![]() |
集計資料I |
平成19年度学生生活実態調査 集計表
I.01 京都大学・大学院に入学することをどの程度希望していましたか
区分 | どうしても 入学したかった |
だめなら 他大学でもよいと 思っていた |
なんとなく | その他 | 不明 | 計 |
全体 | 961 | 388 | 159 | 24 | 5 | 1,537 |
(%) | 62.5% | 25.2% | 10.3% | 1.6% | 0.3% | 100.0% |
学部 | 469 | 188 | 78 | 6 | 3 | 744 |
(%) | 63.0% | 25.3% | 10.5% | 0.8% | 0.4% | 100.0% |
修士 | 299 | 121 | 45 | 4 | 2 | 471 |
(%) | 63.5% | 25.7% | 9.6% | 0.8% | 0.4% | 100.0% |
博士 | 166 | 62 | 28 | 12 | 0 | 268 |
(%) | 61.9% | 23.1% | 10.4% | 4.5% | 0.0% | 100.0% |
専門職 | 27 | 17 | 8 | 2 | 0 | 54 |
(%) | 50.0% | 31.5% | 14.8% | 3.7% | 0.0% | 100.0% |
I.02 入学の動機はどれにあたりますか(重視した順に3つ選んでください)
(1位)
区分 | 親・兄弟・姉妹の勧め | 高校又は大学の先生や友人の勧め | 社会的評価が高い | 偏差値が高い | スタッフ・設備が優れている | 将来の就職を考えて | 就職する前にもっと深い専門知識を身につけたかった | 難関を突破したかった | 私大に比べて授業料が安い | 京都大学の伝統や雰囲気に憧れていた | その他 | 不明 | 計 |
全体 | 77 | 132 | 250 | 48 | 256 | 140 | 180 | 60 | 89 | 193 | 103 | 9 | 1,537 |
(%) | 5.0% | 8.6% | 16.3% | 3.1% | 16.7% | 9.1% | 11.7% | 3.9% | 5.8% | 12.6% | 6.7% | 0.6% | 100.0% |
学部 | 43 | 70 | 136 | 32 | 76 | 70 | 47 | 47 | 53 | 125 | 41 | 4 | 744 |
(%) | 5.8% | 9.4% | 18.3% | 4.3% | 10.2% | 9.4% | 6.3% | 6.3% | 7.1% | 16.8% | 5.5% | 0.5% | 100.0% |
修士 | 23 | 36 | 76 | 11 | 97 | 51 | 84 | 8 | 20 | 36 | 26 | 3 | 471 |
(%) | 4.9% | 7.6% | 16.1% | 2.3% | 20.6% | 10.8% | 17.8% | 1.7% | 4.2% | 7.6% | 5.5% | 0.6% | 100.0% |
博士 | 11 | 26 | 26 | 3 | 73 | 16 | 40 | 2 | 12 | 27 | 30 | 2 | 268 |
(%) | 4.1% | 9.7% | 9.7% | 1.1% | 27.2% | 6.0% | 14.9% | 0.7% | 4.5% | 10.1% | 11.2% | 0.7% | 100.0% |
専門職 | 0 | 0 | 12 | 2 | 10 | 3 | 9 | 3 | 4 | 5 | 6 | 0 | 54 |
(%) | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 3.7% | 18.5% | 5.6% | 16.7% | 5.6% | 7.4% | 9.3% | 11.1% | 0.0% | 100.0% |
(2位)
区分 | 親・兄弟・姉妹の勧め | 高校又は大学の先生や友人の勧め | 社会的評価が高い | 偏差値が高い | スタッフ・設備が優れている | 将来の就職を考えて | 就職する前にもっと深い専門知識を身につけたかった | 難関を突破したかった | 私大に比べて授業料が安い | 京都大学の伝統や雰囲気に憧れていた | その他 | 計 |
全体 | 36 | 74 | 196 | 94 | 187 | 205 | 179 | 88 | 194 | 161 | 36 | 1,450 |
