ナノセルロースシンポジウム2014:第250回生存圏シンポジウム-セルロースナノファイバー「日本には資源も知恵もある」

ナノセルロースシンポジウム2014:第250回生存圏シンポジウム-セルロースナノファイバー「日本には資源も知恵もある」

※ 関連リンクを追加しました。(2014年2月28日)

 生存圏研究所で15年に渡り行ってきたセルロースナノファイバー材料研究を総括し、本材料の「攻めどころ」や「開発研究のツボ」を掘り下げます。

 また、経済産業省より、事業化促進のための「ナノセルロースフォーラム」設立について、さらにはサンプル提供を開始した民間企業、応用研究をすすめる大学等公的研究機関より、ホットな話題を講演します。パネル展示も同時開催します。皆さま、奮ってご参加ください。

日時

2014年3月25日(火曜日) 12時30分~17時40分(受け付け 12時00分~)

場所

京都テルサ テルサホール 
(京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ内)

定員

300名(先着順。定員になり次第締め切ります。)

対象

どなたでも参加できますが、専門的な内容です。

申し込み・事前登録

申し込みには以下のファイルをダウンロードして必要事項を記入の上、送付先アドレスにご送付ください。

送付先: symposium+cnf2014*rish.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

入場料

無料

プログラム

12時30分 開会挨拶
12時35分~13時20分 【研究総括】
京都大学生存圏研究所におけるセルロースナノファイバー研究のこれまでとこれから
矢野浩之 生存圏研究所教授
13時20分~13時40分 【特別講演】
「ナノセルロースフォーラム」の設立 -ナノセルロースの実用化に向けて-
渡邉政嘉 経済産業省製造産業局紙業服飾品課長
13時40分~14時00分 セルロースナノファイバーによるゴムの補強
長谷朝博 兵庫県工業技術センター上席研究員
14時00分~14時20分 ミカン搾汁残渣に含まれるセルロースナノファイバーの分離
秀野晃大 愛媛大学上級研究員
14時20分~14時40分 セルロースナノファイバーの電子デバイスへの応用
能木雅也 大阪大学産業科学研究所准教授
14時40分~15時10分 展示 休憩
15時10分~15時30分 透明紙の開発
伊達隆 日本製紙主席研究員
15時30分~15時50分 セルロースシングルナノフィバーからなる増粘剤の開発
神野和人 第一工業製薬課長
15時50分~16時10分 セルロースナノファイバーの開発
田中裕之 中越パルプ工業上級技師
16時10分~16時30分 ナノセルロースを用いたガスバリア紙の開発
大川淳也 大王製紙係長
16時30分~16時50分 セルロースナノファイバー複合材料の成形技術開発
時久昌吉 日本製鋼所グループマネージャー
16時50分~17時10分 セルロースナノファイバーによる樹脂高機能化
野一色泰友 王子ホールディングス上級研究員
17時10分 閉会 展示
17時40分 閉場

パネル展示

スギノマシン、増幸産業、吉田機械興業、第一工業製薬、中越パルプ工業、大王製紙、日本製紙、王子ホールディングス、星光PMC、トクラス、東京大学農学生命科学研究科、京都大学生存圏研究所生物機能材料分野、京都大学化学研究所高分子材料設計化学研究領域、大阪大学産業科学研究所セルロースナノファイバー材料研究分野、鳥取大学工学部応用化学講座、産業技術総合研究所バイオマスリファイナリー研究センター、京都市産業技術研究所、あいち産業科学技術総合センター、他(順不同)

問い合わせ

生存圏研究所生物機能材料分野内
ナノセルロースサミット事務局
E-mail: symposium+cnf2014*rish.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催・後援

主催:生存圏研究所、産官学連携本部、京都市産業技術研究所
後援(予定を含む):新エネルギー・産業技術総合開発機構、経済産業省近畿経済産業局、バイオインダストリー協会、新化学技術推進協会、日本有機資源協会、西日本プラスチック製品工業協会、京都高度技術研究所

関連リンク

ナノセルロースに関しての詳しい情報は、以下のサイトをご覧ください。