
開催日
2015年10月06日 火曜日
時間
10時00分~17時00分(受付: 9時30分~)
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
防災研究所自然災害研究協議会では、毎年秋に自然災害研究にかかる総合シンポジウムを開催しています。最近の自然災害調査報告、理・工・社会科学を融合した総合的な研究成果の発表があります。
2015年は、2014年の御嶽山噴火、広島土砂災害、2015年春のネパール地震、口永良部島噴火などの報告と、国際的な災害研究の連携に関する発表を予定しています。
基本情報
開催地
- 宇治キャンパス
宇治おうばくプラザきはだホール
対象
- 卒業生の方
- 在学生の方
- 企業・研究者の方
自然災害研究者、行政担当者、実務者、他
定員
300名
参加費
無料
イベント内容
プログラム
10時00分~10時10分
- 開会挨拶
中川一 自然災害研究協議会議長(京都大学防災研究所)
10時10分~10時45分
【平成26年度科学研究費補助金・特別研究促進費による突発災害調査報告】
- 2014年8月豪雨により広島市で発生した土石流災害の発生解明と防災対策に関する研究
山本晴彦(山口大学農学部)
10時45分~11時20分
- 2014年御嶽山火山噴火に関する総合調査
山岡耕春(名古屋大学環境学研究科)
11時20分~11時45分
【平成26年度京都大学防災研究所共同利用・共同研究拠点重点推進型共同研究による突発災害調査】
- 2014年長野県北部の地震に関する災害調査
後藤浩之・土井一生(京都大学防災研究所)
11時45分~12時10分
- 2015年サイクロン・パムによるバヌアツの台風災害調査
森信人・安田誠宏・西嶋一欽(京都大学防災研究所)
12時10分~13時10分
昼食
13時10分~13時40分
【平成27年度科学研究費補助金・特別研究促進費による突発災害調査速報】
- 2015年ネパール地震と地震災害に関する総合調査
福岡浩(新潟大学災害・復興科学研究所)
13時40分~14時10分
- 2015年口永良部島噴火に関する総合調査
井口正人(京都大学防災研究所)
14時10分~14時50分
【特別講演1】
- 災害対応の国際協力 東南アジアの経験から
西芳実(京都大学地域研究統合情報センター)
14時50分~15時10分
休憩
15時10分~15時50分
【特別講演2】
- 第3回国連世界防災会議仙台防災枠組み-実現に向けての科学技術コミュニティーの役割-
塚原健一(九州大学工学研究院)
15時50分~16時30分
【特別講演】
- Sendai Framework for Disaster Risk Reduction
ラジブ・ショウ(京都大学地球環境学堂)
16時30分~17時00分
【総合討論】
17時00分
- 閉会挨拶
申し込み
申し込み方法
以下の必須事項をご記入の上、E-mailにてに申し込みください。
必須事項
- 所属
- 氏名
- 連絡先(E-Mailアドレス)
申し込み先
E-mail: shizensaigai*dpri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
申し込み締切日
お問い合わせ
京都大学防災研究所 自然災害研究協議会
〒611−0011 宇治市五ヶ庄
Tel: 0774-38-3348
Fax: 0774-38-4030
E-mail: shizensaigai*dpri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒611−0011 宇治市五ヶ庄
Tel: 0774-38-3348
Fax: 0774-38-4030
E-mail: shizensaigai*dpri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)