「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム2014

「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム2014

 言葉によるコミュニケーションは人間の社会的活動の基盤をなすものであり、言葉を聞く上で障害を持つ方たちに、様々な場で情報保障を提供することが強く求められています。このような情報保障、特に字幕付与に関して最新の技術を紹介し、意見交換を行なう場として、本シンポジウムを開催してきました。今回は、要約筆記・ノートテイクを含むリアルタイム字幕付与はどのようなニーズに応えて取り組むべきか、その評価はどのように行うべきか、について様々な現状報告と議論を行いたいと思います。難聴者・中途失聴者・ろう者の皆さん、要約筆記者、教育関係者、速記者、情報通信技術研究者など、字幕付与技術に関心のある皆さんの参加をお待ちしています。

日時

2014年3月1日(土曜日) 13時30分~17時30分

場所

学術情報メディアセンター南館(京都市左京区吉田二本松町)

対象

一般の方

定員

100名

参加費

無料
ただし、懇親会は3,000円程度を予定しています。(任意参加)

プログラム

13時30分 開会あいさつ
村田 淳(京都大学障害学生支援ルーム)
13時40分 講演1「福祉サービスとしての要約筆記の現状と展望」
三宅初穂(全国要約筆記問題研究会)
14時10分 講演2「大学等におけるノートテイクスキルと評価基準」
太田晴康(静岡福祉大学)
14時40分 講演3「聴覚障がい者と健聴者の円滑なコミュニケーションを支援するアプリ「こえとら」」
内元清貴(情報通信研究機構)
15時10分 休憩
15時30分 講演4「自動音声認識を用いたノートテイク支援実験の報告」
河原達也(京都大学学術情報メディアセンター)
16時00分 討論「生字幕・要約筆記に求めるもの」
司会および導入講演 兼子次生(関西サイエンス・フォーラム)
17時15分 閉会あいさつ
山口武彦(京都府難聴者協会)
17時30分 交流会

申し込み

以下のURLにあるフォームから申し込みください。
※ 手話などの情報保障が必要な方はその旨明記ください。
URL: http://www.ar.media.kyoto-u.ac.jp/jimaku/jimaku14.html

問い合わせ

学術情報メディアセンター
河原達也
jimaku14*ar.media.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催 

学術情報メディアセンター
科学技術振興機構 CREST「人間調和型情報環境」領域
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 近畿ブロック、京都府難聴者協会、速記科学研究会、速記懇談会

協賛

京都大学学生総合支援センター 障害学生支援ルーム
京都新聞社会福祉事業団
全国要約筆記問題研究会
日本速記協会
京都聴覚言語障害者福祉協会

協力

株式会社ワードワープ、同志社大学学生支援課