(%) | 2.5% | 5.1% | 13.5% | 6.5% | 12.9% | 14.1% | 12.3% | 6.1% | 13.4% | 11.1% | 2.5% | 100.0% |
学部 | 15 | 39 | 108 | 62 | 65 | 104 | 63 | 63 | 100 | 79 | 20 | 718 |
(%) | 2.1% | 5.4% | 15.0% | 8.6% | 9.1% | 14.5% | 8.8% | 8.8% | 13.9% | 11.0% | 2.8% | 100.0% |
修士 | 10 | 24 | 53 | 27 | 62 | 69 | 75 | 20 | 58 | 41 | 5 | 444 |
(%) | 2.3% | 5.4% | 11.9% | 6.1% | 14.0% | 15.5% | 16.9% | 4.5% | 13.1% | 9.2% | 1.1% | 100.0% |
博士 | 10 | 11 | 29 | 2 | 54 | 27 | 36 | 5 | 23 | 34 | 7 | 238 |
(%) | 4.2% | 4.6% | 12.2% | 0.8% | 22.7% | 11.3% | 15.1% | 2.1% | 9.7% | 14.3% | 2.9% | 100.0% |
専門職 | 1 | 0 | 6 | 3 | 6 | 5 | 5 | 0 | 13 | 7 | 4 | 50 |
(%) | 2.0% | 0.0% | 12.0% | 6.0% | 12.0% | 10.0% | 10.0% | 0.0% | 26.0% | 14.0% | 8.0% | 100.0% |
(3位)
区分 | 親・兄弟・姉妹の勧め | 高校又は大学の先生や友人の勧め | 社会的評価が高い | 偏差値が高い | スタッフ・設備が優れている | 将来の就職を考えて | 就職する前にもっと深い専門知識を身につけたかった | 難関を突破したかった | 私大に比べて授業料が安い | 京都大学の伝統や雰囲気に憧れていた | その他 | 計 |
全体 | 50 | 60 | 190 | 45 | 110 | 153 | 109 | 81 | 267 | 248 | 57 | 1,370 |
(%) | 3.6% | 4.4% | 13.9% | 3.3% | 8.0% | 11.2% | 8.0% | 5.9% | 19.5% | 18.1% | 4.2% | 100.0% |
学部 | 24 | 34 | 94 | 30 | 43 | 82 | 37 | 56 | 144 | 123 | 22 | 689 |
(%) | 3.5% | 4.9% | 13.6% | 4.4% | 6.2% | 11.9% | 5.4% | 8.1% | 20.9% | 17.9% | 3.2% | 100.0% |
修士 | 16 | 15 | 63 | 7 | 41 | 45 | 42 | 17 | 78 | 79 | 17 | 420 |
(%) | 3.8% | 3.6% | 15.0% | 1.7% | 9.8% | 10.7% | 10.0% | 4.0% | 18.6% | 18.8% | 4.0% | 100.0% |
博士 | 9 | 11 | 28 | 4 | 22 | 22 | 25 | 6 | 35 | 40 | 13 | 215 |
(%) | 4.2% | 5.1% | 13.0% | 1.9% | 10.2% | 10.2% | 11.6% | 2.8% | 16.3% | 18.6% | 6.0% | 100.0% |
専門職 | 1 | 0 | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 | 2 | 10 | 6 | 5 | 46 |
(%) | 2.2% | 0.0% | 10.9% | 8.7% | 8.7% | 8.7% | 10.9% | 4.3% | 21.7% | 13.0% | 10.9% | 100.0% |
I.03 学部・学科・大学院専攻等を選択するのにどのような点を重視しましたか(重視した順に2つ選んでください)
(1位)
区分 | 最先端の学問が学べる | 自分が惹きつけられた学問分野である | 社会のために役立つ分野である | 就職の際に有利である | 将来なりたい職業に就くのに必須の分野である | 学部・学科・大学院専攻等の教官に魅力を感じる | 国際交流が活発である | その他 | 不明 | 計 |
全体 | 219 | 958 | 84 | 55 | 125 | 33 | 2 | 49 | 12 | 1,537 |
