平成24年度 全学共通科目国際交流科目のオリエンテーション(受講者募集説明会)
2012年3月29日
国際交流科目のオリエンテーションを下記のとおり行います。受講を考えている学生は、必ず出席してください。
オリエンテーション 日時 | 会場 | 科目名 | 派遣先 | 担当 |
---|---|---|---|---|
(1) 4月10日(火曜日) 昼休み 12時10分~12時50分 | 国際交流センター KUINEP講義室 | 暮らし・環境・平和-ベトナムに学ぶ- II ※左記(1)(2)のいずれかに出席してください。(2)はこの科目のⅠ(毎週火曜日5限に開講)の初回授業を兼ねますが(1)に出席した者は出る必要はありません。なお、Ⅰ(講義)の履修が II (研修)の参加条件となっています。 | ベトナム (フエ等) | 地球環境学堂 水野 啓 特定准教授 Jane Singer 特定准教授 |
(2) 4月10日(火曜日) 5限 16時30分~18時00分 | 地球環境学舎中講義室(総合研究5号館2階) | |||
4月11日(水曜日) 昼休み 12時10分~12時50分 | 国際交流センター KUINEP講義室 | 中国雲南省における持続的農業 | 中国 (雲南省昆明) | 農学研究科 稲村達也 教授 廣岡博之 教授 |
4月17日(火曜日) 昼休み 12時10分~12時50分 | 変容する東南アジア-環境・生業・社会 | タイ (バンコク等) | 農学研究科 縄田 栄治 教授 神崎 護 准教授 | |
4月19日(木曜日) 昼休み 12時10分~12時50分 | 「復興」から学ぶ21世紀の防災と環境 | 米国 (ニューオリンズ等) | 防災研究所 林 春男 教授 牧 紀男 准教授 |
国際交流科目とは
- 本学学生の海外留学や海外研修を促進するために平成17年度に開設され、毎年提供を希望する学部・研究科あるいは研究所と国際交流センターが協力して企画する全学共通科目です。
- 海外で研修を行い、現地の自然・政治・経済・文化・歴史などの事情を学ぶことを目的とし、現地大学での講義受講・フィールドワーク等さまざまな形態から成り立ちます。
- 本科目の一環として、逆に海外の協力大学からの学生を受入れ、本学での講義や体験学習の機会を提供しています。
授業の特色
- 夏季または春季休業期間中に集中講義として行われます。
- 科目内容は、海外での現地研修および本国での事前講義等から構成されます。
- 各科目は半期2単位でA群科目として開設されます。
※ 詳しい科目の内容は、シラバスをご覧ください。
注意
国際交流科目を履修できるのは、主として学部の1、2回生(場合により3回生を含む)です。
問い合わせ先
研究国際部留学生課
TEL: 075-753-2546