平成26年度後期 授業料免除の出願について
※ 「申請スケジュール」項目内、「在学者」の「エントリー期間」について追記しました。(2014年8月14日)
2014年7月1日
学務部学生課奨学掛
平成26年度後期授業料免除の出願については、以下の内容をよく確認のうえ、行ってください。
申請手続のながれ
授業料免除等申請システムにより、(1)エントリー(一次申請)、(2)家族、家計状況等入力(二次申請)をしてください。その後、所属の教務窓口か学生課奨学掛窓口へ(3)出願(書類提出)することにより手続が完了となります。
ただし、前期のエントリー(一次申請)の際に、申請期を「前後期一括」と選択しており、前期から申請内容(家族・家計状況等)に変更がない場合は、後期の申請手続は不要です。前期から変更が有る場合は、以下の「エントリー期間」、「家族、家計状況等入力(二次申請)期間」に授業料免除等申請システムにログインして修正し、「出願期間」に願書と、修正した内容に関連する書類のみを提出してください。
平成26年度10月に本学の修士課程、博士(後期)課程等に入(進)学予定の方は、入(進)学手続の際に紙ベースで(1)エントリー(一次申請)をしてください。詳細は、各研究科等から送付される入(進)学手続の案内書類を確認してください。
申請スケジュール
在学者(学部、大学院)
提出期間・時間(厳守) | |
---|---|
エントリー期間 | 9月16日(火曜日) 9時00分~9月30日(火曜日) 17時00分 ※9月28日(日曜日) 8時00分~18時00分はアクセス不可 |
家族、家計状況等入力期間 | 10月8日(水曜日) 9時00分~10月17日(金曜日) 17時00分 |
出願期間 | 10月20日(月曜日)~10月24日(金曜日) (※学内便・郵送の場合、必着です。) |
※10月に本学大学院に入進学する者は除きます。
新入生・入進学者:本学在学生のうち、10月に本学大学院へ入進学する者
提出期間・時間(厳守) | |
---|---|
エントリー期間 | 研究科等の定める入進学手続期間 |
家族、家計状況等入力期間 | 10月8日(水曜日) 9時00分~10月17日(金曜日) 17時00分 |
出願期間 | 10月20日(月曜日)~10月24日(金曜日) (※学内便・郵送の場合、必着です。) |
出願資格
学部または大学院の学生で、次のいずれかに該当する場合
- 経済的理由によって授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
- 授業料の納入期限前6月以内(入学した日の属する期分の授業料免除の場合は、入学前1年以内)において、学資負担者が死亡し、または出願者もしくは学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納入が著しく困難であると認められる者
- 2.に準ずる場合であって総長が相当と認める理由がある者
- 総長が指定する大規模災害※により学資負担者が被災し、授業料の納入が著しく困難と認められる者
※現在、総長が指定する大規模災害は、東日本大震災(福島原発事故含む)のみです。
注意
- 授業料の滞納者および当該期分の授業料を納入済みの者は出願資格がありません。
- 出願時または出願にかかる学期の開始前6ヶ月以内に懲戒処分を受けた者および処分中の者は出願資格がありません。また、出願後に懲戒処分を受けた場合は、当該出願資格を無効とします。
- 出願期分の授業料を免除可否決定前に納入した者は、免除の出願を取り下げたものとして取り扱います。
結果通知
免除結果の通知は、授業料免除等申請システムにて1月中旬に行う予定です。
その他
- 詳細については、京都大学ホームページに掲載しています。必ず確認してください。
授業料免除 - 変更が生じた場合は、別途周知しますので掲示等にご留意ください。
問い合わせ
学務部学生課奨学掛
Tel: 075-753-2532