「がんクリニカルシーケンス検査」の開始について(2015年3月9日)

ターゲット
公開日

医学部附属病院では、がん患者さんのがん関連遺伝子変異を網羅的に解析することによって、その患者さんに最適な抗がん薬を調べる「がんクリニカルシーケンス検査」を2015年4月から開始します。本検査は、本学が日本で初めて網羅的がん遺伝子解析を臨床に導入するもので、原発不明がん、希少がん、標準治療に不応となったがんを対象として、がん組織で起こっている遺伝子変化を調べて、得られた結果を基に、患者さんのがんの診断や治療に役立つ最新情報がないか最先端の情報通信技術を用いて解析を行います。

がんは、遺伝子の変化によって引き起こされる病気ですが、同じ臓器に発生しても、がん細胞の遺伝子に生じている遺伝子の変化は患者さんごとに異なります。また、ある遺伝子の変化によっては、抗がん薬の効果に影響をおよぼす事が分かっており、すでに日常臨床に応用されているものもあります。現在日常臨床で行われている遺伝子検査は特定の遺伝子で起こっている一部の変化しか調べることができませんが、本検査では200を超えるがん関連遺伝子で起こっている遺伝子変化を一度に調べる事ができます。

例えば原発不明がんの場合、本検査によってがんの発生臓器すなわち原発巣(肺、大腸、乳腺など)が推定されれば、推定された臓器のがんにもとづく治療が可能となります。また、希少がんや標準治療に不応となったがんの場合、患者さんのがん細胞で起こっている遺伝子変異に対して効果が期待される治療薬の情報(開発中の薬剤を含む)が得られる可能性があります。

近年、米国を中心として同様の検査が急速な広がりを見せていますが、未だ国内では検査結果の解釈に高度な専門性が要求されることや検査品質確保の課題により実施する施設はありませんでした。今回、三井情報の協力により、米国のCLIAと呼ばれる臨床検査の法的基準を満たし、品質管理された施設で検査を開始します。また、本検査を通して蓄積された臨床情報や遺伝子情報は、患者さんの同意のもと、匿名化された上で学内のデータベースに保存され、将来のがん個別化医療開発に向けた研究に活用していきたいと考えています。

医学部附属病院では、最先端のゲノム医学と計算科学や情報通信技術を連携させることで、ひとりひとりのがん患者さんに最善の医療を提供することを目指して取り組んでいきます。

関連リンク

問い合わせ

医学部附属病院(がんクリニカルシーケンス検査問い合わせ窓口)
TEL: 075-751-4349

関連部局