「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム2010

「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム2010

 言葉によるコミュニケーションは人間の社会的活動の基盤をなすものであり、言葉を聞く上で障害を持つ方々に、様々な場で情報保障を提供することが強く求められています。このような情報保障、特に字幕付与に関して最新の技術を紹介し、意見交換を行う場として、本シンポジウムを開催してきました。

 今回は、講義や映画において字幕を付与する際に、どのような工夫が必要かを様々な識者に紹介していただけることになりました。難聴者、中途失聴者、ろう者の皆さん、要約筆記者、教育関係者、情報通信技術研究者、速記者など、字幕付与技術に関心のある皆さんのご参加をお待ちしています。

日時 

2010年11月27日(土曜日) 午後1時30分~5時30分

場所 

京都大学学術情報メディアセンター 南館
(所在地: 京都市左京区吉田二本松町)

定員 

100名

参加費

無料
※ ただし交流会に参加される場合は、懇親会費(任意参加: 3000円程度)を当日いただきます。

プログラム

13時30分 開会あいさつ 村田淳 (京都大学身体障害学生相談室)
13時30分 講演1 「携帯端末やパソコンに学年別に対応した漢字のみにルビを自動付加してリアルタイムに字幕を提示するシステム」 小林正幸 (筑波技術大学)
14時10分 講演2 「バリアフリー上映~聴覚障害者のための映画の字幕付与~」 深田美知子 (京都リップル)
14時50分 (休憩)
15時00分 講演3 「文字によるコミュニケーション支援の広がり ~「失語症」を視野に入れて~」 長谷川純 (県立広島大学)
15時30分 講演4 「話し言葉を整える技術について」 兼子次生 (関西サイエンス・フォーラム)
16時00分 講演5 「音声認識を用いた講演・講義の字幕配信システム」 河原達也 (京都大学)
16時30分 討論
17時15分 閉会あいさつ 山口武彦
17時30分 交流会

申し込み

下記ホームページの「参加申し込みフォーム」にて申し込みください。
手話などの情報保障が必要な方はその旨明記ください。

http://www.ar.media.kyoto-u.ac.jp/jimaku/jimaku10.html

問い合わせ先

河原達也、兼子次生
E-mail: jimaku10*ar.media.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催 

京都大学学術情報メディアセンター
科学技術振興機構 CREST「人間調和型情報環境」領域
社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 近畿ブロック、京都府難聴者協会
速記科学研究会、速記懇談会

協賛

社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会
財団法人京都新聞社会福祉事業団
NPO全国要約筆記問題研究会 関西ブロック・近畿ブロック
社団法人日本速記協会
京都大学身体障害学生相談室

協力

株式会社ワードワープ