(%) | 14.2% | 62.3% | 5.5% | 3.6% | 8.1% | 2.1% | 0.1% | 3.2% | 0.8% | 100.0% |
学部 | 71 | 484 | 47 | 43 | 56 | 4 | 0 | 31 | 8 | 744 |
(%) | 9.5% | 65.1% | 6.3% | 5.8% | 7.5% | 0.5% | 0.0% | 4.2% | 1.1% | 100.0% |
修士 | 96 | 286 | 24 | 11 | 26 | 16 | 2 | 8 | 2 | 471 |
(%) | 20.4% | 60.7% | 5.1% | 2.3% | 5.5% | 3.4% | 0.4% | 1.7% | 0.4% | 100.0% |
博士 | 52 | 172 | 5 | 0 | 16 | 11 | 0 | 10 | 2 | 268 |
(%) | 19.4% | 64.2% | 1.9% | 0.0% | 6.0% | 4.1% | 0.0% | 3.7% | 0.7% | 100.0% |
専門職 | 0 | 16 | 8 | 1 | 27 | 2 | 0 | 0 | 0 | 54 |
(%) | 0.0% | 29.6% | 14.8% | 1.9% | 50.0% | 3.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
(2位)
区分 | 最先端の学問が学べる | 自分が惹きつけられた学問分野である | 社会のために役立つ分野である | 就職の際に有利である | 将来なりたい職業に就くのに必須の分野である | 学部・学科・大学院専攻等の教官に魅力を感じる | 国際交流が活発である | その他 | 計 |
全体 | 262 | 269 | 249 | 102 | 269 | 148 | 11 | 0 | 1,310 |
(%) | 20.0% | 20.5% | 19.0% | 7.8% | 20.5% | 11.3% | 0.8% | 0.0% | 100.0% |
学部 | 129 | 113 | 127 | 56 | 155 | 43 | 2 | 0 | 625 |
(%) | 20.6% | 18.1% | 20.3% | 9.0% | 24.8% | 6.9% | 0.3% | 0.0% | 100.0% |
修士 | 78 | 95 | 76 | 34 | 67 | 60 | 5 | 0 | 415 |
(%) | 18.8% | 22.9% | 18.3% | 8.2% | 16.1% | 14.5% | 1.2% | 0.0% | 100.0% |
博士 | 50 | 51 | 33 | 7 | 41 | 40 | 4 | 0 | 226 |
(%) | 22.1% | 22.6% | 14.6% | 3.1% | 18.1% | 17.7% | 1.8% | 0.0% | 100.0% |
専門職 | 5 | 10 | 13 | 5 | 6 | 5 | 0 | 0 | 44 |
(%) | 11.4% | 22.7% | 29.5% | 11.4% | 13.6% | 11.4% | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
I.04 入学するときに将来の進路を決めていましたか
区分 | 決めていた | ある程度 決めていた |
まったく 決めて いなかった |
その他 | 不明 | 計 |
全体 | 264 | 779 | 476 | 10 | 8 | 1,537 |
(%) | 17.2% | 50.7% | 31.0% | 0.7% | 0.5% | 100.0% |
学部 | 95 | 373 | 271 | 1 | 4 | 744 |
(%) | 12.8% | 50.1% | 36.4% | 0.1% | 0.5% | 100.0% |
修士 | 70 | 252 | 146 | 2 | 1 | 471 |
(%) | 14.9% | 53.5% | 31.0% | 0.4% | 0.2% | 100.0% |
博士 | 77 | 134 | 52 | 2 | 3 | 268 |
(%) | 28.7% | 50.0% | 19.4% | 0.7% | 1.1% | 100.0% |
専門職 | 22 | 20 | 7 | 5 | 0 | 54 |
(%) | 40.7% | 37.0% | 13.0% | 9.3% | 0.0% | 100.0% |
