京都大学広報誌
京都大学広報誌『紅萠』

ホーム > 紅萠 > 基金事務局より/同窓会だより

SPEC採択発表会と第10回京都大学ホームカミングデイ

2021年秋号

京都大学基金事務局より

京都大学は2022年6月に創立125周年を迎えます。京都大学では、この記念すべき年を新たな節目として、さらなる飛躍の契機とすべく、国際競争力強化・研究力強化・社会連携推進を3本柱とする125周年記念事業を実施し、世界をリードする研究の推進と、次世代を担う人材育成に取り組んでいきたいと考えています。記念事業を実施するにあたって募金活動を進めており、皆様のご寄付をお願いいたします。

創立125周年記念ロゴ

創立125周年記念事業

国際競争力強化――グローバルリーダーの育成

  • 最優秀層の留学生を京都大学に入学させる事業(Kyoto iUP)
  • 学生を意欲的に海外へと送り出す事業
  • 留学生を精力的に受け入れる事業

研究力強化――次代の“おもろい”若手の育成

  • 困窮学生に対する給付型奨学金の充実
  • 若手研究者が研究に没頭できる環境を提供する事業
  • 若手研究者へ研究費を支給する学内ファンド「くすのき125」

社会連携推進――京都アカデミズムの創造発信

  • 起業家精神あふれる人材の育成と輩出事業
  • 京大発!未来を変える研究成果型ベンチャーの創出支援

2022年には125周年記念式典・シンポジウム等の開催を予定しています。また創立125周年記念事業特設サイトも開設していますので、ぜひご覧ください。

https://www.kyoto-u.ac.jp/125th/

創立125周年記念事業へのご寄付について

[1]ご寄付の方法

京都大学基金Webサイトにアクセス

京都大学基金Webサイト

https://www.kikin.kyoto-u.ac.jp/

「京都大学へ寄付する」ボタンをクリック

申込フォームに必要事項を入力

*寄付目的は「大学全体の支援のため(125周年記念事業のため)」を選択してください。

申込フォームに必要事項を入力

*下記の決済方法を選択いただけます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込(窓口・インターネットバンキング・ATM)
  • ペイジー(インターネットバンキング・ATM)
[2]領収証書の発行について

本学への入金を確認後、順次発行・郵送します。クレジットカード決済の場合はカード会社から本学へ入金後の発行となるため、1~2カ月程度かかる場合があります。

[3]税制優遇について

本学へのご寄付に対しては、税制上の優遇措置が受けられます。優遇措置を受ける場合は、本学発行の「寄附金領収証書」に基づき、所轄税務署に確定申告を行ってください。

所得税:
寄付金額(総所得金額等の40%を上限とする)から2,000円を差し引いた額を、所得税の課税所得から控除できます。
※税額控除は対象外です。

住民税:
本学を寄付金控除の対象法人として条例で指定している都道府県・市区町村にお住いの方は、個人住民税の控除を受けることができます。
控除額は、寄付金額(総所得金額等の30%を上限とする)から2,000円を差し引いて控除率を乗じた額となります。
控除率は都道府県・市区町村あわせて最大10%です。

【参考】控除額の目安(住民税は対象の方のみ)

  • 年収500万円の人が1万円寄付した場合
    所得税1,600円
    住民税800円 ⇒計2,400円の税負担軽減
  • 年収1,000万円の人が10万円寄付した場合
    所得税32,340円
    住民税9,800円 ⇒計42,140円の税負担軽減
お問い合わせ先

京都大学基金事務局 TEL:075-753-2210

横線

京都大学同窓会だより

第16回京都大学ホームカミングデイの開催

JAXA 山川 宏氏

今年度のホームカミングデイは、オンラインで開催する予定です。公開期間は、11月6日(土)から11月30日(火)までの予定です。ホームカミングデイは、本学同窓生やそのご家族、一般の方との交流を目的として、実施しています
動画コンテンツとして、山川宏氏(宇宙航空研究開発機構〈JAXA〉理事長)の講演と、学生サークル(京都大学交響楽団、京都大学マンドリンオーケストラ、京都大学叡風会〈和楽器〉)の演奏動画、京大キャンパスのドローン映像や懸賞付きクイズ等、多彩なコンテンツを検討しています。
詳細は、10月に京都大学同窓会ホームページにてご案内します。ご家族・懐かしいご友人へご周知の上、ぜひご覧ください。

ホームカミングデイ特設サイト
https://hcd.alumni.kyoto-u.ac.jp/

京都大学同窓会への入会

2021年7月に「京都大学書道部OB展」と、「京都大学心茶会同窓会」が新たに京都大学同窓会へ加入しました。
「京都大学書道部OB展」は、今から40数年前に卒業されたOBが中心となって、2016年12月に第1回目の書展を開催しました。これを機に全国のOBに声をかけ、書展を通じて交流を図っています。
「京都大学心茶会同窓会」は、1956年に組織され、点前稽古と座禅、茶道古典の研究、会誌『心茶』の発行、シンポジウム、卒業生相互の交流などの事業を行っています。

京都大学同窓生向けサービスKUON

在学生と卒業生、教職員の方を対象に、同窓生向けサービス「KUON」を運用しています。ご登録いただいた皆様に同窓生限定の優待特典をお届けするほか、ご希望の方は京都大学ドメインのメールアドレスを利用できるサービスもあります。
2020年11月からは、KUONオリジナルインタビューと題して、京大卒で活躍されている方を対象とした独自のインタビュー記事を掲載しています。

ぜひご登録ください。
http://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/kuon_alumni/

お問い合わせ先

京都大学同窓会事務局 TEL:075-753-2029
http://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/

お知らせ

関連リンク

facebook ツイート