松田秀一 医学部附属病院教授、池口良輔 同准教授、青山朋樹 医学研究科准教授、中山功一 佐賀大学教授らの研究グループは、株式会社サイフューズと共同で、末梢神経損傷に対する新しい治療法として、バイオ3Dプリンターを用いて神経再生技術の開発に世界で初めて成功しました。
本研究成果は、2017年2月13日に米国の科学誌「PLOS ONE」電子版で発表されました。
研究者からのコメント
末梢神経が事故や外傷によって切断された場合でも、切断端同士がきちんと縫合されていれば、脳や脊髄に存在する神経細胞体から神経軸索が伸びてきて、神経線維の再生が行われます。しかし神経の挫滅が著しいなど、長さが足りないときには縫合ができない場合があります。今回開発しました神経導管は、バイオ3Dプリンター技術により神経軸索が伸びてきやすい導管構造を作ることで、神経再生を促すことを可能にしました。今後は患者さんの治療に使えるように準備を進めていきます。
概要
従来の末梢神経損傷に対する治療は、自己の健常な神経を犠牲にする自己神経移植術治療が主流です。自己神経を犠牲にする治療を回避する目的で人工神経の開発が行われていますが、自家神経移植術を超える成績は得られていないため、一般普及しないのが現状です。
そこで本研究グループは、サイフューズ社の持つバイオ3Dプリンター技術を用いて、細胞のみから成るバイオ三次元神経再生導管を開発することで、人工神経をはるかに超える神経再生効果を得ることに成功しました。
詳しい研究内容について
書誌情報
【DOI】 http://doi.org/10.1371/journal.pone.0171448
【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/218464
Hirofumi Yurie, Ryosuke Ikeguchi, Tomoki Aoyama, Yukitoshi Kaizawa, Junichi Tajino, Akira Ito, Souichi Ohta, Hiroki Oda, Hisataka Takeuchi, Shizuka Akieda, Manami Tsuji, Koichi Nakayama, Shuichi Matsuda. (2017). The efficacy of a scaffold-free Bio 3D conduit developed from human fibroblasts on peripheral nerve regeneration in a rat sciatic nerve model. PLOS ONE, 12(2): e0171448.
- 朝日新聞(2月24日 35面)、京都新聞(2月24日 27面)、産経新聞(2月24日夕刊 10面)、毎日新聞(2月24日 30面)、読売新聞(2月24日夕刊 14面、3月17日 22面)、共同ニュース(2月23日)、時事通信(2月23日)に掲載およびNHK京都(2月23日)、関西テレビ(2月23日)、KBS京都(2月24日)で放送されました。