京都大学 東京オフィス「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ5 人間とその進化の隣人たち

京都大学 東京オフィス「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ5 人間とその進化の隣人たち

 このたび、東京オフィスにて「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ5を開催します。

 今回は、「人間とその進化の隣人たち」をテーマとして、4人の研究者が4週にわたって講演します。

 「人間とは何か」、それが霊長類学の掲げる問いです。人間の本性とは何か。

 人間の体が進化の産物であるのと同様に、その心も親子関係も社会も文化も進化の産物です。しかし、骨や歯として化石に残ったものから、体の進化はわかっても、人間の本性の進化をたどることはできません。そこで、つい最近まで同じ祖先をもつ進化的に近いなかまと比較する研究がだいじです。

 現在の動物分類学上、ヒト科は4属です。ヒト科ヒト属、ヒト科チンパンジー属、ヒト科ゴリラ属、ヒト科オランウータン属です。人間を、チンパンジーやゴリラやオランウータンと比較することから見えてきた「人間とは何か」についてお話します。

日時

2011年10月1日(土曜日)、10月8日(土曜日)、10月15日(土曜日)、10月22日(土曜日)
各回ともに 16時00分~17時30分

場所

京都大学 東京オフィス
※東京オフィスへのアクセスは以下をご参照ください。
/ja/tokyo-office/about/access.htm

定員・参加資格

各回100名、どなたでもご参加いただけます。
※定員を超えるお申し込みをいただいた場合は、抽選とさせていただきます。

参加費

無料

申し込み方法

申込用紙を下記よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールで東京オフィスまでお送りください。ご参加いただける方にのみ9月27日(火曜日)以降に、本学より受付番号をご連絡します。

各回とも定員を超える申し込みをいただいた場合は、抽選とさせていただきます。個別の抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

【送付先】
FAX: 03-5479-2221
E-mail: t-office*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

申し込み締切

全4回ともに、2011年9月26日(月曜日)

プログラム

第1回 「人間とは何か、想像するちから」
2011年10月1日(土曜日) 16時00分~17時30分 (定員100名)
話し手: 松沢 哲郎(霊長類研究所長・教授)
内容: 人間のごくあたりまえの姿のなかに、その本性が見えてきました。人間の進化の鍵は、直立二足歩行ではなくて、あおむけの姿勢です。生まれてすぐ母親と離れてあおむけで安定しているのは人間だけです。人間特有の親子関係、教育、言語、そして想像するちからについてお話します。
第2回 「ゴリラの社会に探る人間家族の起源」
2011年10月8日(土曜日) 16時00分~17時30分 (定員100名)
話し手: 山極 壽一(理学研究科長・教授)
内容: ゴリラはその巨体と勇壮なドラミングから、キングコングのモデルにされるほど凶暴な隣人という誤解を受けてきた。その誤りを正し、ゴリラの野生生活から、謎に包まれた人間家族の起源とその行方について考えてみたい。
第3回 「オランウータンとヒト、形態から考える」
2011年10月15日(土曜日) 16時00分~17時30分 (定員100名)
話し手: 幸島 司郎(野生動物研究センター 教授)
内容: 東南アジアに生息するオランウータンは、進化的には人間と最も縁遠い大型類人猿ですが、その目や顔の形態には、人間と多くの共通点があります。なぜでしょうか?オランウータンの研究から見えてきた「人間とは何か」についてお話します。
第4回 「チンパンジーとボノボから探るヒト社会の成立」
2011年10月22日(土曜日) 16時00分~17時30分 (定員100名)
話し手: 伊谷 原一(野生動物研究センター長・教授)
内容: チンパンジーとボノボは地球上で最もヒトに近縁な種である。 両者は外観こそ似ているが、その行動や社会においてはそれぞれに特異的な性質が見られる。それらを比較しながら、ヒト社会の成り立ちについて考える。

問い合わせ先

京都大学 東京オフィス
〒108-6027 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
TEL: 03-5479-2220、FAX: 03-5479-2221
E-mail: t-office*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
ホームページ: /ja/tokyo-office/