区分 | 満足している | ある程度 満足している |
どちらとも 言えない |
やや不満で ある |
不満である | 不明 | 計 |
全体 | 583 | 604 | 202 | 90 | 50 | 8 | 1,537 |
(%) | 37.9% | 39.3% | 13.1% | 5.9% | 3.3% | 0.5% | 100.0% |
学部 | 269 | 308 | 99 | 43 | 20 | 5 | 744 |
(%) | 36.2% | 41.4% | 13.3% | 5.8% | 2.7% | 0.7% | 100.0% |
修士 | 193 | 170 | 64 | 25 | 18 | 1 | 471 |
(%) | 41.0% | 36.1% | 13.6% | 5.3% | 3.8% | 0.2% | 100.0% |
博士 | 104 | 102 | 33 | 18 | 10 | 1 | 268 |
(%) | 38.8% | 38.1% | 12.3% | 6.7% | 3.7% | 0.4% | 100.0% |
専門職 | 17 | 24 | 6 | 4 | 2 | 1 | 54 |
(%) | 31.5% | 44.4% | 11.1% | 7.4% | 3.7% | 1.9% | 100.0% |
I.06 【学部生のみ】現行のカリキュラムに満足していますか
区分 | 満足している | ある程度 満足している |
どちらとも 言えない |
やや不満で ある |
不満である | 不明 | 計 |
学部 | 85 | 323 | 177 | 116 | 39 | 4 | 744 |
(%) | 11.4% | 43.4% | 23.8% | 15.6% | 5.2% | 0.5% | 100.0% |
I.07 【学部生のみ】現行のカリキュラムは消化できますか
区分 | できる | ある程度 できる |
どちらとも 言えない |
やや困難で ある |
困難である | 不明 | 計 |
学部 | 319 | 269 | 85 | 45 | 12 | 14 | 744 |
(%) | 42.9% | 36.2% | 11.4% | 6.0% | 1.6% | 1.9% | 100.0% |
I.08 【学部生のみ】現行のカリキュラムにはどのような改善すべき問題点があると思いますか(主なもの順に3つ)
(1位)
区分 | 卒業・修了に必要な単位数が多すぎる | 授業の内容が高度すぎて理解できない科目がある | カリキュラムの組み方に問題がある | 教育上の指導・助言が十分でない | 高校までの勉強のやり方でうまく適応できない | 授業の準備と復習の時間が十分とれない | 授業に対する自分の意欲や努力が足りない | その他 | 不明 | 計 |
学部 | 53 | 125 | 201 | 134 | 41 | 48 | 76 | 31 | 35 | 744 |
(%) | 7.1% | 16.8% | 27.0% | 18.0% | 5.5% | 6.5% | 10.2% | 4.2% | 4.7% | 100.0% |
(2位)
区分 | 卒業・修了に必要な単位数が多すぎる | 授業の内容が高度すぎて理解できない科目がある | カリキュラムの組み方に問題がある | 教育上の指導・助言が十分でない | 高校までの勉強のやり方でうまく適応できない | 授業の準備と復習の時間が十分とれない | 授業に対する自分の意欲や努力が足りない | その他 | 計 |
学部 | 11 | 60 | 78 | 175 | 78 | 80 | 106 | 13 | 601 |
(%) | 1.8% | 10.0% | 13.0% | 29.1% | 13.0% | 13.3% | 17.6% | 2.2% | 100.0% |
(3位)
区分 | 卒業・修了に必要な単位数が多すぎる | 授業の内容が高度すぎて理解できない科目がある | カリキュラムの組み方に問題がある | 教育上の指導・助言が十分でない | 高校までの勉強のやり方でうまく適応できない | 授業の準備と復習の時間が十分とれない | 授業に対する自分の意欲や努力が足りない | その他 | 計 |
学部 | 19 | 69 | 27 | 66 | 67 | 67 | 146 | 26 | 468 |
(%) | 4.1% | 14.7% | 5.8% | 14.1% | 14.3% | 14.3% | 31.2% | 5.6% | 100.0% |
![]() |
![]() |