土居雅夫 薬学研究科 教授、嶋谷寛之 同博士課程学生、跡部祐太 同博士課程学生(研究当時)、岡村均 名誉教授(薬学研究科特任教授)らのグループは、体内リズムの発現のスイッチとなるDNA配列を発見しました。
生物の設計図であるゲノムには蛋白質をコードする領域とコードしない領域があり、後者をノンコーディング領域と呼びます。ノンコーディング領域のDNA配列は生物の発生や進化の過程で重要であることは示されていましたが、発生の段階を過ぎた成体において日常的な活動や生理機能の制御における役割は明らかにされていませんでした。
ノンコーディング領域のDNA配列に着目した本研究は、体内時計の形成原理の根幹にかかわる重要な知見を提供するとともに、蛋白質をコードしないDNA配列の成体における役割を日々の活動制御のレベルで明らかにした初めての成果です。
本研究成果は、2019年6月12日に、国際学術誌「Nature Communications」のオンライン版に掲載されました。
詳しい研究内容について
書誌情報
【DOI】 https://doi.org/10.1038/s41467-019-10532-2
【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/241740
Masao Doi, Hiroyuki Shimatani, Yuta Atobe, Iori Murai, Hida Hayashi, Yukari Takahashi, Jean-Michel Fustin, Yoshiaki Yamaguchi, Hiroshi Kiyonari, Nobuya Koike, Kazuhiro Yagita, Choogon Lee, Manabu Abe, Kenji Sakimura & Hitoshi Okamura (2019). Non-coding cis-element of Period2 is essential for maintaining organismal circadian behaviour and body temperature rhythmicity. Nature Communications, 10:2563.
- 朝日新聞(6月13日 3面)、京都新聞(6月13日 24面)および日刊工業新聞(6月13日 29面)に掲載されました。