宇治キャンパス公開2012を開催しました。(2012年10月20日・21日)
宇治キャンパスでは、「京都大学宇治キャンパス公開2012」を開催しました。毎年秋に行うこのイベントは、宇治キャンパスでどのような研究を行っているかを一般の方に広く知ってもらい、大学の研究活動への理解を得るとともに、科学の魅力について考えてもらうことを目的として開催しています。16回目となる今年は「知るよころび 考える楽しさ-のぞいてみよう科学の世界-」をテーマに最先端研究をわかりやすく紹介しました。
初日の20日は、宇治おうばくプラザにおいて、エネルギー理工学研究所長 尾形幸生 教授による「社会が受容できるエネルギーの選択」、化学研究所 栗原達夫 教授による「地球環境と私たちの暮らしと微生物」、防災研究所 林春男 教授による「災害に負けないしなやかな社会-防災の科学入門-」と題して特別講演会を行いました。また、19日にはプレイベントとして工学研究科の公開シンポジウム、21日には化学研究所および生存圏研究所の公開講演会を行いました。
公開ラボでは、自分だけのスーパーボール作りができる「身のまわりの高分子材料」や大型施設による実験「居住空間の災害を観る」など、普段は見ることができない研究施設や実験室の公開などを通じて科学に親しんでいただきました。
地域のイベントとして幼児から高齢者まで楽しめる工夫をこらしたプログラムに、毎年足を運んでくださる方も増え、宇治キャンパスおよび宇治川オープンラボラトリー会場二日間であわせて2,800名を超える参加者の方に秋の一日を楽しんでいただきました。
特別講演会で講演する尾形所長 | 公開ラボ「身のまわりの高分子材料」 |
公開ラボ「居住空間の災害を観る」 | 公開ラボ「最新マイクロ波送電研究施設の公開 -無線で電気エネルギーを送ろう!-」 |
公開ラボで作った「傘袋ロケット」で遊ぶ子供たち |