 名誉教授懇談会を開催
- 第62回京都大学未来フォーラムを開催
- 「国際科学イノベーション棟」開所式を挙行
- 総長主催「外国人留学生歓迎パーティー」を開催
- 山極壽一 総長がAPRU(環太平洋大学協会)第19回年次学長会議に出席
- 平成27年度双青戦の開会式を開催
- 第63回京都大学未来フォーラムを開催
寸言
- 多様な価値観を活かし,多様性を育てる 辻 徹
随想
- 多様性が生む研究の発展 名誉教授 小野 公二
洛書
- 迷走の効能 石井 美保
話題
- 国立大学法人八大学文学部長会議を開催
- JSPS「リスク評価に基づくアジア型統合的流域管理のための研究教育拠点」第9回ステアリング委員会を開催
- 山極壽一 総長によるMOOCオンライン講義配信を開始
- エコ~るど京大2015 -初夏の陣- を開催
- 全新入生に一斉救命講習会を実施
- オリンピックオーク後継樹植樹記念式典を挙行
- 体育会ヨット部が創部80周年記念祝賀会を開催
- 体育会ボート部が新艇の命名式・進水式を実施
訃報
712号(2015年6月)
目次
- 一人ひとりが全学的視野をもって 財務・施設・環境安全保健担当理事・副学長 佐藤 直樹
大学の動き
- 副学長事務代理が発令される
- ペドロ・パソス・コエーリョ ポルトガル首相が本学を訪問
- 山極壽一 総長が第4回日独6大学学長会議に参加
- マハ・チャクリ・シリントーン タイ王国王女が本学を訪問
- クロックタワーコンサートを開催
- 京都大学春秋講義(平成27年度春季講義)を開催
- 京都大学グリークラブが創設50周年記念演奏会および祝賀会を開催
- 赤﨑 勇 博士に名誉博士の称号を授与
部局の動き
- 東一条館除幕式を挙行
寸言
- 「好き」に向かって走れ! 今井 雅子
随想
- 京都が刻み続ける時間の「ものさし」 名誉教授 西本 清一
洛書
- 国立公文書館新館建設によせて 奈良岡 聰智
栄誉
- 吉田潤一 工学研究科教授、守倉正博 情報学研究科教授が紫綬褒章を受章
話題
- 「竹の環(わ)プロジェクト」を開催
資料
- 平成27年度 入学試験諸統計
- 平成27年度 総長裁量経費による採択事項
訃報
号外(2015年6月)[京都大学の改革と将来構想]
目次
- 京都大学の改革と将来構想
711号(2015年5月)
目次
- 京都大学について想うこと 産官学連携担当理事 阿曽沼 慎司
大学の動き
- ワシントンDCでのUSJI WEEKに参加
- 退職者功労表彰式を挙行
- 名誉教授称号授与式を挙行
- 体育会による壮行会を開催
- 山極総長が百周年時計台記念館の塔時計主治医の杉谷鉄夫氏に感謝状を贈呈
- 本学と公益財団法人稲盛財団が「京都こころ会議(Kokoro Initiative)」に関する寄附同意書を締結
部局の動き
- 医学部附属病院で初の国産移動型術中CT稼働を開始
- 皇太子殿下が総合博物館の医学史展「医は意なり -命をまもる知のあゆみ-」を御高覧
寸言
- 感動と挑戦 藤本 勝司
随想
- 京大はやっぱりパイオニア・ワークでなくっちゃ 名誉教授 末原 達郎
洛書
- マルコの自転車 山子 茂
話題
- JSTさくらサイエンスプランの学生が地球環境学堂を訪問
- エコ~るど京大・春の陣を開催
- 京都大学テックコネクト(新技術説明会)2015を開催
- 第21回大学教育研究フォーラムを開催
- 人文科学研究所 第10回TOKYO 漢籍SEMINARを開催
- 地球環境学堂・学舎長らの一団が、Varanasi市を訪問およびBanaras Hindu大学と部局間交流協定を締結
- 宇治おうばくプラザで「第6回たそがれ花見コンサート」を開催
号外(2015年4月)[入学式]
目次
入学式
- 学部入学式における総長のことば
- 大学院入学式における総長のことば
大学の動き
- 平成27年度学部入学式
- 平成27年度大学院入学式
710号(2015年4月)
目次
- 京都大学における教育改革 -特色入試を中心として 教育・情報・評価担当理事・副学長 北野 正雄
大学の動き
- 副学長が発令される
- 経営協議会委員が発令される
- 部局長の交替等
- 第10回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催
- 第2回「サステイナブルキャンパス構築」国際シンポジウムを開催
- 平成27年度入学者選抜学力試験(個別学力検査)の結果
- 平成26年度京都大学総長賞表彰式を挙行
- 京都大学環境報告書2014が「第18回環境コミュニケーション大賞審査委員長賞」を受賞
- 平成26年度京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞)表彰式を挙行
- ホームページに特設サイト「探検!京都大学」を開設
部局の動き
- 京都大学東一条館が完成
- 寄附講座・寄附研究部門の設置、更新
寸言
- 私と第三高等学校と京都大学との絆 日野原 重明
随想
- 70億人をつなぐ 名誉教授 吉田 進
洛書
- 考えない能力 那須 耕介
話題
- 15th AUN and 4th ASEAN+3 Educational Forum and Young Speakers' Contest に参加
- アジア研究教育拠点事業「リスク評価に基づくアジア型統合的流域管理のための研究教育拠点」第8回ステアリング委員会を開催
- 経済研究所シンポジウムを開催
- 平成26年度総長杯(第2回ボウリング大会)を開催
- 地球環境学堂がバンコクで概算要求経費キックオフ準備会議を開催
- 地球環境学堂,農学研究科メンバーによるアジア工科大学への表敬訪問
- 平成26年度京都大学防災研究所「研究発表講演会」を開催
訃報