田中貴浩 基礎物理学研究所教授および平田聡 霊長類研究所特定准教授が日本学士院学術奨励賞を受賞(2012年2月13日)

田中貴浩 基礎物理学研究所教授および平田聡 霊長類研究所特定准教授が日本学士院学術奨励賞を受賞(2012年2月13日)

※ 受賞者紹介記事を追加しました。(2012年2月17日)

 このたび、田中貴浩 基礎物理学研究所教授および平田聡 霊長類研究所特定准教授が日本学士院学術奨励賞を受賞することになりました。

 同賞は、優れた研究成果をあげ、今後の活躍が特に期待される若手研究者に対して与えられるもので、日本学術振興会賞を受賞した若手研究者の中から、我が国の学術の発展に寄与することが特に期待される者6名以内が選ばれるものです。

 授賞式は平成24年2月27日(月曜日)に日本学士院で行われる予定です。

田中 貴浩 基礎物理学研究所教授

 田中 貴浩 教授は、平成2年3月京都大学理学部卒業、同7年3月同大学大学院理学研究科博士課程修了、同年4月日本学術振興会特別研究員(PD)採用、同年8月大阪大学理学部助手採用、(平成8年4月同大学大学院理学研究科助手配置換)、同12年4月京都大学基礎物理学研究所助教授昇任、同15年5月大学院理学研究科助教授に配置換(同19年4月准教授)、平成20年4月基礎物理学研究所教授に昇任し、現在に至っています。

 受賞の対象となった研究業績は「ブレーン重力の研究」です。

 田中教授は、ブレーン世界モデルにおける重力の振る舞いに関して数々の先駆的・系統的な研究を行い、国際的に評価の高い業績をあげてきました。時空の物理学はアインシュタインによる一般相対性理論に始まり、その古典的な意味での正しさは、観測により既に証明されています。一方、ブレーン宇宙模型と呼ばれる弦理論の新宇宙論によると、時空は4次元を越える高次元であり、その中のブレーンと呼ばれる膜的なオブジェクトこそが我々の住む4次元時空であると予言されています。田中教授はこのような現代的な新宇宙論の展開を進めました。4次元を越える時空内にブレーンがあるとすれば、重力はブレーン外部の次元を通って伝搬できるため、我々の住むブレーン内部の世界で観測される重力はアインシュタイン理論からずれることになります。田中教授は、新たに開発した摂動的な計算方法をブレーン模型に適用し、このずれを正確に与えました。これが、外部次元の存在の証拠を観測的につかまえるための定量的な方法を初めて与えたという意味で、歴史に残る業績と認められました。

 加えて、ブレーン宇宙が4次元アインシュタイン重力+強結合共形場理論の系と同等であるという仮説をブレーン上のブラックホールに適用すると、静的なブラックホール解は存在しないという予想を発表して活発な論議を巻き起こしました。また一方、重力波についても、連星の一方がブラックホールである場合にもう一方の小質量天体が受ける重力的反作用力の基礎方程式を導き、連星の合体から発生する重力波のテンプレートを作成して観測計画の立案に貢献しています。

 これらの研究成果は内外の研究者に極めて高く評価されており、今回の受賞の対象となったものです。

平田 聡 霊長類研究所特定准教授

 平田 聡 特定准教授は、平成8年3月京都大学理学部卒業、同13年3月同大学大学院理学研究科博士課程修了、同年4月日本学術振興会特別研究員PDに採用、同14年5月株式会社林原生物化学研究所類人猿研究センター主任研究員、同20年4月同センター主席研究員、同23年9月京都大学霊長類研究所特定准教授となり現在に至ります。

 今回の受賞は、「ヒトとチンパンジーの比較認知研究による社会的知性の進化的起源の解明」によるものであり、チンパンジーの研究を通じて社会的知性の系統発生的基盤を明らかにするという視点から、独創的な研究成果を得たことが評価されたものです。

 平田特定准教授は、従来の研究にないユニークな社会実験場面を構築し、チンパンジーにおけるあざむき行動の出現と発展過程、道具使用行動が親から子へと伝わる文化伝播、協力行動の出現とその際のコミュニケーションなど、一連の斬新な研究によって、ヒトとチンパンジーの社会的知性の類似性と相違性を明確にしてきました。特に、協力行動に関する実験的研究では、国際的に知られる巧妙な装置を工夫して、研究に突破口を与えました。この他にも、世界初となるチンパンジーの脳波計測に基づく自他認知の実証、4Dエコー装置をもちいた母体内環境での胎児の認知機能の発達など、多くの独創的研究を手掛けています。

 これらの成果は一流の国際学術雑誌に掲載され、広く引用もされていることから、今回の受賞の対象となったものです。

関連リンク