iCeMSとエジンバラ大学MRC-CRMが学術交流協定を締結しました。(2011年3月30日)

iCeMSとエジンバラ大学MRC-CRMが学術交流協定を締結しました。(2011年3月30日)

 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)と英国エジンバラ大学 医学研究評議会(MRC)再生医療センター(CRM)が学術交流協定を締結しました。

 MRC-CRMが同協定を締結するのは、iCeMSが日本で初めてです。中辻憲夫iCeMS拠点長は「双方の強みである幹細胞研究や医工学における協働と、学際・国際・産学公の連携の更なる強化が狙い」と話しています。イアン・ウィルムットMRC-CRM理事長は「昨年iCeMSで招待講演の機会を得て以降も、相互の訪問と交流を続け、協定の締結に至りました。今後、具体的な共同研究の可能性を探り、両国における再生医療の発展に貢献できれば」としています。

 2005年には、京都大学とエジンバラ大学の間で学術交流協定が締結されています。今回の部局間の協定により、両大学の連携が更に加速する事が期待されます。またMRC-CRMは、スコットランド政府が支援する、学術・産業界両方での融合研究が盛んなEdinburgh BioQuarter(1,000名を超える自然科学系の研究者を擁する、エジンバラ地域の学術・産業クラスター)内に立地するため、双方での学際研究の加速に寄与することが期待されます。

 2011年7月には、エジンバラでの合同シンポジウムを予定しています。iCeMSからは中辻拠点長、上杉志成教授、ヤン・チェン教授、仙石慎太郎准教授ら、MRC-CRMからはチャールズ・フレンチ・コンスタント所長、ゴードン・マクリーン最高執行責任者ら、計10名程が登壇予定です。

政府関係者のコメント

アン・マッコール(Anne MacColl)スコットランド国際開発庁(SDI)代表 チーフ・エグゼクティブ

「このたび、京都大学iCeMSとエジンバラ大学MRC-CRM間で学術交流が行われることは、SDI代表として大変喜ばしく思っております。スコットランドは世界でトップクラスを誇る大学とダイナミックなライフサイエンス産業が発達していることもあり、幹細胞研究で秀でた地域です。日本とは長きにわたる交易の歴史がございますが、今もなお互恵関係にある日本と幹細胞研究における知識と成功事例を共有できることを大変光栄に思っております。日本とスコットランドの専門家の共同プロジェクトを促進させることはSDIの最重要事項であり、将来両国に利益をもたらすと信じています。」(2011年3月10日)

大山 真未 文部科学省 科学技術・学術政策局 科学技術・学術戦略官(推進調整担当)

「再生医学で世界をリードするMRC-CRMとiCeMSが緊密な連携を図ることにより、エジンバラ大学と京都大学の国際的な学術交流が一層進展することの意義は極めて大きいと考えています。MRC-CRMとiCeMSの協力により、今後の再生医学に世界トップレベルの研究成果がもたらされることを大いに期待しています。」(2011年3月10日)


左からウィルムットMRC-CRM理事長、中辻iCeMS拠点長(2010年1月、iCeMS)

関連リンク

  • MRC-CRMについて: www.crm.ed.ac.uk
    エジンバラ大学 医学研究評議会(MRC)再生医療センター(CRM)は、世界をリードする幹細胞研究と豊富な臨床実績をあわせもつことで、「bench-to-bedside ~基礎研究から臨床応用へ~」の適応を実現可能にしています。MRC-CRMの研究成果は、多発性硬化症、肝不全、パーキンソン病などの疾病への新たな治療法の開発に貢献しています。
    2011年秋に同センターは、エジンバラ・バイオクオーター内のエジンバラ王立病院やクイーンズ医学研究所、大学医学部に隣接する最新設備が整った新しい研究施設に移転予定です。
  • SDIについて: www.sdi.co.uk
    スコットランド国際開発庁(SDI)は、スコットランド政府とスコットランド開発公社、ハイランド&アイランド開発公社によって協同設立された政府機関として、スコットランドの強みである、高度な技能と技術、知識、イノベーションを用いて海外ビジネスを支援しています。また、スコットランド企業における海外進出や投資を助け、また、住みよく働きやすい場所としてスコットランドへの投資を促進しています。SDI は、世界各地に事務所を設け、アジア・パシフィック地域には、東京、シドニー、シンガポール、台北、ソウル、ムンバイ、ニューデリー、香港、上海、北京に 事務所を設けています。
  • iCeMSについて: www.icems.kyoto-u.ac.jp
    物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)は、2007年に文部科学省の「世界トップレベル研究拠点(WPI)プログラム」に採択され、同年10月1日、京都大学に設立されました。
    iCeMSの研究目標は、細胞科学と物質科学を統合した、新たな学際領域の創出です。「新たな幹細胞研究(ES/iPS細胞など)」や「新たなメゾ科学(多孔性材料など)」を発展させ、医学・創薬・環境・産業に貢献します。